問題一覧
1
陸が温まりやすく、冷めやすい
大陸性気候
2
海が温まりにくく冷めにくい気候
海洋性気候
3
1日の最高気温と最低気温の差
日較差
4
長い年月繰り返される総合的な大気状態
気候
5
海抜高度が、100m上昇すると何度下がる?
0.65
6
逆に高緯度から低緯度に流れる冷たい海流
寒流
7
気候要素の分布に影響与えるもの
気候因子
8
風はどこからどこに移動する?
高気圧から低気圧
9
寒流の影響で出来る砂漠
海岸砂漠
10
東北日本の太平洋岸に吹く冷涼湿潤風で冷害もたらす
やませ
11
低緯度から高緯度に流れる暖かい海流
暖流
12
雨の降るとこでは何が生じて何ができる
上昇気流が生じて、雲ができる
13
アルプス地方から吹き降りる高温乾燥風
フェーン
14
1年の最暖月と最寒月の気温差
年較差
15
熱帯低気圧をアメリカでなんというか
ハリケーン
16
地球の自転をカタカナで
コリオリの力
17
海岸砂漠2個
アタカマ砂漠、ナミブ砂漠
18
気候を構成する大気の現象
気候要素
19
大気の状態や、起こる様々な現象のこと
気象
20
滞留性降雨、熱帯の
スコール
21
熱帯低気圧をインドでなんという
サイクロン
22
主な気候要素3つ
気温、降水量、風
23
海面水温が高くなる現象
エルニーニョ
24
海面水温が低くなる現象
ラニーニャ