問題一覧
1
埒
物事の範囲
2
追従
こびへつらうこと
3
粉飾
うわべをとりつくろって立派にみせること
4
彼我
他人と自分
5
慇懃
丁寧で礼儀正しいこと
6
漂泊
あてもなくさまよい歩くこと
7
巷
世の中
8
逼塞
八方塞がりでどうしようも無いこと
9
慰謝
慰めいたわること
10
遡行
流れを遡っていくこと
11
越境
境界線を超えること
12
忖度
他人の気持ちをおしはかること
13
夭逝
若くして死ぬこと
14
捏造
でっちあげること
15
物色
多くの中から適当な人や物を探し求めること
16
顰蹙
顔をしかめて不快に思うこと
17
敷衍
意味を押し広げて詳しく説明すること
18
跳梁
はねまわること
19
市井
まちなか
20
狷介
気難しく頑固
21
矮小
小さいこと
22
台頭
勢力をましてくること
23
厭世
世の中を嫌なもの無価値と思うこと
24
慚ぎ
自分の過ちを反省し心に深く恥じること
25
呵責
責めさいなむこと
26
憐憫
憐れむこと
27
韜晦
自分の才能や地位、本心などを包み隠すこと
28
通暁
詳しく知り抜いていること
29
扇情
感情や欲望をあおること
30
退廃
廃れること
31
対峙
対立するもの同士がじっと向き合うこと
32
瑕疵
傷
33
嚆矢
物事のはじめ
34
陶冶
素質や才能を引き出し、人格を養成すること
35
漸次
だんだん
36
昵懇
親しく打ち解けて付き合うこと。懇意
37
断腸
激しく悲しみ苦しむこと
38
闊達
度量が広く小さなことにこだわらないこと
39
衷心
心の奥底
40
版図
領域
41
鞭撻
戒め励ますこと
42
多寡
多いことと少ないこと
43
邂逅
思いがけなく出会うこと。めぐり逢い
44
知己
親友
45
耽溺
夢中になる事
46
懶惰
怠けること
47
前衛
先駆的で実験的な創作を試みること
48
臨床
実際の現場で患者の治療の診察にあたること