問題一覧
1
福沢諭吉の作品を2つ選べ
学問のすゝめ, 文明論之概略
2
仮名垣魯文
西洋道中膝栗毛, 安愚楽鍋
3
翻訳文学
八十日間世界一周
4
政治小説の作家と作品名の組み合わせとして正しいものを3つ選べ
矢野龍溪 経国美談, 東海散士 佳人之奇遇, 末広鉄腸 雪中梅
5
写実主義の理論の元となった外山正一による詩とは何か ひとつ選べ
新体詩抄
6
坪内逍遥の作品をふたつ選べ
小説真髄, 当世書生気質
7
二葉亭四迷の作品をふたつ選べ
小説総論, 浮雲
8
二葉亭四迷の提唱した文体とは ひとつ選べ
言文一致体 (だ調)
9
明治20年代には保守的な思想が復活し、古典の再評価傾向が高まった。この当時の主義は下のうちどれかひとつ選べ
擬古典主義
10
硯友社に所属していた作家は何か(3人)
尾崎紅葉, 山田美妙, 石橋思案
11
尾崎紅葉の提唱した文体はどれか
言文一致体「である調」
12
尾崎紅葉の作品を3つ選べ
二人比丘尼色懺悔, 多情多根, 金色夜叉
13
幸田露伴の作品をひとつ選べや
五重塔
14
山田美妙の作品をひとつ選びんしゃい
夏木立
15
泉鏡花の作品をひとつ選べ
外科室
16
広津柳浪 の作品はどれかひとつ選べ
黒蜥蜴
17
森鴎外と坪内逍遥との間で交わされたディベート対決はなにか ひとつ選べ
没理想論争
18
森鴎外の作品でないものを選べ
みだれ髪
19
森鴎外と北村透谷らが所属している雑誌は何か
文学界
20
与謝野鉄幹 晶子らが所属していた雑誌は何か
明星