暗記メーカー
ログイン
地理総合
  • ゆりあ

  • 問題数 35 • 10/16/2023

    記憶度

    完璧

    5

    覚えた

    14

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    明治時代に日本はソ連を意識し○○○○を占領

    朝鮮半島

  • 2

    昭和時代に日本はソ連を意識し、○○を占領

    中国

  • 3

    世界大戦時日本は○○○○○○を形成した

    大東亜共栄圏

  • 4

    1946年ベトナム対フランスの戦争の名前

    インドシナ戦争

  • 5

    1954年ベトナム対アメリカの戦争の名前

    ベトナム戦争

  • 6

    1946年当時のアメリカの政治体制

    資本主義

  • 7

    1946年当時の中国の政治体制

    社会主義

  • 8

    1965年アメリカ軍が北ベトナムに対して○○を開始

    北爆

  • 9

    北爆がアメリカ軍の敗戦に繋がった原因

    テレビ放送

  • 10

    1967年ASEAN結成時の加盟国では無いものはどれか

    ベトナム

  • 11

    当時のASEANは経済のためではなく、○○○○○○のために作られた

    資本主義体制

  • 12

    先進国と発展途上国の間で、フェアトレードが行われていない状態

    垂直的分業

  • 13

    互いに、同じジャンルの同品質製品を輸出し合う状態

    水平的分業

  • 14

    先進国と新興国の間で、同じジャンルだが品質の違う製品を取引する状態

    新しい国際分業

  • 15

    1948年に、輸入制限の撤廃、関税の引き下げを行った協定

    GATT

  • 16

    1995年に、組織体制の変更、貿易対象物の増加、紛争解決方法の変更を行った機関

    WTO

  • 17

    2018年に環太平洋地帯を対象とした、関税の引き下げや、サービスや投資の自由化を行った機関

    TPP11

  • 18

    TPP11の加盟による日本のメリットとして間違っているものはどれか

    食の安全性の向上

  • 19

    先進国と途上国の間に起こった問題

    南北問題

  • 20

    途上国と新興国の間に起こっている問題

    南南問題

  • 21

    ○○○○○○○の普及率は12年間で90%も増加している

    スマートフォン

  • 22

    あらゆる「モノ」をインターネットに接続する仕組み。英語3字

    IoT

  • 23

    「いつでも、どこでも、なんでも、誰でも」ネットワークに繋がることができる社会

    ユビキタス社会

  • 24

    ユビキタス社会のメリットとしてあっているものはどれか。2つ選べ

    情報共有の速度アップ, 作業の自動化

  • 25

    大地形をつくる、地球内部から働く力

    内的営力

  • 26

    造陸運動や、造山運動をまとめてなんというか

    地殻運動

  • 27

    マグマの噴出などにより、特有の地形が作られる運動

    火山運動

  • 28

    小地形をつくる、地球外部から働く力

    外的営力

  • 29

    岩石の分解など、風によって起こる作用

    風化作用

  • 30

    氷食、河食など波によって起こる作用

    侵食作用

  • 31

    風化、侵食された物質が河川により起こる作用

    運搬作用

  • 32

    運搬された物質が堆積し新しい地形を形成する作用

    堆積作用

  • 33

    地震活動や地殻変動が活発で、巨大な山脈や活断層、火山などが分布している地帯

    変動帯

  • 34

    変動帯以外の、地震、火山活動が不活発なエリア

    安定陸塊

  • 35

    日本と接しているプレートを全て選べ

    太平洋プレート, フィリピン海プレート, ユーラシアプレート, 北アメリカプレート