問題一覧
1
文字の発明以前の時代を、歴史時代に対して何というか。
先史時代
2
化石人類のうち、直立二足歩行をしていたと推定される、約700万年前に出現した初期の人類を何と総称するか。
猿人
3
猿人のうち、半樹上生活ではあるが、地上では直立二足歩行をしていた、中央アフリカのチャドで発見された現在最古と考えられる700万~600万年前の化石人類は何か。
サヘラントロプス
4
猿人のうち、エチオピアで発見された、約440万年前に現れたとされる化石人類は何か。
ラミダス猿人
5
猿人のうち、南・東アフリカで発見された、約420万年前に出現した「南のサル」を意味する化石人類は何か。
アウストラロピテクス
6
猿人が用いたもっとも原始的な打製石器を何と呼ぶか。
礫石器
7
人類が打製石器や骨角器を道具として、狩猟・採集を中心に生活を営んだ、約250万~約1万3000年前の石器時代前期を何と呼ぶか。
旧石器時代
8
約240万年前に出現した、猿人よりも発達した知力をもつ化石人類を何と総称するか。
原人
9
猿人と原人の中間に位置し、東アフリカで発見された、「器用な人」を意味する、240万~180万年前頃の化石人類は何か。
ホモ・ハビリス
10
180万~20万年前に東アフリカに現れ、ユーラシア大陸に拡散した原人の学名は何か。
ホモ・エレクトゥス
11
原人のうち、19世紀末、オランダ人のデュボワがジャワ島のトリニールで発見した化石人類は何か。
ジャワ原人
12
原人のうち、1920~30年代に中国の周口店で発見され、火の使用が確認されている化石人類は何か。
北京原人
13
原人が木を伐ったり削ったりするために用いた、全体を整形した打製石器を何と呼ぶか。
ハンドアックス
14
約60万年前に出現したと推定され、原人より発達した知力をもつ、旧大陸各地から出土している化石人類を何と総称するか。
旧人
15
旧人のうち、19世紀半ばにドイツのある渓谷で発見された、ヨーロッパから中央アジアおよび西アジア一帯に分布していた化石人類は何か。
ネアンデルタール人
16
ネアンデルタール人の発掘によって確認された、宗教的行為あるいは精神文化とは何か。
埋葬の習慣
17
ネアンデルタール人が肉を切ったり、骨を削いだりするために用いた打製石器は何か。
剥片石器
18
約20万年前にアフリカに出現し、5万年前頃から世界各地に広がった、現生人類(ホモサピエンス)に属する化石人類を何と総称するか。
新人
19
新人のうち、 4万2000年ほど前に現れ、南西フランスで発見された現生人類の名称は何か。
クロマニョン人
20
新人のうち、3万5000年前に現れ、中国の北京郊外で発見された現生人類の名称は何か。
周口店上洞人
21
新人のうち、2万5000年前に現れ、イタリア領地中海沿岸の洞穴群でみつかった現生人類の名称は何か。
グリマルディ人
22
新人が出現した旧石器時代後期から、動物の骨や角で製作し、銛・槍・針などに使われはじめた道具は何か。
骨角器
23
新人らが残した、旧石器時代後期の洞穴絵画で知られる、1940年に南西フランスで発見された遺跡の名称は何か。
ラスコー
24
新人らが残した、旧石器時代後期の洞穴絵画で知られる、1879年にスペイン北部で発見された遺跡の名称は何か。
アルタミラ
25
旧石器時代後期につくられた、多産や豊作を祈るためと考えられる、小さな石のヴィーナス像を何と呼ぶか。
女性裸像
26
旧石器時代と新石器時代との中間の文化段階で、考古学的には細石器の使用を指標とする時代を何と呼ぶか。
中石器時代
27
中石器時代から新石器時代の初め、矢・ナイフ・鎌などの刃として使用された、小型の剥片石器を何と呼ぶか。
細石器
28
新生代後期のうち、約260万年前から約1万1700年ほど前までの氷河時代を、地質学上では何と呼ぶか。
更新世
29
新生代末期(約1万1700年前)から現在までの、温暖化した後氷期を、地質学上では何と呼ぶか。
完新世