問題一覧
1
骨格筋について誤っているのはどれか
2、外胚葉由来である
2
誤っている組み合わせはどれか
3、心筋ー平滑筋
3
骨格筋の特徴で白筋よりも赤筋に当てはまるのはどれか
5、亢重力筋に多い
4
平滑筋で構成されるのはどれか
5、下部食道括約筋
5
人の細胞について誤っているのはどれか
5、細胞内で最も多い腸イオンはナトリウムイオンである
6
遺伝子を持っているのはどれか
5、ミトコンドリア
7
健常成人の体の組成で水分のわりあはどれか
4、60%
8
ヒトの細胞内液に含まれるイオンで、最もおおいのはどれか
2、カリウム
9
正しいのはどれか
3、女性の性染色体はXXの組み合わせである
10
正しいのはどれか
1、卵子の性染色体はX染色体だけである
11
誤っている組み合わせはどれか
2、脊髄白質ー神経細胞体
12
誤っている組み合わせはどれか
2、無髄神経ー跳躍伝導
13
各部位と主な神経伝達との組み合わせで正しいどれか
5、黒質ードパミン
14
神経について誤っているのはどれか
2、有髄線維は無髄線維より神経伝達速度が遅い
15
運動単位に含まれないのはどれか
4、脊髄神経節
16
運動単位の構成要素はどれか a.運動野 b.皮質脊髄路 c.運動ニューロン d.筋線維 e.Ia型求心線維
4、cd
17
抹消神経について誤っているのはどれか
3、体温が低下すると神経伝達速度は増加する
18
体性運動神経について誤っているのはどれか
3、太い神経ほど伝達速度は遅い
19
誤っているのはどれか
1、平滑筋の運動は随意である
20
膝蓋腱反射で誤っているのはどれか
2、γガンマ線維が筋伸長を伝える
21
ホルモンとその分泌器官との組み合わせで誤っているのはどれか
2、エストロゲンー副腎皮質
22
内分泌器官とホルモンの組み合わせで誤っているのはどれか
1、視床下部ーアレギオテンシン
23
誤っている組み合わせはどれか
4、成長ホルモンー甲状腺
24
ホルモンとの組み合わせで誤っているのはどれか
2、インスリンー血糖上昇
25
誤っている組み合わせはどれか
4、ノルアドレナリンー血圧低下
26
自律神経について誤っているのはどれか
5、副交感神経刺激によって散瞳する
27
交感神経系の亢進による効果として誤っているのはどれか
4、消化管運動亢進
28
交感神経刺激で生じる反応はどれか
2、気管支の拡張
29
誤っている組み合わせはどれか
4、プロラクチンー卵巣
30
健常者の心臓・血管と血液との組み合わせで正しいのはどれか
5、肺動脈ー静脈血
31
最も酸素濃度の低い血液が流れるのはどれか
3、肺動脈
32
体重60kgの人の全血液量はどれか
2、5リットル
33
脳血流を増加させるのはどれか
3、血液中CO2増加
34
動脈圧受容器があるのはどれか
3、頸動脈洞
35
最大の運動時に血流が増加する臓器・組織はどれか
3、肺
36
核がないのはどれか a.赤血球 b.好中球 c.リンパ球 d.好酸球 e.血小板
2、a、e
37
免疫担当細胞でないのはどれか
4、血管内皮細胞
38
健常成人の血液中の白血球で最も多いのはどれか
3、好中球