暗記メーカー
ログイン
社会
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 37 • 6/3/2024

    記憶度

    完璧

    5

    覚えた

    15

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    都市の消費者向けに、都市から距離の近い地域で行われている農業は?

    近郊農業

  • 2

    価格が高い時期に出荷するために、ア野菜などの成長を早めて出荷時期をずらす工夫をした栽培、イ逆に成長を遅らせる工夫をした栽培方法それぞれ答えなさい

    促成栽培, 抑制栽培

  • 3

    果樹栽培が盛んな地域を漢字3字で答えなさい

    扇状地

  • 4

    半導体などは製品としては軽いものの、生産には高度な技術が必要なので、このような製品を作る工業は何産業というか

    先端技術産業

  • 5

    原料や燃料を輸入し、高い技術力で優れた工業製品を作って輸出する貿易を何貿易というか?

    加工貿易

  • 6

    ある国とある国との貿易が原因で、国内の産業社会に生じる問題を漢字4字で答えなさい

    貿易摩擦

  • 7

    商業やサービス業は、第何次産業か?

    第3次産業

  • 8

    地震によって発生する災害をしたから全て選びなさい

    津波, 液状化

  • 9

    高潮や洪水の原因として気おつけなければならないものを漢字2字でこたえなさい

    台風

  • 10

    自然災害による被害を出来るだけ少なくすることをなんという?

    減災

  • 11

    災害時にア自分自身や家族を守ること、イ住民同士が協力して助け合うこと、ウ国や都道府県、市町村が被災者の救助や支援を行うことをそれぞれなんというか

    自助, 共助, 公助

  • 12

    多くの都道府県や市町村が、地震や川の監視などを予測して作ったものを何マップというか?

    ハザードマップ

  • 13

    三大都市圏の中心地を3つ全て答えなさい

    東京, 大阪, 名古屋

  • 14

    過密の地域の課題として間違っているものを次のア〜エから1つ選び記号で答えなさい

    ウ土地の値段が下がっている

  • 15

    日本の原油の最大の輸入国を答えなさい

    サウジアラビア

  • 16

    日本の石炭,鉄鉱石,天然ガス,の最大の輸入国を答えなさい

    オーストラリア

  • 17

    日本で最も発電量が多い発電方法は?

    火力発電

  • 18

    日本で原子力発電の割合が2011年以降減少した理由を説明しなさい

    東日本大震災が起こったから

  • 19

    太陽光,風力,地熱,バイオ燃料などのエネルギーを何エネルギーというか?

    再生可能エネルギー

  • 20

    省エネルギーの技術開発など、限りある資源を将来にわたって有効に活用していくことは、どのような社会をめざしているからか?

    持続可能な社会

  • 21

    山地や山脈が連なっているところを漢字3字で答えなさい

    造山帯

  • 22

    日本列島の中央部にある3000m級の山々を特になんというか答えなさい

    日本アルプス

  • 23

    小さな岬と湾ガバ入り組んだ海岸をなんというか答えなさい

    リアス海岸

  • 24

    砂浜海岸やサンゴ礁に囲まれた海岸は、景色が美しいことから何になっているか、漢字4字で答えなさい

    観光資源

  • 25

    日本列島の近海に広がっている、浅くて平らな海底をなんというか答えなさい

    大陸だな

  • 26

    暖流と寒流など、異なる性質の海水がぶつかる所をなんというか答えなさい

    潮目

  • 27

    北海道は世界の5つの気候帯に当てはめると何帯に属しているか答えなさい

    亜寒帯

  • 28

    aは地盤の割れ目がズレ動いた状態である断層が集まっているところである。この地帯のことをなんというか答えなさい!

    フォッサマグマ

  • 29

    この地形の名前を答えなさい

    扇状地

  • 30

    この地形の名前を答えなさい

    三角州

  • 31

    aとbの海流がぶつかるところをなんというか?

    潮目

  • 32

    大都市などに人口が集中することを何というか。漢字2字で答えなさい

    過密

  • 33

    若者を中心に都市部に人口が流出し、農村山間部で人口がまばらになることを何というか。

    過疎化

  • 34

    資料Iのような、人口構成を示したグラフをなんというか答えなさい。

    人口ピラミッド

  • 35

    資料I中のX〜Zを時代の古い順に並び替えた時、1番目にあたるものを選び記号で答えなさい。

    z

  • 36

    現在の日本の人口構成は、X〜Zのうちどれに最も近いと言えるだろうか記号で答えなさい

    y

  • 37

    日本の人口は、年少人口が減っていき、老年人口が増えてきている。このふたつが進んだ社会をなんというか?

    少子高齢社会