暗記メーカー
ログイン
一般臨床 消化器系
  • 石井優太

  • 問題数 23 • 12/22/2023

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    10

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    逆流性食道炎で誤っているのはどれか 2つ選べ

    臥床前に飲食をすると軽減する, 嘔吐を認める

  • 2

    逆流性食道炎について正しいのはどれか

    前屈によって胸焼けは悪化する

  • 3

    食道癌について正しいのはどれか 2つ選べ

    高齢男性に多い, アルコールは危険因子である

  • 4

    多くは腺癌となり40歳以下の男性に見られる。コーヒー様嘔吐がみられる 塩分の過剰摂取が原因で起こる癌はなにか

    胃癌

  • 5

    腸閉塞(イレウス)で見られないのはどれか

    下痢

  • 6

    イレウスで多いのはどれか

    機械的イレウス

  • 7

    グル音が消失するのはどっち?

    麻痺性イレウス

  • 8

    腸雑音が低下するのは?

    機能的イレウス

  • 9

    食後に腹痛が見られるのはどっち?

    胃潰瘍

  • 10

    十二指腸潰瘍について誤っているのはどれか

    下部に多い

  • 11

    胃潰瘍について正しいのはどれか 2つ選べ

    小弯側に多い, 胃角部に多い

  • 12

    潰瘍性大腸炎について誤っているのはどれか

    敷石状病変が見られる

  • 13

    小腸に好発するのはどっち

    クローン病

  • 14

    連続性に生じるのは?

    潰瘍性大腸炎

  • 15

    突然の左下腹部痛、腰痛とともに大量の下血が見られるのは?

    虚血性大腸炎

  • 16

    クローン病で見られるものを全て選べ

    敷石状病変, 縦走潰瘍, ぶどう膜炎

  • 17

    大腸癌の好発部位は?

    直腸

  • 18

    大腸癌について正しいのはどれか 2つ選べ

    粘血便が見られる, 食の欧米化が原因

  • 19

    虫垂炎で初発するのは?

    心窩部痛

  • 20

    虫垂炎について誤っているのはどれか

    白血球が減少する

  • 21

    吐血、タール便(黒色便)が見られるのは?

    上部消化疾患

  • 22

    虫垂炎で見られるのはどれか 2つ選べ

    ブルンベルグ兆候, ローゼンシュタイン兆候

  • 23

    過敏性大腸炎について誤っているのはどれか

    下血は見られる