問題一覧
1
内閣 初代首相
伊藤博文
2
水墨画 御伽草子 何文化
室町文化
3
足利義政の後継あらそい
応仁の乱
4
樺太・千島交換条約 何年
1875
5
鎌倉幕府が滅びた後に始まったもの
建武の新政
6
株仲間 いつ?
江戸時代の後半
7
日明貿易 誰が行う
足利義満
8
ピューリタン革命 何年
1640
9
日露戦争 何年
1904
10
鎌倉幕府滅びたら何が始まる
建武の新政
11
岩倉使節団 何年
1871
12
朱印船貿易を奨励したのは誰?
徳川家康
13
浄土宗 誰
法然
14
5人組 何時代
江戸時代
15
下関条約で清が認めたこと
朝鮮の独立
16
惣 いつ
室町時代
17
辛亥革命 何年 需要欄見てネ
1911
18
日朝修好条規 何年
1876
19
日清戦争で結ばれた条約
下関条約
20
領事裁判権が撤廃された 誰・ いつ
陸奥宗光, 1894
21
キリスト教迫害(江戸・徳川)に対して起こった一揆は?
島原・天草一揆
22
化政文化 ①絵画 風景画2人 美人画一人 ②国学 ③蘭学
葛飾北斎, 歌川広重, 喜多川歌麿, 本居宣長, 杉田玄白
23
時宗 誰
一遍
24
安土桃山時代の次の時代
江戸時代
25
御成敗式目 いつ誰が
鎌倉時代, 北条泰時
26
田沼意次が株仲間を推奨した理由は?
幕府の財政を建て直すため
27
文禄の役・ 慶長の役 誰が行った? またその目的は?
豊臣秀吉, 明を征服するため
28
日英同盟 何年
1902
29
分国法 何時代
戦国時代
30
国風文化の宗教
天台宗, 真言宗
31
内閣制度 誰の時期?(代表)
板垣退助
32
日清戦争 何年 需要欄
1894
33
浄土真宗 誰
親鸞
34
日清修好条規 何年
1871
35
豊臣秀吉の統一事業 また、貿易は認めた? ○or✕
太閤検地, 刀狩, ○
36
元禄文化 ①絵画 2人 ②文学 おくのほそ道、浮世草子 ③芸能
尾形光琳, 菱川師宣, 松尾芭蕉, 井原西鶴, 近松門左衛門
37
御成敗式目 誰
北条泰時
38
日清戦争の発端となった戦争
甲午農民戦争
39
武家諸法度 何時代
江戸時代