問題一覧
1
内容ステージⅡ
共同運動の一部が出現し連合反応が誘発される
2
体幹と下肢Ⅰ
弛緩性麻痺
3
内容ステージⅣ
分離運動が一部が出現
4
体幹と下肢Ⅴ
股関節伸展位での膝関節を屈曲運動(立位), 踵接地での足関節背屈運動(立位)
5
内容ステージⅠ
随意運動が見られない
6
体幹と下肢Ⅲ
明らかな関節運動を伴う屈筋共同運動
7
内容ステージⅥ
分離運動が自由にできる(やや巧緻性に欠ける)
8
上肢Ⅴ
肘関節伸展回内位で肩関節外転90度, 肘関節伸展位で手を頭上まで前方挙上, 肘関節伸展位肩関節屈曲位90度での前腕回内回外
9
上肢Ⅵ
ステージⅤまでの課題が全て可能で非麻痺側と同程度にスムーズに動かせる
10
上肢Ⅳ
腰の後ろに手を持っていく, 肘関節伸展位で肩関節屈曲90度運動, 肘関節屈曲90度での前腕回内回外
11
手指Ⅱ
全指屈曲がわずかに出現
12
これは何
ZOZO
13
内容ステージⅢ
十分な共同運動が出現
14
手指Ⅵ
ステージⅤまでの課題が全てと個別の手指運動が可能
15
上肢Ⅰ
弛緩性麻痺
16
内容ステージⅤ
分離運動が全般に出現
17
手指Ⅴ
対向つまみ, 随意的指伸展に続く円柱または球握り, 全可動域の全指伸展
18
手指Ⅲ
全指屈曲し握ることが可能だが離すことができない
19
手指Ⅳ
不十分な全指伸展, 横つまみが可能で母指の動きで離せる
20
上肢Ⅱ
わずかな病的屈筋共同運動, わずかな病的伸筋共同運動
21
体幹と下肢Ⅵ
下腿内旋外旋が足の内外返しを伴って可能(座位), 股関節外転運動(立位)
22
上肢Ⅲ
明らかな関節運動を伴う病的屈筋共同運動, 明らかな案節運動を伴う病的伸筋共同運動
23
体幹と下肢Ⅱ
わずかな病的屈筋共同運動, わずかな病的伸筋共同運動, 非麻痺側面股関節内転外転抵抗運動によるレイミステ現象
24
体幹と下肢Ⅳ
膝関節を90度以上屈曲して足を床の後方にすべらせる(座位), 踵接地での足関節背屈運動(座位)
25
手指Ⅰ
弛緩性麻痺