問題一覧
1
昭和(高度経済成長) 同和対策審議会の答申
1965
2
昭和(高度経済成長) 日韓基本条約を結ぶ
1965
3
昭和(高度経済成長) 公害対策基本法が出される
1967
4
昭和(高度経済成長) 小笠原諸島が日本に復帰する
1968
5
昭和(高度経済成長) 国民総生産が資本主義国の中で世界2位になる
1968
6
昭和(高度経済成長) 環境庁が設置される
1971
7
昭和(高度経済成長) 沖縄が日本に復帰する
1972
8
昭和(高度経済成長) 日中共同声明が出される
1972
9
昭和(高度経済成長) 石油危機がおこる
1973
10
昭和 日中平和友好条約を結ぶ
1978
11
昭和 国際人権規約を批准する
1979
12
昭和 男女雇用機会均等法を制定する
1985
13
平成 バブル経済が崩壊する
1991
14
平成 国際平和協力法(PKO協力法)が成立する
1992
15
平成 非自民連立内閣が成立する
1994
16
平成 政治改革関連四法が成立する
1994
17
平成 阪神淡路大震災がおこる
1995
18
平成 アイヌ文化振興法が制定される
1997
19
平成 京都議定書が採択される
1997
20
平成 特定非営利活動促進法(NPO法)が制定される
1998
21
平成 男女共同参画社会基本法が制定される
1999
22
平成 日朝首脳会談が行われる
2002
23
平成 自衛隊をイラクに派遣する
2004
24
平成 アイヌ民族を先住民族とすることを求める国会決議
2008
25
平成 世界金融危機(リーマンショック)がおこる
2008
26
平成 民主党中心の連立内閣
2009
27
平成 東日本大震災がおこる
2011
28
平成 発展途上国に環境保護を求めるパリ協定が合意される
2015
29
平成 安全保障関連法が成立する
2015
30
平成 選挙権年齢が満18歳以上に引き下げられる
2016
31
令和 東京オリンピックが開催される
2021