暗記メーカー
ログイン
基礎看護方法論Ⅰ 山東先生-①
  • 351水田絢子

  • 問題数 81 • 8/8/2023

    記憶度

    完璧

    12

    覚えた

    29

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    病室には患者が1人だけの個室と、患者が2人以上の( )がある。( )を埋めなさい。

    多床室

  • 2

    病院の病室の床面積は、内法による測定で患者1人につき( )m2以上とすることが定められている。( )の中を数字で答えなさい。

    6.4

  • 3

    人工照明、病室においては50ルクス程度が目安となる。

  • 4

    手術室の人工照明は( )ルクスである。( )の中を数字で答えなさい。

    1000

  • 5

    頭部と体幹、四肢の身体各部の相対的な位置関係を示すものを何という。

    構え

  • 6

    身体の基本面が重力方向とどのような関係にあるかということを何という。

    体位

  • 7

    看護師は重心が高く、支持基底面が狭い方が安定する。

  • 8

    身体の( )の位置が低く、身体重心を垂直に通る重心線が支持基底面の中心に近い状態にあるほど安定性は( )く、良い姿勢といえる。( )の中をそれぞれ埋めなさい。

    重心, 高

  • 9

    局所的には筋萎縮、関節拘縮、筋力低下などの運動器系の機能低下や、局所部位への継続的圧迫による褥瘡、全身的には起立性低血圧、沈下性肺炎、心肺機能の低下など、精神的には知的活動の低下、意欲・感情の鈍麻、うつ状態、仮性認知症などの症状がある。これはエコノミークラス症候群である。

  • 10

    画像での支点はどこか選びなさい。

    腰・臀部

  • 11

    画像のような体位変換時、臀部と足部の距離は長いほど力のモーメントが働く。

  • 12

    この体位の名称を答えなさい。

    ファウラー位

  • 13

    この体位の30度の場合の名称を答えなさい。

    セミファウラー位

  • 14

    シムス位はベッドで背面を支えられるが、仙骨部に圧がかかりやすくなり時間経過とともに足側にずれが生じて褥瘡を形成しやすい。

  • 15

    セミファウラー位はベッドの頭側を( )度程度に上げた状態の座位である。( )の中を数字で答えなさい。

    30

  • 16

    仰臥位では仙骨部や肩甲骨部など骨突出部の圧迫による( )や、( )などを引き起こす可能性が高い。( )の中をそれぞれ埋めなさい。

    褥瘡, 尖足

  • 17

    側臥位では支持基底面は狭く、重心が高くなるため不安定になりやすい。また、体圧が分散されないため、肩・大転子部・下腿に大きな体圧がかかり、筋肉・血管・神経、皮膚組織の圧迫が起こる可能性が高い。

