問題一覧
1
シャルル7世中央集権化により没落
諸侯 騎士
2
14c チェコ西部ベーメンのプハラ大学神学者 ウィクリフに倣いローマ教会批判
フス
3
カペー朝フィリップ4世が三部会 聖職者、貴族、市民代表が参加する を開始
1302
4
シュタウフェン断絶後神聖ローマ帝国皇帝位が空になり領邦の自立化が進む大空位時代
1256 1273
5
イスラーム世界からの文化流入
12世紀ルネサンス
6
黒死病流行 農民減少により立場向上
14c
7
ドイツ シュタウフェン朝 皇帝による中央集権化に失敗した結果分立
領邦
8
神学 フランス イギリス
パリ大学 オクスフォード大学
9
ウェストファリア条約でスイス独立が国際的承認
1648
10
異端審問、魔女裁判 どこ教会
カトリック教会
11
現在ベルギーのフランドル地方の毛織物産地を巡り起こった百年戦争がフランスの勝利により終結
1453
12
南イタリア 医学
サレルノ大学
13
フランスにカペー朝勃興
10c
14
北イタリア 法学
ボローニャ大学
15
エドワード1世模範議会開催
1295
16
ステンドグラス 様式 12c〜 フランス ノートルダム大聖堂 シャルトル大聖堂 ドイツ ケルン大聖堂
ゴシック様式
17
ベーメンでフス戦争勃発
1419
18
火砲による戦術変化により没落
諸侯 騎士
19
プランタジネットヘンリ3世大憲章無視に対し反乱
シモン=ド=モンフォール
20
カペー朝断絶によりヴァロワ朝勃興、イギリス王エドワード3世がフランス王位継承権を主張し百年戦争勃発
1339
21
パプスブルク家が神聖ローマ皇帝位を事実上世襲
15c
22
大シスマ 教会大分裂でローマ、アヴィニョンに教皇分立、教皇の権威失墜
1378 1417
23
イギリス ケルト人の伝説的英雄を扱う
アーサー王物語
24
ヘンリ2世がフランスにも領土を含むプランタジネット朝創始
1154
25
11c イギリス 実在論
アンセルムス
26
13c イタリア トマス=アクィナスがアリストテレス哲学の影響でスコラ学の大成を記す
神学大全
27
ローマ教皇ボニファティウス8世とフランス王フィリップ4世が聖職者課税で対立し一時捕囚するアナーニ事件発生
1303
28
スイスがパプスブルクから独立
15c
29
12c プランタジネット王フランスカペー朝フィリップ2世に負け大陸領大半を失う
ジョン
30
フランス カール大帝イベリア遠征が題材
ローランの歌
31
イギリスプランタジネット朝で人頭税徴収に反発し指導者ジョン=ポールがアダムがイヴを紡いだとき誰が貴族であったかと主張したワット=タイラーの乱
1381
32
ヘンリ7世がテューダー朝を成立、バラ戦争を終わらせる
1485
33
12c プランタジネットジョン 破門され屈服
インノケンティウス3世
34
スウェーデン、ノルウェーとの同君連合デンマーク王国発足
1397
35
デンマークのマルグレーテ女王が主導でカルマル同盟締結
1397
36
神聖ローマカール4世が7人の選帝侯に皇帝選出権を与え結果として皇帝権弱体化を招く金印勅令発布
1356
37
11c フランス 唯名論
アラベール
38
カール大帝に招かれカロリング=ルネサンスを指導
アルクイン
39
13c 大憲章を無視
ヘンリ3世
40
スペイン王国グラナダを攻略しナスル朝を滅ぼし国土回復運動完遂
1492
41
エルベ川以東へ12c植民活動をドイツシュタウフェンは行いドイツ騎士団、プランテンブルク辺境伯領成立
東方植民
42
百年戦争終結後にイギリスの手元に残る領地 今のベルギー
カレー
43
プランタジネット 州代表のジェントリ(郷紳)や都市代表の市民
下院
44
フィリップ4世が教皇庁を南フランスアヴィニョンへ移転する教皇のバビロン捕囚
1309 1377
45
百年戦争前半 長弓でイギリス勝利
クレシーの戦い
46
イタリア中部
教皇領
47
イタリア南部 13c 両シチリア分離
シチリア王国 ナポリ王国
48
ランカスター、ヨークで起こるイギリス王位継承を巡るバラ戦争開幕
1455
49
百年戦争初期の敗北による不満からフランスでジャックリーの乱発生
1358
50
農奴解放により出現する独立自衛農民
ヨーマン
51
12cドイツシュタウフェン朝 神聖ローマ皇帝がイタリアへの干渉政策実施
イタリア政策
52
11c勃興のカスティリャ王国のイザベルと11c勃興のアラゴン王国フェルナンド結婚によりスペイン王国成立
1479
53
キリスト教の教義にギリシア哲学を導入した学問
スコラ学
54
ポルトガル王国がカスティリャ王国より独立
1139
55
イタリア北部 教皇党 皇帝党
ゲルフ ギベリン
56
イベリア半島でキリスト勢力によるイスラーム駆逐運動
国土回復運動
57
シモン=ド=モンフォールがイギリス議会の礎となる聖職者、貴族の代表に州、都市の代表を加えた議会を開始させる
1265
58
ブルグンド人の英雄叙事詩 ドイツ
ニーゲンベルゲンの歌
59
プランタジネット 聖職者、貴族の代表
上院
60
教会大分裂を解消しウィクリフ、フスを異端としフスを処刑するコンスタンツ公会議
1414
61
重厚 荘重 11c〜 イタリア ピサ大聖堂
ロマネスク様式
62
カペー朝 ルイ9世 南フランスカタリ派(アルビジョワ派)を征服する
1209
63
スコラ学 13cイギリス 実験を重視
ロジャー=ベーコン
64
イギリス ノルマン朝開始
1066
65
プランタジネットジョン 課税などに対する貴族の同意を規定するマグナカルタ 大憲章を認める
1215
66
14c イギリスの神学者 ローマ教会批判
ウィクリフ