問題一覧
1
into place
しかるべき場所に
2
confident of〜
〜を確信している
3
strain(動)
筋肉などを痛める [SV (oneself) to do] 〜しようと努力する、全力を尽くす [SV for〜]〜を得ようと努力する
4
wrongfully
不当に、不法に
5
prime property
一等地(冠詞つかない)
6
〜が気がかりだ
be afraid for〜 be worried about〜
7
〜の要因
factor in〜
8
petition
(政府などへの)嘆願、申し立て
9
people
国民、民族 部下、使用人(one's peopleの形で) 人々
10
everのニュアンス
「1度でも」「少しは」「どんな時でも」
11
intention
意図
12
exertion
1.努力 2.行使
13
〜の中で目立つ
stand out among〜
14
agent
代理店 代理人 動因、作因、作用物質 行為の主体者 動作主
15
heights
高い所
16
cupboard
食器棚 収納庫
17
eat away at〜
〜を侵食する 〜(人)を悩ませる
18
〜に自信を持つ
confident about〜
19
気体の
gaseous
20
He weighed one plan with another.
彼はある計画を別の計画と比較検討した。
21
commit 〜 to memory
〜を暗記する
22
ignorance
無知、無学、知らないこと
23
買い物をする
do shopping
24
fuel(動詞)
助長する 燃料を供給する
25
likelihood
可能性、見込み
26
back then
当時は
27
add up to〜
〈数字が〉合計〜になる つまるところ〜ということになる、結局〜を意味する(=amount to〜)
28
raw
未熟な 生の
29
vacuum
真空(可算!!) in a vacuum…真空中、絶縁(孤立)して
30
‘unwilling’と’ reluctant’の違いは?
unwillingはしぶって結局やってない reluctantは渋々やってる
31
momentum
[活動・改革などの]勢い、はずみ
32
preposition
前置詞
33
perspective
観点 つり合いのとれた見方 遠近法
34
That’s as far as S go
それがSのいける限界だ。
35
優勝候補
the top choice to win
36
公共交通機関がほとんどない地域
an area which has almost no public transportation
37
ご一緒できて楽しかったです
I really enjoyed your company.
38
blend into the new environment
新しい環境になじむ、とけこむ
39
profess
(偽って)〜と主張する
40
understate
〜を控えめに述べる
41
object/protest that〜
〜だと言って反論する
42
巧みに
skillfully
43
philanthropic
博愛主義の、慈善事業の
44
He liked to linger around.
彼は長居したがった。
45
self-discipline
自己修養、自己努力
46
dispute that〜
〜ということに異議を唱える
47
Are there any students in the classroom?
何人でもいいからとにかく生徒は教室にいますか?
48
どっち?
presence
49
正しいのはどっち?
It is we ourselves that pollute the environment.
50
pastime
気晴らし、娯楽、趣味
51
impressionは同格OK?
OK!!
52
Christmas ( ) on Monday this year.
falls
53
chanceに同格thatは使える?
使える!!
54
waste(ゴミ)は可算?不可算?
不可算
55
the elements
自然の力、悪天候
56
protective
身を守ってくれる、保護用の
57
vanity
うぬぼれ、慢心、虚栄心 無価値、空虚、むなしいもの
58
交通事故に遭う
have traffic accidents
59
情報処理
the handling of information
60
be in line with A
Aと一致している
61
どっちが正解?
circumstance
62
元気な
energetic
63
take the plunge and V
思い切ってVする
64
of sorts
ある種の、一種の
65
undo
〈ひもなどを〉ほどく、〈服〉を緩める 〈一度したことを〉元通りにする 打ちのめす、だめにする
66
真価
true value
67
hollow
窪んだ、くぼみ
68
safe(安全な以外)
無事な 無難な 妥当な
69
tentatively
とりあえず 仮に 暫定的に
70
accept A for B
AをBとして受け入れる
71
specimen
標本
72
customs
税関
73
surely
間違いなく、確実に
74
It’s quite hot for this time of year.
1年のこの時期にしてはかなり暑い。
75
アルファベット順
alphabetical order
76
communications
通信
77
規則正しい生活を送る
live a well-regulated life
78
meet A with B
BでAに対処する
79
bearing
関係、自己の位置、物腰、軸受け
80
catalyst
触媒、触発する者、促進する働きをするもの
81
values
価値観
82
AとBのバランスをとる
strike a balance between A and B
83
reference point(=point of reference)
評価の基礎 評価基準
84
the humanities
人文学
85
authorities
当局
86
get in the way of〜
〜の妨げとなる
87
weary
疲れた、退屈な、じれったくさせる
88
アルコール
alcohol
89
All smb can do is〜
…ができることは〜だけだ …は〜する他ないのだ
90
〜に混乱する
be confused by/at/about 〜
91
make an agreement
契約を結ぶ
92
make peace with A
Aと仲直りする、和平を結ぶ
93
dull
退屈な、頭の鈍い、鈍感な、曇った、なまくらの、活気のない
94
I felt crazy for doing this.
こんなことをするなんてイカれてると思った。
95
Mid-level supervisors has fared better than manual laborers.
中間管理職は肉体労働者よりもうまくやっている
96
in future
今後、これから先
97
suffer the knife
手術を受ける
98
orphanage
孤児院
99
…を〜に見せかける
give … the appearance of 〜
100
“Stop biting your nails.” “I can’t help it.”
爪噛むのやめなさい 抑えらんないんだよ