問題一覧
1
良性の腫瘍類似病変を答えよ
胆嚢腺筋腫症
2
胆石の診断である腹部超音波検査でみられるものはなにか
無響域(音響陰影)
3
慢性肝炎から低率ではあるが発生する可能性がある疾患を答えよ
肝細胞癌
4
急性肝炎の検査所見3つ答えよ
血清AST、ALT、LDH上昇
5
急性膵炎で痛みが軽減する肢位を答えよ
座位前屈
6
脂肪肝と関連が深い疾患を3つ答えよ
肥満、糖尿病、高脂血症
7
原発性胆汁性胆管炎は何が著明な肝障害であるか答えよ
自己免疫現象
8
慢性肝炎の身体所見を答えよ
手掌紅斑、クモ状血管拡張
9
急性膵炎の症状を3つ答えよ
上腹部痛、背部痛、悪心・嘔吐
10
急性膵炎の診断では誘因となる何の有無を参考にするか3つ答えよ
過食、高脂肪食、飲酒
11
胆嚢炎において腹部超音波検査でみられる特徴を3つ答えよ
胆嚢の腫大、浮腫による胆嚢壁の3層化、胆嚢周囲の液体貯留
12
薬物性肝障害において原因となる頻度の高い薬物を3つ答えよ
抗生物質、中枢神経系用薬、循環器官用薬
13
胆石発作で出る強い痛みの部位を答えよ
心窩部から右季肋部、右肩に放散
14
胆石で触診の際に圧痛を認める部位を答えよ
心窩部から右季肋部
15
肝癌は再発が多いか少ないか答えよ
多い
16
急性膵炎の痛みが増強する肢位を答えよ
仰臥位
17
コレステロール結石はどんな因子が絡み合って生じるか3つ答えよ
食生活、肥満、高脂血症
18
A型肝炎の感染経路を答えよ
経口感染
19
胆嚢炎を起こして腹膜に炎症が及んでいる場合にみられる腹膜刺激症状を答えよ
筋性防御、反跳痛
20
E型肝炎の感染経路を答えよ
経口感染
21
問診の際、C型肝炎では何の有無を確認するか答えよ
感染血液への暴露の有無
22
肝硬変の非代償期でみられる症状を5つ答えよ
黄疸、腹水、肝性脳症、食道胃静脈瘤破裂、出血傾向
23
慢性肝炎の増悪期にみられる身体所見を答えよ
黄疸
24
急性肝炎の検査所見においてA型で特徴的な所見を答えよ
膠質反応(TTT)の上昇
25
急性肝炎の他覚症状を答えよ
皮膚・眼球黄疸、発疹、褐色尿
26
慢性肝炎の検査所見を4つ答えよ
血清AST、ALT値上昇 血清γ-グロブリン、膠質反応上昇
27
肝癌において癌に被膜がある場合にみられるエコーで何が見られるか答えよ
像(ハロー)
28
肝硬変でみられる門脈圧亢進症の所見を答えよ
腹水、脾機能亢進による汎血球減少
29
肝癌では何から進展した肝硬変を母体にしたものもみられるか答えよ
脂肪肝
30
慢性肝炎の検査所見において病変の進展とともに減少するものを答えよ
血小板
31
胆嚢癌・総胆管癌で周囲に浸潤するとみられる症状をら2つ答えよ
右季肋部痛、黄疸
32
胆嚢炎でみられる血液の炎症所見(3つ)と症状名(1つ)を答えよ
赤沈亢進、白血球増多、CRP高値 高ビリルビン血症
33
胆管、膵管開口部なので早期に閉塞性黄疸が出現するため、早期発見しやすい疾患を答えよ
乳頭部癌
34
急性膵炎は膵の何が起こるために発症する疾患か答えよ
自己消化
35
中年女性に好発する自己免疫現象が著明な肝障害で診断で抗ミトコンドリア抗体が陽性となる疾患名を答えよ
原発性胆汁性胆管炎
36
C型肝炎の60~70%が慢性化する原因を4つ答えよ
輸血、不潔な医療行動、消毒不十分な鍼、刺青
37
C型急性肝炎に対する有効な療法を答えよ
インターフェロン療法
38
総胆管結石で不定愁訴のほかにみられる所見を3つ答えよ
黄疸、褐色尿、灰白色便
39
空腹時に暴食したり、高脂肪食を摂取すると起こりやすいものをなんと言うか
胆石発作
40
胆嚢癌・総胆管癌の診断で最も有用な検査名を答えよ
腹部超音波検査
41
肝硬変でみられる生検肝組織像ではなにがみられるか
偽小葉の形成
42
慢性肝炎は臨床的にどのくらいの期間にわたって肝機能検査値の異常とウイルス感染が持続している状態を指すか答えよ
6ヶ月以上
43
胆石が胆嚢頸部に嵌頓すると、胆嚢内圧が亢進して心窩部から右季肋部に強い痛みが発生し、しばしば右肩に放散することをなんと言うか答えよ
胆石発作
44
ウイルス性肝炎で慢性化せずに治癒し、予後は一般的に良好であるものを答えよ
A型肝炎
45
薬物性肝障害が発症する期間を答えよ
薬物使用後1ヶ月以内
46
肝性脳症の症状を3つ答えよ
羽ばたき振戦、昼夜逆転、失見当識
47
総胆管結癌の症状を3つ答えよ(総胆管結石と同じ)
黄疸、褐色尿、灰白色便
48
問診の際、B型肝炎では何の有無を聞くか答えよ
感染血液への暴露や感染者との性行為
