問題一覧
1
現代 日本軍が、アメリカ合衆国のハワイの基地に行った攻撃は?
真珠湾攻撃
2
近代 蒸気機関の生産などの技術の向上による経済と社会の仕組みが変化したことは?
産業革命
3
中世・難関 東大寺南大門の金剛力士像を制作したのは誰!?
運慶
4
中世 平清盛が源義朝に勝利した内乱は?
平治の乱
5
近世・難関 ローマ教皇のもとへ連れて行った四人の少年たちのことを何と言う!?
天正遣欧少年使節
6
近代 学制により小学校へ通うことになったのは満何歳?
6歳
7
近世・記述 東海道、中山道、甲州道中、奥州道中、日光道中の総称は?
五街道
8
中世 守護が国司の権限を吸収し独自の支配をするようになったものは?
守護大名
9
近代・難関 第二次世界大戦における日本軍の艦上戦闘機の名前は? ※下の写真
零式艦上戦闘機
10
近代 GHQ(連合軍)の最高司令官として日本にやってきたのは誰?
ダグラス・マッカーサー
11
近世 秀吉が15万の大軍を朝鮮に派遣したのはどこを征服するため?
明
12
近代・記述 第2次世界大戦で、アメリカ・イギリス・フランスなどの連合国に対して、日本・ドイツ・イタリアを何と言う?
枢軸国
13
古代・穴埋め 四大文明を答えよ
メソポタミア文明, 中国文明, インダス文明, エジプト文明
14
現代 三国協商と三国同盟との間で続いた緊張は何と呼ばれている?
武装した平和
15
中世 これは何つくり!?
書院造
16
古代 聖徳太子と協力して改革を行ったのは誰!?
蘇我馬子
17
近代 原子爆弾が落とされた都市を選べ
広島, 長崎
18
近代・難関 前原一誠、広沢真臣、江島新平、小松帯刀、横井湘南以外の維新の十傑を答えよ。
大久保利通, 木戸孝允, 西郷隆盛, 大村益次郎, 岩倉具視
19
近世 現金収入を得るために商品として売ることを目的に栽培される作物は?
商品作物
20
古代・記述 誰!?
卑弥呼
21
中世 平氏に対して伊豆で挙兵したのは誰?
源頼朝
22
近代 誰!?
小村寿太郎
23
現代・穴埋め 1933年から( )大統領はニューディール政策を始めた。
フランクリン・ルーズベルト
24
現代・記述 三国協商を結んでいた国は?
イギリス, フランス, ロシア
25
現代 干渉戦争に勝利し、1922年に成立した社会主義国家の名称は?現代はロシア連邦となっている。
ソビエト連邦
26
古代 壬申の乱に勝利して即位した天皇は?
天武天皇
27
近代 生麦事件の報復で起きたのは何戦争?
薩英戦争
28
中世 運送業と倉庫業を兼ねた業者は?
問
29
近代 1945年、連合国が日本の無条件降伏などを求めて発表した宣言を何という?
ポツダム宣言
30
近世 戦国時代にポルトガル人やスペイン人は何と呼ばれたか。
南蛮人
31
中世 元が2度にわたって襲来したことを何というか。
元寇
32
現代 第一次世界大戦による日本経済の好況は何と言う?
大戦景気
33
近世 これは何!?
安土城
34
古代 開墾した土地の私有を認め、子孫に伝えたり売買できるようにした法は?
墾田永年私財法
35
近世 日本で初めて鉄砲が伝わった島は?
種子島
36
古代 藤原氏が、摂政または関白となって天皇の代わりに行った政治は?
摂関政治
37
近代 1804年、フランスの皇帝となったのは誰!?
ナポレオン
38
近世 江戸幕府に関係する政策を選べ
武家諸法度, 禁中並公家諸法度, 参勤交代, 生類憐みの令, 正徳の令, 享保の改革
39
中世 平清盛と源義朝が勝利した内乱は?
保元の乱
40
近代 人間宣言は何年に出された?
1946年
41
近世 ルターやカルバンが起こした改革は?
宗教改革
42
近代 吉田松陰が人物の育成のために開いた塾は?
松下村塾
43
近世 江戸、大阪、京都の総称は?
三都
44
古代 日本と新羅、唐連合軍に大敗した戦いは?
白村江の戦い
45
近代・記述 中央政府が地方を直接治める国家を何というか?
