暗記メーカー
ログイン
こくご2
  • 問題数 100 • 6/25/2024

    記憶度

    完璧

    15

    覚えた

    35

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    頭隠して尻隠さず

    1部だけ隠して、全部を隠したつもりになっている。

  • 2

    頭が下がる

    尊敬の念を持つ。

  • 3

    頭を丸める。

    頭髪を剃る。出家する。

  • 4

    後ろ髪を引かれる

    未練が残ってなかなか思い切れない。

  • 5

    顔が売れる

    有名になる。

  • 6

    顔が利く

    信用や力があり、便宜をはかってもらえる。

  • 7

    顔に泥をぬる

    面目をつぶす。

  • 8

    顔を立てる

    相手の面目がたつようにする。

  • 9

    眉をひそめる

    他人の行動に対して不快な気持ちになる。

  • 10

    目が利く

    ものの価値を見分ける力がある。

  • 11

    目が肥えている

    良いものを見慣れていてその価値を見抜くことができる。

  • 12

    目がない

    分別を失うほど好きである。

  • 13

    目から鼻へ抜ける

    非常に賢く、抜け目がない。

  • 14

    目に余る

    ひどくて見過ごせない。

  • 15

    目に入れても痛くない

    子どもなどのことが、かわいくてたまらない。

  • 16

    目の黒いうち

    自分が生きている間。

  • 17

    目も当てられぬ

    あまりにひどくて、とても見ていられない。

  • 18

    目を疑う

    予想外のことに接し、言じられない。

  • 19

    目を奪う

    美しさ、すばらしさなどで、見とれさせる。

  • 20

    目をかける

    特に引き立ててやったり、面倒を見たりする。

  • 21

    目を三角にする

    怒って怖い目をする。

  • 22

    目をつぶる

    見なかったことにしてとがめない。

  • 23

    目を光らす

    厳重に注意、監視する。

  • 24

    鬼の目にも涙

    冷酷な人も時には情け心を起こす。

  • 25

    二階から目薬

    思うようにならずにもどかしい。効果がない。

  • 26

    弱り目にたたり目

    困っているときにさらに不運が重なる。

  • 27

    鼻が高い

    得意げである

  • 28

    鼻であしらう

    まともに取り合わずに、冷淡に扱う。

  • 29

    鼻で笑う

    相手を軽蔑した態度をとる。馬鹿にして笑う。

  • 30

    鼻にかける

    自慢する。得意になる。

  • 31

    鼻につく

    飽きてしまって不快になる。嫉味な感じがする。

  • 32

    鼻も引っかけない

    相手を完全に無視。相手にしない。

  • 33

    鼻を明かす

    相手を出し抜いて、あっと言わせる。

  • 34

    鼻を折る

    相手の優心をくじく。

  • 35

    鼻を突き合わせる

    互いに鼻がぶつかるほど近くにいる。

  • 36

    耳が痛い

    他人の言葉が自分の弱点をついていて、聞くのがつらい。

  • 37

    耳が早い

    噂などを聞きつけるのが早い。

  • 38

    耳にたこができる

    同じことばかり何度も聞かされてうんざりする。

  • 39

    耳にはさむ

    ちょっと聞きつける。

  • 40

    耳を貸す

    人の話を聞いたり相談に乗ったりする。

  • 41

    耳を澄ます

    よく聞こうとして心を集中する。

  • 42

    耳をそろえる

    金額を不足なく用意する

  • 43

    壁に耳あり障子に目あり

    秘密はとかく混れやすい。

  • 44

    寝耳に水

    突然の出来事や知らせにびつくりする。

  • 45

    口がかかる

    仕事などに誘われる。

  • 46

    口が堅い

    秘密を簡単には口外しない性格である。

  • 47

    口が酸っぱくなる

    同じことを何度も繰り返して言う。

  • 48

    口がすべる

    言ってはいけないことをうっかり言ってしまう。

  • 49

