暗記メーカー
ログイン
主な天皇と足跡(鎌倉時代〜)
  • 新本朋斉

  • 問題数 26 • 11/3/2024

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    11

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    高倉天皇の皇子で、承久の乱で隠岐に配流。建永の法難で法然、親鸞などを処罰した82代天皇は?

    後鳥羽天皇

  • 2

    御鳥羽天皇の皇子で、承久の乱で佐渡に配流、小倉百人一首の100首目の詠人である84代天皇は?

    順徳天皇

  • 3

    この天皇の上皇時の亀山殿の地に足利尊氏が天龍寺を創建したが、この88代天皇は?

    後嵯峨天皇

  • 4

    持明院統の祖である89代天皇は?

    後深草天皇

  • 5

    大覚寺統の祖で、無関普門を開山として南禅寺を開創した90代天皇は?

    亀山天皇

  • 6

    東寺で伝法灌頂を受け、東寺の教学の充実を図った91代天皇は?

    後宇多天皇

  • 7

    土佐吉光らに、自ら詞書を添えて法然上人絵伝を制作させた92代天皇は?

    伏見天皇

  • 8

    関山慧玄を開山として妙心寺を開創した95代天皇は?

    花園天皇

  • 9

    正中の変の後、元弘の乱で隠岐に配流の後、建武の新政を実現したものの、足利尊氏の反乱で吉野に建宮した96代天皇は?

    後醍醐天皇

  • 10

    里内裏である土御門東洞院(現在の京都御所の場所)で即位し、常照皇寺を開創した北朝初代となる天皇は?

    光厳天皇

  • 11

    和歌に優れ、金戒光明寺に金戒の文字を賜り、雲龍院を創建した北朝4代の天皇は?

    後光厳天皇

  • 12

    引接寺の普賢象桜がゆかりの名木で、南北朝合一時の100代天皇は?

    後小松天皇

  • 13

    織田信秀に内裏の修理を要請した、霊雲院(妙心寺)書院「御幸の間」ゆかりの105代天皇は?

    後奈良天皇

  • 14

    豊臣秀吉が船岡山を織田信長の霊地と定める勅許を得た106代天皇は?

    正親町天皇

  • 15

    後水尾天皇の父、八条宮智仁親王の兄で、聚楽第に行幸し、古今伝授を伝える細川幽斎救助のため田辺城に勅使を派遣した107代天皇は?

    後陽成天皇

  • 16

    徳川秀忠の江の娘である東福門院和子を中宮とし、紫衣事件で退位の後、修学院離宮を造営した天皇は?

    後水尾天皇

  • 17

    紫衣事件での父の退位の後、即位した109代の女帝の天皇は?

    明正天皇

  • 18

    大嘗祭を復活させた113代天皇は?

    東山天皇

  • 19

    皇室史最後の女帝で、白山神社の歯痛祈願や青蓮院茶室の好文亭が元御学問所の117代天皇は?

    後桜町天皇

  • 20

    京都御所焼失時に聖護院を仮皇居とし、宝鏡寺に直衣雛を残した、現在の皇統の119代天皇は?

    光格天皇

  • 21

    光格天皇の皇子、孝明天皇の父で、京都学習院の設立に尽力した120代天皇は?

    仁孝天皇

  • 22

    徳川家茂に降嫁した和宮の兄で、平安京最後の天皇で、平安神宮の祭神の121代天皇は?

    孝明天皇

  • 23

    皇太子時代の成婚を記念して京都市動物園が建設され、即位の御大典を記念して京都府立植物園が建設された123代天皇は?

    大正天皇

  • 24

    成婚を記念して京都市運動場(現たけびしスタジアム京都)が、即位の御大礼を記念して平安神宮大鳥居と京都市美術館が建設された124代天皇は?

    昭和天皇

  • 25

    第50代桓武天皇の弟で崇道天皇を追尊されたのは?

    早良親王

  • 26

    119代光格天皇の父で、尊号一件事件のあった後。明治17年に慶光天皇を追尊されたのは?

    閑院宮典仁親王