問題一覧
1
糖尿病の症状
口渇、多飲、多尿、体重減少
2
β細胞の破壊によりインスリン欠乏になった糖尿病
1型糖尿病
3
インスリン抵抗性でβ細胞が疲労した糖尿病
2型糖尿病
4
インスリン依存状態になるのはどっち?
1型
5
遺伝によるものが多い糖尿病はどっち?
2型
6
小児〜思春期に多い糖尿病はどっち?
1型
7
家系内で男女どっちが糖尿病だと、自分も糖尿病になりやすい?
女
8
自己抗体が陰性な糖尿病はどっち?
2型
9
1型糖尿病は特定の血液型に見られる。何の血液型か?
白血球
10
ヒト白血球型抗原を略すと?
HLA
11
糖尿病の診断として、空腹時血糖値が何mg/dL以上、随時血糖値何mg/dL以上、ヘモグロビンA1cが何%以上
126 200 6.5
12
朝ごはん食べてから調べたら血糖値を何という?
随時血糖値
13
空腹時血糖値は夕食後何時間以上の断食のあとか?
10時間以上
14
空腹時血糖値、随時血糖値、HbA1cのいずれか一つが基準以上だと何と呼ばれる?
糖尿病型
15
空腹時、随時血糖値の一回採血では糖尿病と診断できないが、ある症状がある場合診断できる。それはなにか?
口渇、多飲、多尿、体重減少、糖尿病網膜症
16
糖尿病は治癒とはいわず、何という?
コントロールが良好
17
グルコースとひっついている何が血中で高いとコントロールが悪いといえるか?
グリコアルブミン(フルクトサミン)
18
血中で低いほどコントロールが悪いとされるもの
1.5-AG
19
合併症予防のためにHbA1cは何%未満にすることが目標か
7%未満
20
血糖正常化を目指すためのHbA1cの目標パーセント
6%未満
21
治療強化が困難な際のHbA1cの目標パーセント
8%
22
加齢に伴って何の危険性が高くなるため、HbA1cの目標値は8%未満に設定することがある。
重症低血糖