問題一覧
1
豊かな国内市場と有利な投資先を求める( )が用意されていた。
資本
2
イギリス国家がとった政策は?
重商主義政策
3
17世紀後半にオランダ、18世紀にフランスをおさえて広大な( )を確保した。
海外市場
4
大地主は中小農民の土地や村の共同地をあわせて大規模な農地を作った。これをなんという?
第二次囲い込み
5
進んだ技術をもった農業資本家にこれを貸し出して経営させた。これをなんという?
農業革命
6
石炭や鉄などをなんという?
資源
7
イギリスで18世紀後半に世界最初の( )を経験することになったのである。
産業革命
8
技術革新はまず何の分野から始まった?
綿工業
9
綿工業の分野で中心となった人物は?
マンチェスター
10
17世紀末には、より軽い綿布の需要が高まった。綿布はどこから輸入された?
インド
11
綿布の原料は?
綿花
12
綿布と綿花は大西洋の( )で重要な商品となった。
三角貿易
13
1733年に飛び杼を発明した人物は?
ジョン=ケイ
14
1764年頃に発明されたものは?
ハーグリーヴズの多軸紡績機
15
1769年に発明されたものは?
アークライトの水力紡績機
16
1779年に発明されたものは?
クロンプトンのミュール紡績機
17
1785年に力織機を発明した人物は?
カールライト
18
18世紀初めに蒸気力によるポンプを発明した人物は?
ニューコメン
19
1769年に( )が( )を改良した。
ワット 蒸気機関
20
蒸気機関は( )や( )などの動力として利用された。
紡績機 力織機
21
1814年に( )によって( )が製作された。
スティーヴンソン 蒸気機関車
22
1807年には、( )が( )を試作した。
フルトン 蒸気船
23
フルトンはどこの国の人物か?
アメリカ
24
19世紀におこった交通・運輸の一大変革をなんという?
交通革命
25
産業革命の結果、イギリスは( )の地位を獲得した。
世界の工場
26
イギリスが機械技術の輸出を解禁した結果、どの国に産業革命が波及したか?
ベルギーやフランス
27
産業革命を通じて、イギリスは農業中心の社会からどのような社会に移行したか?
産業社会
28
産業革命によって大規模な( )が出現した。
機械制工場
29
大工場を経営する( )は経済の大勢を左右するようになり、社会的地位を高めた。こうして( )が確立した。
資本家 資本主義体制
30
都市への人口の集中の結果、( )のような大工業都市や、( )のような大商業都市がうまれた。
マンチェスター・バーミンガム リヴァプール
31
労働者と資本家の関係は悪化し、深刻な何が発生した?
労働問題や社会問題
32
北アメリカ大陸の大西洋にイギリス人は何を建設した?
13の植民地
33
1619年に( )で( )が開設された。
ヴァージニア 植民地議会
34
北部では自営農民や自営の商工業者が多く、とくに信仰の自由を求めて移住した( )が多くいた。
ピューリタン人
35
ピューリタン人が多かった( )では、本国に対する批判意識が強かった。
ニューイングランド
36
南部では( )を使用していた。
黒人奴隷
37
タバコや米を栽培する大農園をなんという?
プランテーション
38
イギリス国王は( )後には植民地人の居住地域をアパラチア山脈以東の地域に限定する命令を出した。
七年戦争
39
イギリス本国は( )によって本国の商工業輸を保護した。
重商主義政策
40
1765年の( )に対しては、( )の主張がとなえられた。
印紙法 代表なくして課税なし
41
1773年の( )に対する住民の怒りが( )をひきおこした。
茶法 ボストン茶会事件
42
1774年植民地側は( )を開いて本国に自治の尊重を要求した。
大陸会議
43
植民地側は( )を総司令官に任命してたたかった。
ワシントン
44
1776年7月4日、13植民地の代表は( )で( )を発表した。
フィラデルフィア 独立宣言
45
独立宣言は、圧政への抵抗権を主張したロックらの思想を参考にして、( )らが起草した。
トマス=ジェファソン
46
( )を人間がうまれながらにもっている権利とみなした。
自由 平等
47
独立宣言はフランス革命の人権宣言とともに、( )の基本原理となった。
近代民主政治
48
1776年初めに出た( )の「コモン=センス」は、独立を「常識」であることと宣言し、大きな反響を呼んだ。
トマス=ペイン
49
フランスの( )やポーランドの( )など、独立軍に進んで参加したヨーロッパ人もいた。
ラ=ファイエット コシューシコ
50
( )に敗れたイギリスは、1783年の( )でアメリカ合衆国の独立を承認した。
ヨークタウンの戦い パリ条約
51
1787年フィラデルフィアの憲法制定会議で( )がつくられた。
合衆国憲法
52
合衆国憲法は何を基礎とした共和制を採用しているか?
