暗記メーカー
ログイン
生物①②
  • ひとつまみの米

  • 問題数 84 • 7/11/2023

    記憶度

    完璧

    12

    覚えた

    31

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    溶媒は通すが溶質は通さない膜

    半透膜

  • 2

    単細胞生物には○○や○○がいる

    ミドリムシ、ゾウリムシ

  • 3

    特徴を、覚えろ

    おけ

  • 4

    細胞分裂は植物は○○、動物は○○おわる

    細胞板形成、くびれて

  • 5

    酵素は細胞の内、外どちらで作用するか

    両方

  • 6

    酵素は作用する相手が決まっている。これを

    基質特異性

  • 7

    内部に糖、有機酸、アントシアンなどを含み細胞の液体成分の調整

    液胞

  • 8

    好気呼吸の3つの中で一番ATPが生成されるのは

    電子伝達系

  • 9

    脂肪酸とモノグリセリドは○○で吸収

    柔毛

  • 10

    物質の移動通路

    小胞体

  • 11

    好気呼吸は○○、○○、○○の順

    解糖系、クエン酸回路、電子伝達系

  • 12

    光合成にひきいるエネルギーは○○で吸収

    クロロフィル

  • 13

    すい臓のランゲルハンス島B細胞からは、○○が分泌され、○○の合成の促進

    インスリン、グリコーゲン

  • 14

    交感神経と副交感神経は内蔵や皮膚に○○的に働く

    拮抗

  • 15

    光エネルギーをひきいて炭水化物を合成する

    葉緑体

  • 16

    水にインクを垂らすと水中に広がり、濃度が均一になる

    拡散

  • 17

    根で吸収された栄養塩基類の通路

    道管

  • 18

    性の分化がある2細胞の合体は○○、陸生植物、動物

    受精

  • 19

    好気呼吸においてエネルギー生産の場

    ミトコンドリア

  • 20

    窒素分を利用して有機窒素化合物を作ることを○○、無機窒素化合物を作ることを○○

    窒素同化、窒素固定

  • 21

    細胞分裂を行い、植物の肥大成長に関与している

    形成層

  • 22

    核は無いけどDNAはある

    原核生物

  • 23

    刺激の逆方向へ屈曲する場合を○○の屈性

  • 24

    副交感神経が働くとその末端から○○が分泌される

    アセチルコリン

  • 25

    酵素は自分自身は変化せず化学反応を促進させる○○

    有機触媒

  • 26

    多くの植物は○○を、直接使えない

    窒素

  • 27

    細胞分裂は核分裂のいつ起こるか

  • 28

    生体内でのエネルギーの変換は○○が関与

    ATP

  • 29

    呼吸は外呼吸と内呼吸に分けられるが外界からO₂を取り入れてCO2を放出するガス交換の働きを○○、細胞内で有機物が分解されるのを○○

    外呼吸、内呼吸

  • 30

    交感神経が働くと末端から○○が分泌される

    ノルアドレナリン

  • 31

    酸素をひきいて発酵することを

    酸化発酵

  • 32

    光合成に有効な光は

    青、赤

  • 33

    酵素は○○に溶けた状態でのみ作用する

  • 34

    染色体が細くなるのは○期

  • 35

    遺伝子の組み合わせが親と同じ細胞

    無性生殖