問題一覧
1
カルロス1世は何家の人?
ハプスブルク家
2
ハプスブルク家が受け継いでいった国名は?
神聖ローマ帝国
3
カルロス1世の関わったことは?
ルター弾圧、マゼラン世界一周
4
スペイン異名
太陽の沈まぬ大帝国
5
カルロスの息子
フェリペ2世
6
フェリペ2世は何王を兼ね備えてた?
ポルトガル王
7
フェリペ2世のやったことは?
オランダにカトリックを強要
8
現在のオランダ
ネーデルラント
9
ネーデルラントの異名
ゴイセン
10
ゴイセンは宗教何派
カルバン派
11
スペインとネーデルラントの戦争の特徴
スペインは軍人・武器でネーデルラントは弱い攻撃力
12
1568
オランダ独立戦争
13
オランダ独立戦争の中心人物
オラニエ公ウィレム
14
ネーデルラントが独立を勝ち取ったあとの国名
ネーデルラント連邦共和国
15
ネーデルラント連邦共和国がつくった会社
東インド会社
16
東インド会社の特徴
貿易と軍事の独占権
17
東インド会社がゲットした島
ジャワ島のバタヴィア
18
オランダの発展したある港町
アムステルダム
19
ヨーロッパで普及してきたこと
紅茶、コーヒー、砂糖生産
20
16世紀ブラジルで盛んになった作物
サトウキビ
21
西インド諸島とブラジルは労働力が必要でどんな人を連れてきたか
アフリカの奴隷
22
大西洋三角貿易の3つのエリアは
ヨーロッパ、アフリカ、新大陸
23
ヨーロッパから西アフリカ
銃器などの武器、綿織物、日用品など 黒人(黒い積荷)も連れて行く
24
西アフリカからアメリカ
黒人を渡す 砂糖(白い積荷)、タバコ、コーヒー、綿花をもらう
25
アメリカからヨーロッパ
砂糖、タバコ、コーヒー、綿花をわたす
26
北方民族
オイラト、タタール
27
北虜南倭のいみ
倭寇や北方民族のせいで万里の長城が壊れる
28
秀吉の軍勢が朝鮮を攻撃したこと
朝鮮出兵
29
朝鮮出兵で起きた出来事
明が衰えた
30
10歳でなった14代皇帝
万暦帝
31
女真族をまとめて後金を建てた人
ヌルハチ
32
八旗制
8色に人々を分けて色ごとに行動した
33
後金を清に改名した人
ホンタイジ
34
女真の改めた名前
満州
35
明を滅ぼした戦争
李自成の乱
36
李自成を倒した人
順治帝
37
清の4代皇帝
康熙帝こうきてい
38
康熙帝を尊敬していた2人
ロシアのピョートルーゼ、フランスのルイ14世
39
ロシアと清の国境に関しての条約
ネルチンスク条約
40
漢字辞典のもと
康熙辞典
41
清の5代皇帝で青梅、チベット、平定を清の中に入れた人
雍正帝ようせいてい
42
清の6代皇帝(髙宗)
乾隆帝けんりゅうてい
43
乾隆帝が指示してつくられた本
4庫全書
44
髪型の強制、思想弾圧の策名
強硬策
45
懐柔策の概要
漢民族文化を受け継ぐ
46
18世紀前半の西ヨーロッパで人口増加に伴い何が起きたか
農業改革
47
家畜→農業→休みのようにやる農業の仕方
さんぽ式農業
48
14世紀から流行した感染症
ペスト
49
エンクロージャー
第二次囲い込み
50
第二次囲い込みの概要
自分の周りの土地を買い取って自分の土地を大きくする
51
第二次囲い込みによって土地を失った人はどんな選択肢をとったか
大農場の小作人になる 都市へ行き工場で働く
52
18世紀後半イギリスで起こった革命
産業革命
53
手工業から機械工業に変わったこと
技術革新
54
毛織物業が盛んだった都市
マンチェスター
55
綿織物が盛んになった立役者
ジョン・ケイ
56
ジョン・ケイが発明者したもの
飛び杼とびひ
57
紡績機の歴史