人民主権
53
中央政府の権限を強化する( )を採用した。
連邦主義
54
合衆国の行政権は( )の率いる政府がにぎっている。
大統領
55
合衆国の立法権は( )にある。
連邦議会
56
合衆国の司法権は( )が行使している。
最高裁判所
57
相互に抑制しあうことによって、権力の乱用をさける( )の原則を定めた。
三権分立
58
1789年、( )が初代の大統領に就任した。
ワシントン
59
ワシントンはフランス革命戦争では( )をとった。
中立政策
60
ワシントンの政権では、連邦派を率いる( )が財務長官として財政の基礎を固め、反連邦派の指導者である( )が外交を担当する国務長官をつとめた。
ハミルトン ジェファソン
61
有力な絶対王政の国であったフランスで、( )をくつがえす革命がおこった。
旧制度
62
旧制度の別名は?
アンシャン=レジーム
63
革命以前の国民は、聖職者が( )、貴族が( )、平民が( )と区分された。
第一身分 第二身分 第三身分
64
人口の( )割以上が第三身分であった。
9
65
第一身分と第二身分は広大な( )とすべての( )をにぎり、( )などの特権を得ていた。
土地 重要官職 免税
66
第三身分では、その大部分を占める( )が領主への地代や税の負担のために苦しい生活をおくる一方、( )などの( )はしだいに富をたくわえて実力を向上させ、その実力にふさわしい待遇をうけないことに不満を感じていた。
農民 商工業者 有産市民層
67
( )が広まり、1789年初めには、( )が「第三身分とは何か」という小冊子で、第三身分の権利を主張した。
啓蒙思想 シェイエス
68
( )は、こうした状況下に王権に対する貴族の反抗をきっかけに始まった。
フランス革命
69
フランス革命は( )が( )を破棄して、その( )を確立する結果となった。
有産市民層 旧制度 政治的発言力
70
フランス革命は、( )・( )・( )・( )という四つの社会層による革命がからみあって進行した。
貴族 ブルジョワ 農民 都市民衆
71
フランス国王( )は( )らの改革派を起用した。
ルイ16世 チュルゴー・ネッケル
72
( )に対する課税などの( )をこころみた。
特権身分 財政改革
73
1789年5月、( )で( )が開かれた。
ヴェルサイユ 三部会
74
議決方法をめぐって( )と( )が対立した。
特権身分 第三身分
75
1789年6月第三身分の議員は、自分たちが真に国民を代表する( )であると宣言した。
国民議会
76
憲法制定までは解散しないことを誓った。このことを 何というか?
球戯場の誓い
77
圧政の象徴とされたパリの( )を7月 14日に攻撃した。
バスティーユ牢獄
78
国民議会は1789年8月4日に( )貴族の提案で( )を決定した。
自由主義的 封建的特権の廃止
79
封建的特権の廃止の決定により、( )や 教会への( )が無償で廃止された。
領主裁判権 十分の一税
80
8月26日議会は( )らの起草した( )を採択した。
ラ=ファイエット 人権宣言
81
人権宣言は、すべての人間の自由・平等、( )( )の自由、()の不可侵など近代市民社会の原理を主張するものであった。
主権在民 言論 私有財産
82
10月初め、女性を先頭にしたパリの民衆は、( ) に行進し、改革に否定的な王家をパリに移転させた。
ヴェルサイユ
83
1791年9月( )の立憲君主政を覚め選挙権を( )に限定した憲法が発布され、国民議会は解散となった。
一院制 有産市民
84
国王は( )の結果国民の信頼を失っていった。
ヴァレンヌ逃亡事件
85
1791年10月には、何が開かれた?
立法議会
86
革命のこれ以上の進行を望まないのは?
立憲君主派
87
大商人の利害を代表して共和制を主張するのは?
ジロンド派
88
1792年春には( )が政権をにぎり、革命に敵対的 な( )に宣戦した。
ジロンド派 オーストリア
89
軍隊は士官に( )が多数含まれていて戦意に欠けた。
王党派
90
( )がフランス国内に侵入した。
オーストリア・プロイセン連合軍
91
パリの民衆と全国から集まった軍とは?
義勇軍
92
1792年8月国王のいた( )をおそい、王権を停止させた( )。
テュイルリー宮殿 8月10日事件
93
9月あらたに男性普通選挙による( )が成立し王政の廃止、共和政の樹立が宣言された( )。
国民公会 第一共和政
94
ヨーロッパ各国では、国家が経済に介入して自国を富ませる経済政策がとられた。このような政策を何と いうか?
重商主義
95
16世紀( )にみられるようにはやい時期には金・銀の獲得がめざされた( )
スペイン 重金主義
96
輸入の抑制と輸出の促進によって国際収支を改善しようとする考え方は?
貿易差額主義
97
17世紀後半のフランスの財務総監は誰?
コルベール
98
コルベールは東インド会社を再建し、何を創設したか?
特権アニュファクチュア
99
イギリス・フランスなどのヨーロッパの有力国は( ) を求めて激しく戦かった。
植民地
100
イギリスでは1603年にスコットランドの出身の( )が確立した。
ステュアート家