問題一覧
1
学制はどこの国のパクリ?
フランス
2
赤井米吉の学校
明星学園
3
手塚岸衛の主張
自由教育論
4
和俗童子訓を記したのは?
貝原益軒
5
和気氏が作った
勧学院
6
仙台の藩校
養賢堂
7
鈴木三重吉の作品は?
赤い鳥
8
寺子屋と藩校の中間である岡山藩の郷校は?
閑谷学校
9
伊藤仁斎の塾
古義堂
10
林羅山の学校
上野不忍池弘文館
11
本居宣長の塾
鈴屋
12
羽仁もと子の学校
自由学園
13
空海が作った
絵芸種智院
14
米沢の藩校
興譲館
15
統合主義新教授法を唱えた人物
樋口勘次郎
16
水戸藩の藩校
弘道館
17
西村伊作の学校
文化学院
18
最澄が定めた
山下様式
19
澤柳政太郎の学校
成城小
20
法然の著書
選択本願念仏集
21
吉田松陰の塾
松下村塾
22
菅原道真が作った
紅梅殿
23
岡山藩の藩校
花畑教場
24
親鸞の著書
教行信証
25
全人教育論の人
小原国芳
26
緒方洪庵の塾
適塾
27
伊沢修二の著書は?
教育学
28
小原国芳の学校
玉川学園
29
道元の著書
正方眼蔵
30
大正自由主義教育のきっかけ
欧米の新教育運動
31
都鄙問答の作者
石田梅岩
32
教育令をマレーと作った人物
田中不二麻呂
33
金沢文庫は誰の時代に建てられた?
北条実時
34
幕府直轄型の教育機関
昌平坂学問所
35
安藤昌益の著書
自然真営道
36
荻生徂徠の塾
護園塾
37
片上伸の主張
文芸教育論