暗記メーカー
ログイン
身体の基礎知識Ⅱ 石川達夫先生
  • 陽一河原田

  • 問題数 301 • 1/25/2024

    記憶度

    完璧

    45

    覚えた

    106

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    リスフラン関節の構成に関与しないのはどれか

    舟状骨

  • 2

    後鼻孔はどこに開口するか

    咽頭

  • 3

    鼻腔を正中で左右に分割するのは

    鼻中隔

  • 4

    上腕の内旋運動に対する大胸筋の拮抗筋はどれか

    棘下筋

  • 5

    上気道への開口部について誤りはどれか

    前頭洞→上鼻道

  • 6

    頭蓋の骨で茎状突起があるのはどれか

    側頭骨

  • 7

    静脈で正しいのはどれか

    大伏在静脈は大腿静脈にそそぐ

  • 8

    腋窩の壁について誤った組み合わせはどれか

    外側壁→三角筋

  • 9

    膵臓で誤りはどれか

    ランゲルハンス細胞がある

  • 10

    鼻涙管の開口部はどこにあるか

    下鼻道

  • 11

    喉頭の軟骨のうち対をなすのはどれか

    披裂軟骨

  • 12

    遠位列手根骨はどれか

    大菱形骨

  • 13

    胸腹部の動脈で正しい記述はどれか

    卵巣動脈は腹大動脈から分枝する

  • 14

    発生学的に正しい組み合わせはどれか

    網膜→外胚葉

  • 15

    寛骨で体表から触れないのはどれか

    腸骨窩

  • 16

    恥骨結合の連結はどれか

    軟骨性結合

  • 17

    下顎骨との間で顎関節を形成するのはどれか

    側頭骨

  • 18

    正しいのは

    グリソン鞘には動脈静脈胆管がみえる

  • 19

    尿道で誤りはどれか

    女性尿道は膣の後壁に接する

  • 20

    細胞で正しいのはどれか

    生殖細胞は減数分裂を行う

  • 21

    鼻腔について誤りはどれか

    鼻甲介により左右に分けられる

  • 22

    リボ核酸はどれか

    R N A

  • 23

    奇静脈はどこにそそぐか

    上大静脈

  • 24

    膜内骨化はどれか

    前頭骨

  • 25

    正しいのはどれか

    心臓の刺激伝導系は特殊心筋により構成される

  • 26

    正しいのはどれか

    顔面動脈の拍動は下顎の下縁で触れる

  • 27

    頸動脈三角の後縁をなすのはどれか

    胸鎖乳突筋

  • 28

    腎小体で誤りはどれか

    腎小体の一端から尿管が続く

  • 29

    膀胱で誤りはどれか

    男女ともに後方に直腸が接する

  • 30

    後頸三角を構成しないものはどれか

    舌骨下縁

  • 31

    ダウン症はどの染色体が3本あるか

    21

  • 32

    小腸から吸収されたグルコースが通過する脈管を2つ選択せよ

    門脈, 上腸間膜静脈

  • 33

    門脈系のうっ血に関係ないものはどれか

    心筋梗塞

  • 34

    第3胸椎には関節面がいくつあるか

    10

  • 35

    静脈とそれが直接注ぐ静脈との組み合わせで正しいのはどれか

    上腸間膜静脈→門脈

  • 36

    細胞で正しいのはどれか

    生殖細胞は減数分裂を行う

  • 37

    足の屈筋支帯を通過しない腱はどれか

    前脛骨筋腱

  • 38

    人体の発生で正しいのはどれか

    羊膜は杯盤の外胚葉と連続する

  • 39

    冠状動脈を分枝するのはどれか

    上行大動脈

  • 40

    正しい血管の構造はどれか

    深部の静脈は伴行することが多い。

  • 41

    篩骨洞の後部はどこに開口するか

    上鼻道

  • 42

    心臓の血管系について正しい記述はどれか

    左冠状動脈は心臓の前壁を養う

  • 43

    腹腔動脈の枝でないのはどれか

    下腸間膜動脈

  • 44

    動脈と分布域の組み合わせで誤りはどれか

    下腸間膜動脈→上行結腸

  • 45

    門脈にそそぐ臓器はどれか2つ選びなさい

    脾臓, 膵臓

  • 46

    椎骨で黄色靭帯が付着するのはどれか

    椎弓

  • 47

    椎間関節は何関節か

    平面関節

  • 48

    腹膜を構成する上皮はどれか