    口が減らない

    口が達者であれこれと負け惜しみや屁理屈を言う。

  • 50

    口にあう

    食べ物の好みが合っている。

  • 51

    口八丁手八丁

    話すこともすることもどちらも達者である。

  • 52

    口を切る

    最初に発言する。しゃべり始める。

  • 53

    ロをぬぐう

    悪いことをしたり、知っていたりしても知らないふりをする。

  • 54

    口を割る

    白状する。自白する。

  • 55

    歯が浮く

    軽薄な言動を聞き不快に思う。

  • 56

    歯が立たない

    相手が強すぎてとてもかなわない。

  • 57

    歯に衣着せぬ

    相手に遠慮しないで、思ったことを率直に言う

  • 58

    舌を巻く

    驚いたり感嘆したりして言葉も出ない。

  • 59

    のど元過ぎれば熱さを忘れる

    苦しいことも過ぎ去れば忘れてしまう。

  • 60

    首を長くする

    期待して待ちわびる。

  • 61

    手が空く

    仕事が一段落して暇ができる。

  • 62

    手に汗を握る

    はらはらしながら見ている。

  • 63

    手に余る

    自分の力では扱いきれない。

  • 64

    手に乗る

    だまされて相手の思うままになる。

  • 65

    手も足も出ない

    力が不足していてどうすることもできない。

  • 66

    手を切る

    今までの関係を断つ。

  • 67

    手を拱く

    手出しをせず、傍観する。

  • 68

    手を焼く

    取扱いに困る。手こずる。

  • 69

    上手の手から水が漏れる

    どんな名人でも時には失敗することがある。

  • 70

    濡れ手で粟

    苦労しないで利益を得る。

  • 71

    爪に火をともす

    ろうそく代わりに爪に火をともすほど極端に倹約する。

  • 72

    爪の垢を煎じてのむ

    優れた人に少しでもあやかろうとする。

  • 73

    爪をとぐ

    準備して機会をうかがう。

  • 74

    食指が動く

    食欲や物欲が起こる。

  • 75

    指をくわえる

    羨ましく思いながらも手が出せず、むなしく眺めている。

  • 76

    肩を入れる

    ひいきをして援助したり応援したりする。

  • 77

    肩を落とす

    落胆してがっかりする。

  • 78

    肩を持つ

    一方の味方をする。

  • 79

    腕が鳴る

    腕前を発揮したくてじっとしていられない。

  • 80

    腕に縒をかける

    自分の技術や能力をあらわそうとして張り切る。

  • 81

    胸に一物

    口には出さずに心に何か企みを秘めている。

  • 82

    胸を借りる

    自分より実力が上の者に相手をしてもらう。

  • 83

    腰が低い

    他人に謙虚な態度をとる。

  • 84

    尻が長い

    他人の家で長居をする。

  • 85

    尻に敷く

    妻が夫を言いなりにして従わせる。

  • 86

    尻に火がつく

    物事が切迫する。

  • 87

    足がつく

    逃亡者の足取りがわかる。犯行が明らかになる。

  • 88

    足が出る

    使ったお金が予算を超える。

  • 89

    足が早い

    食べ物が腐りやすい。売れ行きが良い。

  • 90

    足が棒になる

    歩き続けて足が疲れる。

  • 91

    足を洗う

    悪事をやめて真面目になる。

  • 92

    足を奪う

    交通機関など、移動の手段をなくす。

  • 93

    足をのばす

    予定より遠くまで行く。

  • 94

    足を引っぱる

    他人の成功や前進の邪魔をする。

  • 95

    二の足を踏む

    ためらい、しりごみする。

  • 96

    すねに疵をもつ

    知られたくないやましいことがある。

  • 97

    すねをかじる

    親などから金銭的な援助を受ける。

  • 98

    腹が黒い

    心に悪だくみを抱えている。心根が良くない。

  • 99

    腹をくくる

    覚悟を決める。決心する。

  • 100

    腹をさぐる

    それとなく相手の心中をうかがう。