暗記メーカー
ログイン
一学期期末
  • ぶーぶー

  • 問題数 28 • 7/1/2023

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    11

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    理容師、美容師試験に合格しても理容師、美容師名簿に( )されなければ理容師、美容師の免許は与えられない

    登録

  • 2

    理容師、美容師が理容、美容業を行う場合の衛生上必要な措置については理容所、美容所が所在する都道府県等の( )にも従う必要がある

    条例

  • 3

    外国の理容師、美容師の資格を持っている者は日本の理容師、美容師の免許がなくても日本国内で理容業、美容業をすることが出来る

    できない

  • 4

    ( )は日本における最高法規である

    憲法

  • 5

    日本の法令は( )を持っている

    強制力

  • 6

    理容師、美容師養成施設は( )が適当と認めて指定した施設に限る

    都道府県知事

  • 7

    ( )は理容師か美容師でなけれは行えない

    染毛

  • 8

    免許を受けた者は10年ごとに更新の手続きを行う( )

    必要はない

  • 9

    理容師、美容師国家試験に合格した者は必ず( )が交付される

    合格証書

  • 10

    理容師、美容師免許のこうりょくは海外には( )

    ない

  • 11

    自身の理容師、美容師としての資格を証明する書類は免許証のみで( )

    ない

  • 12

    再免許を受ける際は、もう一度国家試験に合格する必要は( )

    ない

  • 13

    理容師法、美容師法は( )である

    法律

  • 14

    自治法規は( )が規定する

    都道府県知事

  • 15

    命令は法律を( )細かい決まりを定める役割をもつ

    補足する

  • 16

    理容師法、美容師法に基づく行政事務は厚生労働大臣のみが行う( )

    ことはない

  • 17

    保健所の業務に( )に関する業務が含まれる

    感染症

  • 18

    地方公共団体とは( )の行政を行う行政機関である

    地方

  • 19

    都道府県は( )の地方公共団体である

    最大

  • 20

    国の行政機関よりも地方の行政機関の方が権限が( )

    弱い

  • 21

    免許取り消し処分を受けた者が再度免許を取得することは( )

    できる

  • 22

    保健所とは地域における( )活動の中心となる衛生行政機関である

    公衆衛生

  • 23

    保健所を設置できる機関は厚生労働省と( )である

    都道府県、保健所設置市、東京特別区

  • 24

    保健所に関する事項を定めている法律は( )法である

    地域保健

  • 25

    保健所の業務に理容師、美容師法の施行に関する業務が( )

    含まれる

  • 26

    理容師法、美容師法は、理容師、美容師の( )を定めると共に理容、美容業務が( )に行われるように規律しもって( )の向上に資することを目的とする

    資格 適正 公衆衛生

  • 27

    1~6は?

    1憲法 2法律 3政令 4省令 5条例 6規則

  • 28

    28から33

    28厚生労働大臣 29試験研修センター 30指定試験機関 31指定登録 32都道府県知事等 33保健所