    ⭕️

  • 18

    半側臥位では、左右のどちらかの側臥位をとるが、体幹を背部側に( )度前後倒し、背部にクッションや枕などをあて身体を支える。( )に当てはまる数字を選びなさい。

    45

  • 19

    半側臥位では臀部の支持基底面を大きくし、徐圧・圧力分散をはかる。

    ⭕️

  • 20

    シムス位はいわゆる半仰臥位のことである。

  • 21

    肛門や直腸の診察や処置のときに左側を下にした体位をシムス位と呼ぶ。

    ⭕️

  • 22

    臥床時の体圧の理想は50度である。

  • 23

    体位変換 左右の移動時、患者の両腕を胸の前で組む。

    ⭕️

  • 24

    体位変換 左右の移動時、足底を安定させ、左右の足の間隔少し開く。

    ⭕️

  • 25

    体位変換時、患者の支持基底面をできるだけ広くし、摩擦力を大きくする。

  • 26

    体位変換後、患者の衣服を整えることを何という。

    背抜き

  • 27

    仰臥位から長座位への移動 手首を支点にしてゆっくり起こす。

  • 28

    長座位から端座位への移動 身体を臀部を支点にV字にする。

    ⭕️

  • 29

    端座位へ移動する時、全ての柵を外し行う。

  • 30

    画像のように端座位から立位への移動で気をつけるポイントは、患者の( )が( )の後ろになるようにすることである。

    踵, 膝

  • 31

    端座位から立位への移動で、患者の頭部から上半身がまっすぐな姿勢になれるようにする。

  • 32

    ①の名称を答えなさい。

    手押しハンドル

  • 33

    ②の名称を答えなさい。

    駆動輪

  • 34

    ③の名称を答えなさい。

    ハンドリム

  • 35

    ④の名称を答えなさい。

    ブレーキ

  • 36

    ⑤の名称を答えなさい。

    ティッピングレバー

  • 37

    ⑥の名称を答えなさい。

    バックサポート

  • 38

    ⑦の名称を答えなさい。

    アームサポート

  • 39

    ⑧の名称を答えなさい。

    サイドガード

  • 40

    ⑨の名称を答えなさい。

    シート

  • 41

    ⑩の名称を答えなさい。

    レッグサポート

  • 42

    11の名称を答えなさい。

    フットサポート

  • 43

    12の名称を答えなさい。

    キャスター

  • 44

    移乗方法、援助により立位保持が可能な場合 車いすは一般的に、ベッドに対して45度の角度に置くと移乗しやすい。

  • 45

    車椅子への移乗は、麻痺がある場合、健側に車椅子を置くようにする。

    ⭕️

  • 46

    車椅子への移乗では、患者に健側の手で車椅子の肘掛けを握ってもらう。

    ⭕️

  • 47

    車椅子の座り直し 看護師は患者の後方に立ち、患者の腕を組む。患者の腋下から手を入れ、両手首と肘に近い部分を持つ。

    ⭕️

  • 48

    車椅子走行時、患者の手の位置はどこにするべきか。

    膝の上

  • 49

    車椅子での移送時 エレベーターを使用する場合は、前向きで乗る。

  • 50

    患者が車椅子に乗り降りするときは必ずブレーキをかけ、フットサポートを下ろしておく。

  • 51

    ストレッチャー 患者の足側を進行方向に向け、先行する側が舵取りとなり走行する。

    ⭕️

  • 52

    ストレッチャー 原則として2人以上で移送する。

    ⭕️

  • 53

    成人の歯は大臼歯を入れて28本である。

  • 54

    乾燥肌の人に使われるスキンケアはなにか。

    沐浴剤

  • 55

    洗浄剤には何が含まれているか。

    界面活性剤

  • 56

    入浴後のスキンケアで皮膚乾燥による掻痒感を予防できる。

    ⭕️

  • 57

    浴室と脱衣室の温度差が最小になるよう工夫する。

    ⭕️

  • 58

    清拭 準備物の蓋つきポリバケツの湯の温度は50度、15L程度用意する。

  • 59

    清拭時の室温は23度に設定した。

    ⭕️

  • 60

    清拭 ポリバケツからベースンに湯を移した時、お湯の温度は1分間に何℃下降するか。

    1℃

  • 61

    清拭 ベースンからタオルを絞ると、ベースンの温度より約何℃下降するか。

    10℃

  • 62

    清拭 皮膚に当たるタオルの表面温度がつねに40〜45℃程度を保持できるようにする。

    ⭕️

  • 63

    清拭 腹部は逆のの字に拭く。

  • 64

    清拭 背部を拭く時、脊柱に沿って下から上に拭き上げ、外側に円を描くように拭き下ろす。

    ⭕️

  • 65

    清拭 患者の皮膚に当たるタオルの面が平らで均一になるようにする。

    ⭕️

  • 66

    環境の5Sとは何か。

    整理, 整頓, 清掃, 清潔, しつけ

  • 67

    環境 個室では、( )のプライバシーは守られるが、社会的な側面である( )のプライバシーの欲求は満たされない。一方、多床室ではお互いを思いやったりすることで、( )というプライバシーが満たされる。3つの( )を埋めなさい。

    個人, 集団, 親密

  • 68

    環境 室内気候は室内の温度、( )、( )、放射によって構成されている。2つの( )を埋めなさい。

    湿度, 気流

  • 69

    環境 適切な室温-夏:( )〜( )℃ ( )の中の数字を答えなさい。

    25, 27

  • 70

    環境 適切な湿度-夏:( )〜( )% ( )の中の数字を答えなさい。

    50, 60

  • 71

    環境 適切な室温-冬:( )〜( )℃ ( )の中の数字を答えなさい。

    20, 22

  • 72

    環境 適切な湿度-冬:( )〜( )% ( )の中の数字を答えなさい。

    40, 50

  • 73

    気温と温度が高いときに人が蒸し暑いと感じる不快感を表す指標のことを何という。

    不快指数

  • 74

    環境-騒音 一般の病室では、夜間は( )dB以下、昼間で( )dB以下が望ましい。( )の中の数字を2つ答えなさい。

    40, 50

  • 75

    自然採光とは蛍光灯の光を部屋の中に取り入れることである。

  • 76

    環境 人工照明は、一般に、活動するときには( )照明を、リラックスしてくつろいでいるときには( )照明を用いる。2つの( )を埋めなさい。

    直接, 間接

  • 77

    環境 シーツ交換時には埃が立つため( )をする。( )を埋めなさい。

    換気

  • 78

    環境 臭気の除去が不十分な場合は消臭スプレーを用いる。

    ⭕️

  • 79

    ギャッチベッドは( )や膝、ベッドの高さがハンドルで調節できる。自分で( )位になることが難しい患者は、ギャッチベッドを使用する。上半身のみの挙上ではからだがずり落ちてしまう患者は、( )ギャッチベッドがよい。3つの( )を埋めなさい。

    上半身, 座, 両

  • 80

    ICUベッド 集中治療を行う患者に用いられ、キャスターが( )、ベッドを高くでき、柵の取り外しも可能で、移動や治療がしやすい。( )の中を選べ。

    大きく

  • 81

    牽引装置付きベッド 牽引に用いられ、フレームと( )がついている。( )を埋めなさい。

    滑車