問題一覧
1
誤っている組合せはどれか
電子顕微鏡観察ー遺伝子配列の特定
2
閉塞性黄疸の原因はどれか
十二指腸乳頭部癌
3
他覚的所見はどれか
心肥大
4
神経性萎縮の原因となるはどれか
脊髄前角炎
5
先天性疾患はどれか。2つ選べ。
ダウン症候群, アザラシ肢
6
壊死で正しいのはどれか
ガス壊疽は壊死組織への腐敗菌感染による
7
原因による病名ではないのはどれか
劇症肝炎
8
アポトーシスで誤っているのはどれか
細胞は膨化する
9
結節性多発性動脈炎でみられる病変はどれか
フィブリノイド変性
10
疾病の経過で自覚症状が認められない時期はどれか
潜伏期
11
生体の正常な状態の形態観察を目的に行われるのはどれか
系統解剖
12
変性と疾患の組み合わせで誤っているのはどれか
フィブリノイド変性ーフォンギルゲ病
13
犯罪性のない異状死に対して死因の究明を目的に監察医が行う解剖はどれか
行政解剖
14
脂肪を検出するために用いられる染色法はどれか
オイルレッド0染色
15
脂肪肝の原因で当てはまらないものはどれか
ウイルス感染
16
壊死病変で誤っているのはどれか
湿性壊疽ー心筋梗塞
17
アルコール性肝障害で見られるのはどれか
脂肪変性
18
アミロイド沈着の検出に用いられる染色法はどれか
コンゴー赤染色
19
病理解剖の意義で正しいのはどれか
臨床診断の評価と治療効果の検証
20
誤っている組み合わせはどれか
脂肪肝ー適応障害
21
血中間接ビリルビンが増加するのはどれか。
溶血性貧血
22
褐色萎縮で沈着するのはどれか
リポフスチン
23
間接ビリルビンが増加する疾患はどれか
新生児黄疸
24
死の判定基準のうち脳死の基準のみに含まれるのはどれか
平坦脳波
25
アミロイドタンパクの沈着が見られるのはどれか
アルツハイマー病
26
アルコール性肝障害でみられる病変はどれか
脂肪変性