49
肝癌の血清腫瘍マーカーを答えよ
α-フェトプロテインまたはPIVKA-Ⅱ
50
胆嚢癌で合併する率が高いものを答えよ
胆石
51
近年自己免疫によると考えられる何という疾患が注目されているか答えよ
自己免疫性膵炎
52
B型肝炎の感染経路を答えよ
非経口感染
53
脂肪肝の危険因子を答えよ
動脈硬化
54
肥満、糖尿病、高脂血症との関連が深く動脈硬化の危険因子と考えられている疾患名を答えよ
脂肪肝
55
中年女性に好発し、関節リウマチ、シェーグレン症候群などの自己免疫疾患を合併することが多く、抗核抗体が陽性となるのが特徴である疾患は何か答えよ
自己免疫性肝炎
56
アルコール性肝硬変で著明であるものを答えよ
門脈圧亢進症
57
急性肝炎において重症度に応じて低下するものを2つ答えよ
血清アルブミン、コリンエステラーゼ
58
急性膵炎の原因である膵液流出障害は何によって起こるか答えよ
アルコール多飲
59
A型肝炎、E型肝炎の感染症法による分類を答えよ
4類感染症
60
総胆管癌の血栓腫瘍マーカーを答えよ
CA19-9
61
A型肝炎で高齢者にまれに起こる合併症を答えよ
劇症肝炎
62
問診の際、E型肝炎では何の有無を確認するか答えよ
獣肉(イノシシ、シカなど)の生食の有無
63
胆石において食生活の欧米化に伴い約60%を占め、増加しつつあるものを答えよ
コレステロール結石
64
自己免疫性肝炎の好発年齢を答えよ
中年女性
65
慢性肝炎から一般的に10~20年で移行する疾患名を答えよ
肝硬変
66
胆石の診断を行う検査名を答えよ
腹部超音波検査
67
肝硬変はウイルス性肝炎のうちどのウイルス感染によるものは答えよ
B型、C型肝炎ウイルス感染
68
自己免疫性肝炎の特徴で陽性となる血中自己抗体を答えよ
抗核抗体
69
胆嚢ポリープは腺腫性、過形成性ポリープの他に何があるか1つ答えよ
コレステロールポリープ
70
総胆管結石において腹部超音波検査では何が拡張している像がみられるか答えよ
胆管
71
慢性肝炎のウイルスマーカーにおいていずれの場合も陽性となる抗体を答えよ
HBV-DNA
72
肝硬変で代償期に認める症状を3つ答えよ
クモ状血管拡張、手掌紅斑、女性化乳房
73
原発性肝癌の70%~80%は何に起因するか答えよ
C型肝炎ウイルスによる肝硬変
74
急性膵炎の原因をもう1つ答えよ
胆石・総胆管結石による胆汁の逆流
75
自己免疫性肝炎の合併症である自己免疫疾患を2つ答えよ
関節リウマチ、シェーグレン症候群
76
アルコール性肝障害の原因として考えられているものを2つ答えよ
アセトアルデヒドの毒性、免疫学的機序
77
急性肝炎の身体所見を答えよ
黄疸、肝腫大
78
急性肝炎の検査所見を2つ答えよ
プロトロンビン時間延長、血清ビリルビン上昇
79
胆石発作が起こりやすい状況を答えよ
空腹時の暴食、高脂肪食の摂取
80
急性肝炎の原因ウイルスを答えよ
肝炎ウイルス
81
自己免疫性肝炎の治療として投与する薬剤の名称を答えよ
副腎皮質ホルモン
82
問診の際、A型肝炎では何の摂取の有無を聞くか答えよ
生鮮魚介類
83
慢性肝炎においてC型で陽性になる抗体を答えよ
HCV抗体
84
原発性胆汁性胆管炎では何が陽性となるのが特徴か答えよ
抗ミトコンドリア抗体
85
ウイルス性肝炎で60%~70%が慢性化するものを答えよ
C型肝炎
86
食道静脈瘤は吐血の予兆として何が先行するか答えよ
少量の下血(黒色便)
87
急性肝炎の他覚症状である発疹は特に何型のウイルス性肝炎で多いか
B型
88
肝硬変でみられる肝細胞障害の所見を4つ答えよ
AST上昇、ALT上昇、アルブミン低下、プロトロンビン時間延長
89
アルコール性肝障害において肝硬変になるまでの過程を答えよ
脂肪肝から肝線維症やアルコール性肝炎を経て肝硬変
90
胆石の好発年齢を答えよ
高齢者、女性
91
C型肝炎の感染経路を答えよ
非経口感染
92
胆嚢癌の大部分は何癌か答えよ
腺癌
93
最近北海道・東北地方で感染例が報告かれたウイルス性肝炎の種類を答えよ
E型肝炎
94
急性肝炎の検査所見で肝臓に特異性が高い検査所見を1つ答えよ
ALT
95
慢性肝炎の80%は何型か17%は何型かそれぞれ答えよ
C型、B型
96
胆嚢内に突出した隆起性の良性病変をなんと言うか
胆嚢ポリープ
97
A型肝炎とE型肝炎を除くウイルス性肝炎の感染症法による分類を答えよ
5類感染症
98
肝硬変の重症度の指標として用いられるものを答えよ
チャイルドピュー分類