問題一覧
1
あり(有り・在り)
ある, 生きている, その場に居合わせる, 時間が経つ, 栄えている
2
こと(言・事)
言葉, うわさ, 行事, 事柄
3
ひと(人)
大人, 立派な人, 人柄, 恋人
4
いふ(言ふ)
言い寄る, 噂する, 朗詠する
5
おもふ(思ふ)
思う, 愛する, 心配する
6
みる(見る)
見る, 世話をする, 結婚する
7
こころあり(心有り)
思いやりがある, 風情がわかる
8
いと
とても, たいして
9
かく(斯く)
このように
10
なる(馴る・慣る/萎る
慣れる, 服がしなやかになる
11
よ(世・代)
生涯, 世の中, 男女の仲, 天皇の在位期間
12
ほど(程)
時, あたり, 身分, 年齢
13
しる(知る・領る/痴る)
理解する, 治める, 判断できなくなる
14
きこゆ(聞こゆ)
聞こえる, 噂される, 理解できる
15
みゆ(見ゆ)
見える, 見られる, 見せる, 思われる, 結婚する
16
いづ(出づ)
出る, 口に出して言う
17
とき(時)
栄えている時
18
いま(今)
今, すぐに
19
やう(様)
様子, 理由, 方法, ということ
20
ところ(所)
場所, 点, 〜方
21
あはれなり
趣深い, 可愛い, 気の毒だ
22
さ(然)
そのように
23
さて
そう言う状態で, ところで
24
さしも
あんなに, たいして
25
いかに・いかなり(如何に・如何なり)
どのように, なぜ, さぞかし
26
おぼゆ(覚ゆ)
思われる, 思い出される, 似る
27
うち(内・内裏)
心の中, 宮中, 帝
28
つく(付く)
従う, 従わせる
29
かかり(斯かり)
このようである
30
のち(後)
死後, 子孫
31
なほ(尚・猶)
やはり, さらに
32
もと(元・本・下・旧・許)
基本, あたり, はじめ
33
さま(様)
様子, 様式, 理由
34
よし(良し・善し)
優れている, 身分が高く教養がある
35
うへ(上)
天皇, 宮中, 奥様
36
をとこ(男)
恋人, 俗人, 下男
37
とふ(問ふ・訪ふ)
尋ねる, 見舞う, 弔う
38
ここち(心地)
気持ち, 考え, 様子, 気分が悪いこと
39
けしき(気色)
様子, 表情, 考え, 兆候
40
いかで(如何で)
どうして, どうして〜か, どうにかして
41
おほす(仰す)
命じる
42
なす(為す・成す・生す)
する, 意識してする
43
いかが・いかがはせむ(如何・如何はせむ)
どのようにして, どうして〜か
44
うし・こころうし(憂し・心憂し)
辛い, 不愉快だ
45
よる(寄る/拠る・因る)
近寄る, 起因する
46
さる(然る)
そのような, 然るべき
47
みや(宮)
神社, 天皇の住まい
48
ふみ(文・書)
書物, 手紙, 漢文, 学問
49
わたる(渡る)
移動する, ある, 一面に〜する, ずっと〜し続ける
50
あふ(会ふ・逢ふ)
結婚する
51
あやし(怪し/賤し)
不思議だ, 身分が低い, みずぼらしい
52
かなし(愛し/悲し・哀し)
可愛い, かわいそうだ
53
ことば(言葉・詞)
口頭の言葉, 言葉での表現, 文章
54
かみ(上)
上の方, 身分の高い人
55
きみ(君)
天皇, 主人, あなた
56
よし(由)
理由, 方法, 由緒, 風情
57
やがて
そのまま, すぐに
58
いる(居る/率る)
座る, いる, 引きつれる, 持っていく
59
をかし
趣深い, 可愛い, 優れている
60
て(手)
手段, 筆跡, 傷
61
あし(悪し)
悪い, 不快だ, 下手だ, 卑しい
62
ものす(物す)
〜する
63
ゆえ(故)
理由, 風情, 由緒
64
あかず(飽かず)
満足しない, 心残りだ
65
あさまし
驚きあきれるほどだ, 素晴らしい, あまりにひどい, 非常に
66
うす(失す)
消える, 死ぬ
67
う(得)
手に入れる, 妻にする
68
ままに
〜に任せて, 〜につれて, 〜と同時に, 〜ので
69
おもしろし(面白し)
趣深い, 楽しい
70
こころざし(志)
本意, 愛情, 贈り物
71
さらに(更に)
ますます, 少しも
72
ふ(経)
経つ, 通りすぎる
73
あかす(明かす)
夜を明かす, 明らかにする
74
なにおふ(名に負ふ)
名に持つ, 有名である
75
れい(例)
先例, いつも
76
おとど(大臣・大殿)
屋敷, 殿
77
しのぶ(忍ぶ/偲ぶ)
我慢する, 人目を避ける, 恋煩う
78
まさる(増る・勝る・優る)
増える, 優れている
79
ことわり(理)
道理
80
あまた(数多)
たくさん
81
との(殿)
屋敷, 殿
82
としごろ(年頃)
長年
83
はかなし(果無し・果敢無し)
頼りにならない, つまらない
84
げに(実に)
いかにも, 本当に
85
まかる(罷る)
下る, 死ぬ
86
みづから(自ら)
自分から
87
おどろく(驚く)
目を覚ます, 気づく
88
やうやう(漸う)
次第に
89
かぎりなし(限り無し)
この上ない
90
すむ(住む)
妻の元に通う, 夫婦として暮らす
91
めでたし
素晴らしい
92
されば(然れば)
なので
93
ね(音)
泣き声
94
いとど
ますます
95
さらば(然らば)
それならば
96
たのむ(頼む)
頼りにする, 頼ませる
97
やる(遣る)
行かせる, 送る, 慰める
98
かたち(形・容貌)
形, 顔立ち
99
いたし(甚し/痛し)
甚だしい, 素晴らしい, 辛い
100
ことに(異に・殊に)
とくに