問題一覧
1
前19世紀にはバビロンを都とする古バビロニア王国を建てた人は
アムル人
2
鉄製武器と馬にひかせた戦車を用いる強力な軍隊を組織してオリエントに覇を唱えた
ヒッタイト
3
サルゴン一世に率いられてシュメール人の都市国家を征服し、さらに周辺諸地域にも信仰した
アッカド人
4
前3000年頃には、上下エジプトを統一した王国が成立した
ファラオ
5
エジプト人が使用した神聖文字とも呼ばれる象形文字を()とよぶ
ヒエログリフ
6
ウンマ
ムスリム共同体
7
アミール
カリフから任命された総督
8
ハラージュ
地租
9
ウラマー
宗教知識人
10
マムルーク
奴隷軍人
11
モンケ・ハンは弟のフビライに命じ雲南の大理国を減ぼし、さらにチベットとベトナムに侵攻させ、また(?)を西方に派遣して、1258年、アッバース朝を減ぼした。
フレグ
12
西アジアを征服したフレグは、イランとイラクを中心に(?)「フレグ・ウルス]を建て、彼の子孫がそのい、江位を受けついだ。
イルハン国
13
モンゴル市国がユーラシア大陸を支配したため、チンギス・ハンの時代から(?)とよばれる駅伝制度を整え、交通・通信が活発した。
ジャムチ
14
1271年、中国向けの国号を元と定めるとともに、かつての金の中都大無府を冬の都(?)とした。
大都
15
チベット仏教派とサキャ派の法王、(?)【パクパ】がフビライの帝師となったことで、モンゴル貴族層の信仰を集めたのはチベット教であり、これへの過度の帰依・寄進が元末の財政破綻の一因となった
パスパ
16
ドイツのビスマルクは、1882年にオーストリア、イタリアとともに(?)を結び、フランスの独立化はかってきた
三国同盟
17
1917年、イギリスの外相バルフォアガユダヤ人の協力を得るため、アラブ人の住むパレスティナにユダヤ人の民族的郷土を設定することを認める(?)を出した
バルフォア宣言
18
11918年11月、キール軍港の水兵の反乱をきっかけに、国内で革命がおこり、(?)11月10日、皇帝ヴィルヘルム2世が退位してドイツ共和国が成立し、翌日、連合国と休戦条約が結ばれた。
ドイツ革命
19
1921~22,ワシントン会議開かれ、ワシントン海軍軍縮条約四か国条約、九か国条約などが結ばれた東アジアの国際協調システムを(?)という。
ワシントン体制
20
1922.ドイツとソヴイント・ロシアの間で(?)が結ばれて両国の国交が再開された。
ラパロ条約