ジェニー紡績機(ハーグリーブス)→水力紡績機(アークライト)→ミュール紡績機(クロンプト)→蒸気機関(初期ニューコメン、ワット改良)
58
力織機を作った人
カートライト
59
蒸気船(クラーモント号)を作った人
フルトン
60
蒸気機関車をスチーブンソンがつくつたことで起きた革命
交通革命
61
1811~1817にイギリスで起こった運動
ラダイト運動
62
資本家と労働者の分化により起こった運動
労働運動、社会主義運動
63
先進国になっていった順番
➀イギリス ②ベルギー フランス ③アメリカ ドイツ ④ロシア 日本
64
主権者に国民は絶対従う、主権の及ぶ範囲(国境)が明確になったことを意味する国家のあり方
主権国家
65
国王が、絶対的な権力を持つこと(絶対主義)
国王主権
66
スペイン無敵艦隊を破った海戦
アルマダ海戦
67
エリザベス1世が死んだあとの1連
ティーダー朝がとだえた→シュチュワード朝へ
68
ジェームズ1世が唱えた説
王権神授説
69
チャールズ1世がやったこと
カルバン派、カトリックを禁止、イギリス入国境界を強制
70
1628イギリスの議会がチャールズ1世に出した請願
権利の請願
71
1628イギリスで起きた革命
ピューリタン革命
72
イギリスでウィリアム3世とメアリ2世の即位により起きた革命
名誉革命
73
スチュアート朝の王政復古したあとに即位した2人
チャールズ2世とジェームズ2世
74
イギリス国内で、王党派と議会派で内乱が起こり勝った方はどっちで何を率いたか
議会派で鉄騎隊
75
フランスで宗教改革が起きたときに起きた戦争
ユグノー戦争
76
ルイ14世の建てたバロック建築
ベルサイユ宮殿
77
ユグノー戦争で暗殺された人
アンリ4世
78
ユグノー戦争の集結をよんだ令は
ナントの勅令
79
クロムウェルがついた役職
護国卿ごこくきょう
80
共和制を樹立したときに行われた3つ
アイルランド・スコットランドを征服 航海法 イギリスオランダ戦争 英勝 →ニューアムステルダムを獲得
81
ルイ14世の唱え
朕は国家なり
82
コルベールが行った財政
重商主義
83
フランスの積極外交により起きた戦争4つ
スペイン継承戦争 ネーデルラント継承戦争 オランダ侵略戦争 ファルツ継承戦争
84
積極外交やナントの勅令を廃止したことで何が起きたか
ユグノーの国外流出で財政難に
85
カルロス1世の改名した名前
カール5世
86
1555にカール5世が出したやつ
アウクスブルクの宗教和議
87
ヨーロッパ全体を巻んだ大戦争
30年戦争
88
30年戦争の終戦に出された条約
ウエストファリア条約
89
プロイセンの建国者
フリードリヒ・ヴィルヘルム1世
90
フリードリヒ・ヴィルヘルム1世の子ども
フリードリヒ2世
91
フリードリヒ2世やオーストリアのヨーゼフ2世
啓蒙専制君主
92
1740にオーストリアで即位した人
マリア・テレジア
93
エカチュリーナ2世って人が
いるよ(^^)(^^)
94
オーストリア継承戦争で賛成側だったオーストリアは何革命を、起こしたか
外交革命
95
イギリスVSオーストリア、フランス、ロシアの戦争
7年戦争
96
王の国家から人の国家に変わったはじまりはどこの国
アメリカ
97
イギリスVSフランスでイギリスが勝った植民地争いの戦争の
フレンチインディアン戦争
98
イギリスは戦争のお金を集めるためにどんな税をかけたか
砂糖法、印紙法
99
代表なくして課税なしの意味は
イギリスが植民地に勝手に税をかけまくってて、植民地側は代表いないんだからなしでしょって
100
お茶は東インド会社しか販売禁止という法令
茶法