    扁平上皮

  • 49

    脊柱起立筋に属するのはどれか

    腸肋筋

  • 50

    受精卵が両親から同量受けとるのはどれか

    染色体

  • 51

    尿道について誤りはどれか

    尿道括約筋は平滑筋である

  • 52

    血管裂孔を通らないものはどれか

    大腿神経

  • 53

    気管支で正しいのはどれか

    右気管支は左よりも垂直に近く傾斜する

  • 54

    肺の栄養動脈を分枝するのはどれか

    胸大動脈

  • 55

    梨状筋下孔を通らないのはどれか

    上殿動脈

  • 56

    受精卵が両親から同量受けとるのはどれか

    染色体

  • 57

    誤りの組み合わせはどれか

    血管内皮→移行上皮

  • 58

    舌について誤りはどれか

    内舌筋の支配神経は舌咽神経である

  • 59

    ダウン症はどの染色体が3本あるか

    21

  • 60

    骨について誤りはどれか

    頭頂骨は軟骨内骨化をする

  • 61

    肺で正しいのはどれか

    右3葉である

  • 62

    正しいのは

    パイエル板は回腸下部に多い

  • 63

    正円孔はどの骨に属しますか

    蝶形骨

  • 64

    肩甲骨に付着する筋と部位の組み合わせで正しいものはどれか

    小円筋→烏口突起

  • 65

    膀胱で正しいのはどれか

    骨盤内臓神経が分布する

  • 66

    腹腔動脈の枝でないのはどれか

    上腸間膜動脈

  • 67

    核外に情報を伝えるのはどれか

    R N A

  • 68

    関節の部位と種類の組み合わせで誤りはどれか

    腕橈関節→蝶番関節

  • 69

    弁と無関係なものはどれか

    顔面の静脈

  • 70

    外胚葉由来はどれか

    脊髄

  • 71

    皮膚で誤りはどれか

    立毛筋は副交感神経の支配を受ける

  • 72

    らせん関節はどれか

    距腿関節

  • 73

    円柱上皮を有するのはどれか

    子宮

  • 74

    声帯靭帯がつくものを2つ選びなさい

    披裂軟骨, 甲状軟骨

  • 75

    腹大動脈のうち対をなすのはどれか

    腎動脈

  • 76

    女性の膀胱で誤りはどれか

    直腸と子宮の間に位置する

  • 77

    下肢の骨について正しいのはどれか

    大腿骨には恥骨筋線がある

  • 78

    十二指腸を栄養する動脈はどれか

    上腸間膜動脈

  • 79

    内胚葉から分化するのはどれか

    小腸上皮

  • 80

    ヒトの染色体で正しいのはどれか

    性染色体の数は2個である

  • 81

    脊柱について正しいのはどれか

    仙骨角は体表から触れる

  • 82

    中胚葉から分化する細胞はどれか

    赤血球

  • 83

    一番大きい椎骨はどれですか

    腰椎

  • 84

    腹大動脈の枝でないのはどれか

    腸腰動脈

  • 85

    筋裂孔を通るのはどれか

    大腿神経

  • 86

    細胞について謝った組み合わせは

    生殖細胞→2n

  • 87

    腎小体で誤りはどれか

    血管極から輸出細静脈が出る

  • 88

    リンパ小節をもたないのはどれか

    パイエル板

  • 89

    内腸骨動脈の枝でないのはどれか

    下腹壁動脈

  • 90

    喉頭下端はどこか

    輪状軟骨

  • 91

    長骨の構造で正しいのはどれか

    ハーバス管には血管が走行する

  • 92

    下顎骨にみられないのはどれか

    下顎窩

  • 93

    門脈系について下大静脈との側副循環路となるのはどれか

    直腸静脈叢

  • 94

    左右の肺で正しいのはどれか

    右は上大静脈に接する

  • 95

    下肢の筋とその起始との組み合わせで誤りはどれか

    長趾屈筋→腓骨体前面

  • 96

    鼠径管を通らないのはどれか

    子宮動脈

  • 97

    正しいのはどれか

    副腎は腎臓の上部にある

  • 98

    十二指腸で誤りは

    回腸に移行

  • 99

    気管で正しいのはどれか2つ

    輪状軟骨の下縁に始まる, 右気管支は左より垂直に近く傾斜する

  • 100

    心房の内部にみられるのはどれか

    卵円窩