問題一覧
1
ものぐるほし
気が狂いそうだ
2
うつたへに
ことさら, まったく
3
飽かなくに
満足していないのに
4
まだき
早くも
5
しどけなし
くつろいでいる, 気楽だ, だらしない
6
まがふ
入り乱れる, 区別できない
7
うちながむ
物思いに耽って見つめる
8
ねぶ
成長する
9
凄げなり
もの寂しい, 心細い, 不気味だ
10
こと+体言
他の体言
11
過差
贅沢
12
まぼる
見守る
13
まみ
目つき
14
まめだつ
真面目になる, 本気になる
15
ゐざる
座ったまま(膝や尻で)移動する, のろのろと進む
16
たえて〜打ち消し
全く〜ない
17
む(う)べなう
予想通りに
18
ひきつくろう
体裁を整える, 身なりを整える
19
ことなしぶ
何気ないふりをする, 素知らぬ顔をする
20
あなた
あちら
21
鎖す(さす)
鍵をかける
22
かへる年
翌年
23
しめやかに
ひっそりと
24
徳
道徳, 利益, 人望, 財産
25
めづらかなり
風変わりだ, 珍しい
26
異なり(けなり)
違っている, 変わっている
27
たぐふ(類ふ・比ふ)
連れ添う, 似合う
28
いつか
いつ〜だろうか、いや、ない
29
押し拭ふ(おしのごふ)
力を込めて拭く
30
おはさうず
いらっしゃる
31
ひきかへ
すっかり違って, 打って変わって
32
よべ
昨夜
33
きさきがね
后候補
34
かどかどし
才気がある, とげとげしい
35
ひがめ
見間違い, よそ見
36
そのかみ
昔
37
思ひ扱ふ
思い悩む, 親身に世話する
38
心づから
自発的に
39
ことづく
口実にする
40
心強し
意志が強い, つれない
41
おほどかなり
おっとりしている
42
てふ
〜という
43
召し籠む
監禁する
44
あやまたず
〜の通りに, 案の定
45
ものから
〜けれども, 〜ので
46
かごとがまし
恨みがましい
47
なりおとる
昇進が遅れる
48
無げの
なにげない
49
とりわく
特別扱いする
50
さしぐむ
涙が湧いてくる
51
あへしらふ
対応する
52
あたむ
敵視する
53
もみづ
紅葉する
54
野分立つ
嵐のような風が吹く
55
物の音
楽器の音
56
寡(やもめ)
未亡人
57
闇にくる
日が暮れて真っ暗になる
58
ほどほど
身分相応
59
かたがた
あちらこちら
60
かたがたに
あれこれと
61
仙洞
上皇の御所
62
なじかは
どうして
63
推参
一方的に押しかけていく
64
むつる
親しみ懐く
65
落ちゐる
落ち着く
66
まうのぼる
参上する
67
けうらなり
清らかで美しい
68
いもうと
(年齢に関係なく男性目線から)姉妹, (年齢に関係なく男性の方から)親しい女性
69
せうと
(年齢に関係なく女性目線から)兄弟, (年齢に関係なく女性から)親しい男性
70
強ふ
無理に押し付ける
71
ほとほとし
もう少しで(ーしそうで)ある, 極めて危うい
72
滝口
宮中を警護する武士
73
結願
修法や法会などの最後の日
74
かづく
水中に潜る
75
ゆめ〜な
決して〜するな
76
めを食はす
目配せする
77
時めく
時流に乗って栄える, 帝の寵愛を受けて栄える
78
うち具す
揃っている
79
うしろみ
後見人
80
もうけの君
皇太子