問題一覧
1
スライドガラスに試料(観察するもの)をのせ、カバーガラスでおおい、顕微鏡で観察できる状態にしたものをなんというか。
プレパラート
2
aに当てはまる言葉をかけ。
スライドガラス
3
bに当てはまる言葉をかけ。
カバーガラス
4
プレパラートを作るときは、( )が入らないように気をつけてカバーガラスをかける。
気泡
5
中央にするために動かす方向の記号を答えろ。
エ
6
目に見えないほど小さな生物をまとめて表現したもの。また、生物学的には、原核生物である細菌や、カビや酵母などの菌類、原生動物や微細藻類などの原生生物といったさまざまな生物群を含んでいるものをなんというか。
微生物
7
微生物とは何か答えろ。
目に見えないほど小さな生物をまとめて表現したもの。また、生物学的には、原核生物である細菌や、カビや酵母などの菌類、原生動物や微細藻類などの原生生物といったさまざまな生物群を含んでいるもの。
8
アの微生物の名前を選べ。
アオミドロ
9
イの微生物の名前を選べ。
アメーバ
10
ウの微生物の名前を選べ。
ケイソウ
11
エの微生物の名前を選べ。
ミジンコ
12
オの微生物の名前を選べ。
ミドリムシ
13
カの微生物の名前を選べ。
ゾウリムシ
14
キの微生物の名前を選べ。
ミカヅキモ
15
緑色の微生物の記号を選べ。
ア, ウ, オ, キ
16
一番大きいの微生物の記号を選べ。
エ
17
一番小さい微生物の記号を選べ。
オ
18
花が咲き、種子を作る植物を何というか答えろ。
種子植物
19
種子植物とは花が咲き、( )を作る。
種子
20
胚珠が子房に包まれている植物を何というか答えろ。
被子植物
21
被子植物とは( )が子房に包まれている植物である。
胚珠
22
被子植物とは胚珠が( )に包まれている植物である。
子房
23
被子植物は( )すると、胚珠が種子に、子房が果実になる。
受粉
24
被子植物は受粉すると、( )が種子に、子房が果実になる。
胚珠
25
被子植物は受粉すると、胚珠が( )に、子房が果実になる。
種子
26
被子植物は受粉すると、胚珠が種子に、( )が果実になる。
子房
27
被子植物は受粉すると、胚珠が種子に、子房が( )になる。
果実
28
㋐に当てはまる言葉を選べ。
めしべ
29
㋑に当てはまる言葉を選べ。
おしべ
30
㋒に当てはまる言葉を選べ。
柱頭
31
㋓に当てはまる言葉を選べ。
やく
32
㋔に当てはまる言葉を選べ。
胚珠
33
㋕に当てはまる言葉を選べ。
子房
34
㋖に当てはまる言葉を選べ。
花弁
35
㋗に当てはまる言葉を選べ。
がく
36
㋘に当てはまる言葉を選べ。
花弁
37
㋙に当てはまる言葉を選べ。
がく