中央集権国家
46
近世・記述 古代ギリシャローマの文化を理想とする文芸復興は何と言う?
ルネサンス
47
中世・記述 元からの使者を無視した執権は誰!?
北条時宗
48
近代 日本が国連に加盟したのは何年?
1956年
49
中世・記述 戦国時代に、守護大名の地位をうばったり、守護大名が成長したりしてに登場してきた大名は?
戦国大名
50
現代 第一次世界大戦で使われた新兵器を選べ
戦車, 飛行機
51
近代 19世紀に世界の工場と呼ばれていた国は?
イギリス
52
中世 鎌倉幕府を倒した後醍醐天皇が行った政治は?
建武の新政
53
古代・難関 誰!?
菅原道真
54
古代・穴埋め 真言宗を伝えた人を上に、天台宗を伝えた人を下に書きなさい
空海, 最澄
55
中世 室町幕府の初代将軍は?
足利尊氏
56
古代 三大宗教を答えよ
キリスト教, イスラム教, 仏教
57
近世 カトリック教会の最高位の聖職者は?
ローマ教皇
58
現代 日中戦争が起こったのは何時代?
昭和時代
59
古代 ギリシャの文化が東方に広まってできた文化は?
ヘレニズム
60
近代 薩長同盟を仲介した土佐藩出身の人物は?
坂本龍馬
61
現代 柳条湖事件により、日本軍が軍事行動を始めたことは何と言う?
満州事変
62
中世 承久の乱を起こしたのは誰?
後鳥羽上皇
63
古代・記述 奈良盆地に生まれた大王を中心とする勢力は?
大和朝廷
64
近世 関ヶ原の戦いで、西軍の中心だった人物は?
石田光成
65
近世 大航海時代の1498年、インドに到達したのはだれか。
バスコ・ダ・ガマ
66
古代 誰!?
アレクサンドロス
67
近世 織田信長に関係するものを選べ
楽市・楽座, 天下布武, 第六天魔王
68
近世 桃山文化の特徴は?
豪華で華やかな文化
69
近代・記述 四大公害病を一つ答えよ
イタイイタイ病
70
古代 710年に奈良北部に作られた都は?
平城京
71
近代 この風刺画の元となった戦争は?
日清戦争
72
近代・記述 麻薬を清が取り締まったことに対してイギリスが起こした戦争は?
アヘン戦争
73
近代・記述 日本が唱えた、欧米の植民地支配を 打破し、アジアの民族だけで繁栄しようというスローガンを何という?
大東亜共栄圏
74
現代 ナチスを率いて1933年にドイツの首相になったのは誰?
ヒトラー
75
近世 駿河の今川義元を織田信長が破った戦いは?
桶狭間の戦い
76
古代 日本で最初の仏教文化は?
飛鳥文化
77
近代 天皇を尊び、外国勢力を排除しようとする運動は何?
尊皇攘夷運動
78
中世 北条氏が政治の実権を握り、将軍を補佐して政治を行う役職は?
執権
79
近世 オランダが17世紀にインドに設立した会社は何か。
東インド会社
80
近世 江戸時代の人形浄瑠璃と歌舞伎の作家として有名な人は?
近松門左衛門
81
現代 国際連盟の目的は何?
世界平和と国際協調
82
古代 この遺跡の名前は?
吉野ヶ里遺跡
83
経済を発展させて国力をつけ、軍隊を強くする政策を何というか?
富国強兵
84
近代・記述 この風刺画の元となった戦争は?
日露戦争
85
古代 797年に征夷大将軍となった人は?蝦夷討伐を果たす!!
坂上田村麻呂
86
近代 日米和親条約が結ばれたのは何年?
1854年
87
中世・記述 鎌倉幕府の将軍と御家人の関係は?
ご恩と奉公
88
中世 平清盛が整備した神社は?
厳島神社
89
古代 九州地方の政治や外交、防衛を行った役所は?
大宰府
90
近代 1857年に、イギリスに反感を持つインド人が起こした反乱は?
インド大反乱
91
古代 縄文時代に建てられた一般的な住居は?
たて穴住居
92
近代 クロムウェルの指導で勝利した革命は?
ピューリタン革命
93
中世 平清盛が武士として初めてついた職は?
太政大臣
94
近代 誰!?
ビスマルク
95
近世 キリスト教の聖地エルサレム奪還のため派遣されたのは何?
十字軍