暗記メーカー
ログイン
臨床薬理学(大垣t)
  • かじゅま

  • 問題数 24 • 1/24/2025

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    10

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    運動神経の神経伝達物質はどれか

    アセチルコリン

  • 2

    ペニシリン投与によって呼吸困難となった患者への第一選択薬はどれか

    アドレナリン

  • 3

    ドパミンについて誤っているのはどれか

    腎血流量が減少しやすい

  • 4

    高血圧症のβ遮断薬で治療するときにおこる副作用の観察最も重要なのはどれか

    脈拍数

  • 5

    次のうち、β遮断薬が用いられない疾患はどれか

    気管支喘息

  • 6

    次の薬物のうち、有機リン化合物(農薬)中毒に使用されるものを2つ選べ

    プラリドキシム(PAM), 硫酸アトロピン

  • 7

    抗コリン作動薬の有害作用を3つ選べ

    口渇, 眼内圧上昇, 排尿障害

  • 8

    麻酔前投与で気管支粘膜からの分泌抑制を目的に使用するのはどれか

    アトロピン

  • 9

    抗不安薬のジアゼパム(ベンゾジアゼピン系)服用患者で注意するのはどれか

    ふらつきによる転倒に注意する

  • 10

    ベンゾジアゼピン系薬を服用中の患者の高齢者について、若年者と比較した特徴で正しいのはどれか

    薬物の血中濃度が高くなる

  • 11

    目的とする効果が安定して出現するまでに最も時間がかかる薬はどれか

    抗うつ薬

  • 12

    選択的セロトニン再取り込み阻害薬<SSRI>について正しいのはどれか

    抗コリン作用は三環系うつ薬よりも弱い

  • 13

    うつ病患者がSSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害薬)の服用を開始した。 観察が必要な症状はどれか

    嘔気

  • 14

    初めてニトログリセリンを処方された患者への指導で適切なのはどれか

    「血圧が低下することがあります」

  • 15

    ニトログリセリンの作用はどれか

    血管拡張

  • 16

    狭心症発作時の硝酸薬(ニトログリセリン)の適切な使用法はどれか

    舌下

  • 17

    降圧利尿薬のより血中濃度が低下するのはどれか

    ナトリウム

  • 18

    ジギタリス製剤の作用はどれか

    強心作用

  • 19

    ジギタリス中毒の症状はどれか、2つ選べ。

    不整脈, 胃腸障害

  • 20

    ループ系利尿薬とジギタリス製剤を服用している。 最も注意すべき血液検査項目はどれか。

    カリウム値

  • 21

    ワルファリンの服用時に避けた方がよい食品はどれか

    納豆

  • 22

    出血が止まりにくくなる副作用はどれか

    ワルファリン

  • 23

    ワルファリンとビタミンKとの関係はどれか

    拮抗作用

  • 24

    15%塩化カリウム注射原液の静脈内投与で起こりうるのはどれか

    心停止