暗記メーカー
ログイン
保健
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 31 • 2/13/2025

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    13

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    体や脳が疲れた時に弱まる体の機能は?

    免疫

  • 2

    体の1部分だけの疲労のことを?

    局所疲労

  • 3

    精神的な疲れはどこの疲労?

  • 4

    軽い全身運動などで疲労回復を図ることを?

    積極的休養

  • 5

    睡眠に入ってすぐに起こる深い睡眠を?

    ノンレム睡眠

  • 6

    生物が約24時間周期で体温やホルモンの分泌等を変動させる生理現象をカタカナ10文字で?

    サーカディアンリズム

  • 7

    国際統合睡眠医科学研究機構長を務める日本人科学者の名前を漢字4文字で?

    柳沢正史

  • 8

    柳沢正史が2023年に受賞した世界的権威のある賞を何と言う?

    ブレイクスルー賞

  • 9

    睡眠の3つの柱で1番重要なものは?

  • 10

    睡眠のメカニズムを例える際に使われる日本庭園の装飾として有名なものを3文字で答えなさい

    鹿威し

  • 11

    鹿威しから水が流れている時間を睡眠科学では何と表すか

    睡眠時間

  • 12

    鹿威しの筒が戻った時に流れ切らずに残っている水のことを睡眠科学の専門用語で何と言うか漢字4文字で答えなさい

    睡眠負債

  • 13

    日常の睡眠が5時間程度でも足りる人のことを何と言うか9文字で答えなさい

    ショートスリーパー

  • 14

    睡眠体質を調べる1つの方法としてMCTQがあるが何質問紙法の略か?カタカナ11文字で答えなさい

    ミュンヘンクロノタイプ

  • 15

    睡眠の質を高めるためのベースとして、最も重要な事は何を整えることか

    睡眠環境

  • 16

    QOLを日本語にすると?

    生活の質

  • 17

    積極的休養とは逆に睡眠などを取る休養のことを何と言うか

    消極的休養

  • 18

    レム睡眠のREMを日本語にすると

    急速眼球運動

  • 19

    体を休める睡眠のことを?

    レム睡眠

  • 20

    脳を休める睡眠のことを?

    ノンレム睡眠

  • 21

    幸せホルモンのことを?

    セロトニン

  • 22

    安眠ホルモンのことを?

    メラトニン

  • 23

    睡眠不足による短期影響について 問題が正しければ◯を間違っていれば×を入れなさい 認知症リスクの上昇 想像力の低下 摂取カロリーの減少 疾患リスクの上昇

    × ◯ × ×

  • 24

    日本の睡眠不足による経済損失は世界何位か

    2位

  • 25

    睡眠体質は個人差よりも個人内差が大きい ◯か×か

    ×

  • 26

    ①の多い国は②が③。この傾向は、日本に④。

    ① 国内総生産, ②睡眠時間, ③長い, ④は言えない

  • 27

    睡眠不足の長期影響について正しいものは◯、間違っているものは×を選びなさい うつのリスク上昇 あらゆる疾患のリスク上昇

    ◯ ◯

  • 28

    体内時計が24時間よりも短めの人は何型にあたるか

    朝型

  • 29

    体内時計が24時間よりも長めの人は何型にあたるか

    夜型

  • 30

    夜型はうつ傾向が少なく、ストレス耐性がある ◯か×か

    ×

  • 31

    朝型夜型質問法をアルファベット3文字でなんというか

    MEQ