問題一覧
1
あきのたのかりほのいほのとまをあらみ
わがころもではつゆにぬれつつ
2
はるすぎてなつきにけらししろたえの
ころもほすちょうあまのかぐやま
3
あしびきのやまどりのおのしだりおの
ながながしよをひとりかもねむ
4
たごのうらにうちいでてみればしろたえの
ふじのたかねにゆきはふりつつ
5
おくやまにもみぢふみわけなくしかの
こえきくときぞあきはかなしき
6
かささぎのわたせるはしにおくしもの
しろきをみればよぞふけにける
7
あまのはらふりさけみればかすがなる
みかさのやまにいでしつきかも
8
わがいほはみやこのたつみしかぞすむ
よをうぢやまとひとはいうなり
9
はなのいろはうつりにけりないたづらに
わがみよにふるながめせしまに
10
これやこのゆくもかえるもわかれては
しるもしらぬもあふさかのせき
11
わたのはらやそしまかけてこぎいでぬと
ひとにはつげよあまのつりぶね
12
あまつかぜくものかよひぢふきとぢよ
をとめのすがたしばしとどめぬ
13
つくばねのみねよりおつるみなのがわ
こびぞつもりてふちとなりぬる
14
みちのくのしのぶもぢぶりたれゆえに
みだれそめにしわれならなくに
15
きみがためはるののにいでてわかなつむ
わがころもでにゆきはふりつつ
16
たちわかれいなばのやまのみねにおふる
まつとしきかばいまかえりこむ
17
ちはやぶるかみよもきかずたつたがわ
からくれないにみずくくるとは
18
すみのえのきしによるなみよるさへや
ゆめのかよひぢひとめよくらむ
19
なにはがたみじかきあしのふしのまも
あはでこのよをすぐしてよとや
20
わびぬればいまはたおなじなにはなる
みをつくしてもあはむとぞおもふ
21
いまこむといひしばかりにながつきの
ありあけのつきをまちいでつるかな
22
ふくからにあきのくさきのしをるれば
むべやまかぜをあらしといふらむ
23
つきみればちぢにものこそかなしけれ
わがみひとつのあきにはあらねど
24
このたびはうさもとりあえずたぬけやま
もみぢのにしきかみのまにまに
25
なにしおはばおおさかやまのさねかずら
ひとにしられでくるよしもがな
26
おぐらやまみねのもみぢはこころあれば
いまひとたびのみゆきまたなむ
27
みかのはらわきてながるるいずみがわ
いつみきとてかこいしかるらむ
28
やまざとはふゆぞさびしさまさりける
ひとめもくさもかれぬとおもへば
29
心あてに 折らばや折らむ 初霜の
おきまどはせる 白菊の花
30
有明の つれなく見えし わかれより
暁ばかり うきものはなし
31
朝ぼらけ 有明の月と 見るまでに
吉野の里に ふれる白雪
32
やまかわにかぜのかけたるしがらみは
流れもあへぬ もみぢなりけり
33
ひさかたのひかりのどけきはるのひに
しづ心なく 花の散るらむ
34
だれをかも知る人にせむ高砂の
松も昔の 友ならなくに
35
ひとはいさこころもしらずふるさとは
花ぞ昔の 香ににほひける
36
なつのよはまだ宵ながらあけぬるを
雲のいづこに 月やどるらむ
37
しらつゆにかぜのふきしくあきののは
つらぬきとめぬ 玉ぞ散りける
38
わすらるるみをばおもわずちかいてし
人の命の 惜しくもあるかな
39
あさぢふのおののしのはらしのぶれど
あまりてなどか 人の恋しき
40
しのぶれどいろにいでけりわがこいは
ものや思ふと 人の問ふまで
41
恋すてふ わが名はまだき 立ちにけり
人しれずこそ 思ひそめしか
42
契りきな かたみに袖を しぼりつつ
末の松山 波こさじとは
43
あひみてののちのこころにくらぶれば
昔はものを 思はざりけり
44
あふことのたえてしなくはなかなかに
人をも身をも うらみざらまし
45
あはれともいうべきひとはおもおえで
身のいたづらに なりぬべきかな
46
ゆらのとをわたるふなびとかぢをたえ
ゆくへも知らぬ 恋の道かな
47
やえむぐらしげれるやどのさびしきに
人こそ見えね 秋はきにけり
48
かぜをいたみいわうつなみのおのれのみ
くだけてものを 思ふころかな
49
みかきもりえじのたくひのよるはもえ
昼は消えつつ ものをこそ思へ
50
きみがためおしからざりしいのちさえ
ながくもがなと 思ひけるかな