問題一覧
1
却(読み)
かへつて
2
翻(読み)
かへつて
3
太(読み)
はなはだ
4
頗(読み)
すこぶる
5
所以
手段、理由
6
望む
願う、遠くを眺める、仰ぎ見る(尊敬する)、敬う
7
生を偸(ぬす)む
生に執着すること
8
未だ幾ならずして(いまだいくばくならずして)
まもなく
9
遊
故郷や住居を離れて他所(たしょ)に出る
10
境
区切り目、場所・地域、状況・場面
11
哭す
大声を上げて泣く、慟哭(どうこく)する
12
度
測定する、考慮する、推測する、過ぎる、則る
13
即
(そのまま)すぐに
14
則
ーならば、そして
15
乃(曽)
そこで、そこで初めて、かえって、意外にも
16
便
すぐ、つまり
17
輒
そのたびごとに、すぐに
18
卒
をハルで終わる しゆつスで死ぬ つひニでとうとう
19
具に(つぶさに)
欠けたところなくすべて
20
果
思った通り、本当に
21
周(読み&意味)
あまねく、隅々までゆきわたって
22
愛幸(あいこう)
かわいがって大切にする
23
罷(やむ)
疲れる、やめる、役目をやめさせる
24
やむ(3つ)
止む、已む、息む
25
夭促(ようそく)
夭折
26
四時(しいじ)
春夏秋冬
27
夫(読み)
それ、かの、かな(文末)
28
余
豊か、ひま、自分
29
宇宙
空間と時間、天地・世界
30
奸吏(かんり)
心のよこしまな役人
31
誣ふ(しふ)
無実の人に罪を着せる
32
端
はじめ、いとぐち
33
昏
夕暮れ、くらい、道理がわからない
34
穿つ(うがつ)
(穴を)あける、掘る、突き抜けて進む
35
食客
客分として召しかかえている人物
36
将た
また、いったい(下に疑問詞を伴って)
37
弟子(読み)
ていし
38
方(読み)
あタル、まさニ、かた、ほう
39
効(読み)
ならフ、いたス
40
幾
あやふシ、こひねがフ、ほとんド、いくばく、いく〜
41
知交
友人
42
詳、審(読み)
つまびらかにす
43
倦(うむ)
飽きる、退屈する
44
大息(たいそく)
ため息をつくこと
45
勧戒(かんかい)
善を勧め、悪を戒めること
46
一(いつ)ニ〜のみ
ただひたすら〜だけだ。
47
時人(じじん)
当時の人
48
既而(すでにして)
まもなく、すぐに
49
法意
法の趣意、精神
50
按(あん)ずるに
考えるに
51
駁(ばくす)
反対する
52
何爲(読み)
なんすれぞ
53
熟
つらつら
54
更
さらに、あらたむ
55
以為(読み&意味)
おもえらく/もって〜となす 思うに
56
略ぼ(読み)
ほぼ