暗記メーカー
ログイン
言語医学再試
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 23 • 6/26/2023

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    10

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    Rey複雑図形検査は何の記憶をみるか?

    視覚性記憶

  • 2

    JCSは何の評価か?

    意識障害

  • 3

    SLTAは何の総合的検査か?

    失語症

  • 4

    子供の声の高さはおよそ何Hzか?

    約300Hz

  • 5

    女性の声の高さは約何Hzか?

    約225Hz

  • 6

    男性の声の高さはおよそ何Hzか?

    約120Hz

  • 7

    pは何音?

    口唇破裂音(無声音)

  • 8

    sは何音?

    歯茎摩擦音(無声音)

  • 9

    呼気が妨害されてできる音は何音?

    子音

  • 10

    母音は無声音?有声音?

    有声音

  • 11

    発生発語器官の障害は何?

    構音障害

  • 12

    イの音の舌の位置は?

    前に出ている

  • 13

    オの音の舌の位置は?

    奥にある

  • 14

    男性の声帯の長さは?

    12〜15mm

  • 15

    女性の声帯の長さは?

    8〜10mm

  • 16

    右脳が障害されて起こるもの

    半側空間無視, 病態失認, 構成失行, 着衣失行

  • 17

    前頭葉障害を答えよ

    遂行機能障害, 自発性低下, 注意障害, 脱抑制, 見当識・記銘障害, 歩行失行, 把握反射

  • 18

    視床失語を答えよ

    自発語の減少, 声量の低下, 錯誤、呼称障害, 保続, 理解障害は軽度

  • 19

    体で覚えた記憶であり、消えることなくいつまでも脳に刻み込まれる記憶は何?

    手続き記憶

  • 20

    手続き記憶の中心的な役割を担っているものは何か

    大脳基底核, 小脳

  • 21

    「ぼうしが」「ピアスが」はアクセント型は一緒か?

    違う

  • 22

    languageとspeechの違いは何か?

    languageはことばを聞き、理解しようとするような、考えをまとめる思考を含む脳の働きのことであり、speechは脳から指令されて発生発語器官を動かす運動系のことである。

  • 23

    写真の1〜8の名称は何か

    健忘失語, 伝導失語, 超皮質性感覚失語, ウェルニッケ失語, 超皮質性運動失語, ブローカ失語, 超皮質性混合失語, 全失語