問題一覧
1
怪しの意味は?
異様な
2
賤しの意味は?
身分が低い
3
言ふ甲斐無しの意味は?
どうにもならない
4
あさましの意味は?
驚き呆れる
5
いたくの意味は?
激しく
6
いみじの意味は?
すばらしい
7
おぼつかなしの意味は?
気がかり
8
心もとなしの意味は?
じれったい
9
ゆゆしの意味は?
不吉な
10
あいなしの意味は?
つまらない
11
あぢきなしの意味は?
つまらない
12
いぶせしの意味は?
気がかり
13
こころづきなしの意味は?
気に入らない
14
すさまじの意味は?
興ざめな
15
よしなしの意味は?
つまらない
16
わりなしの意味は?
無理に
17
あらはなりの意味は?
まる見え
18
つれづれなりの意味は?
何もすることがなく、退屈
19
愚かなりの意味は?
劣っている
20
疎かなりの意味は?
言い尽くせない
21
なのめなりの意味は?
平凡である
22
あからさまなりの意味は?
ほんのちょっと
23
うちつけなりの意味は?
突然
24
とみなりの意味は?
急ぎである
25
かりそめなりの意味は?
はかない
26
たまさかなりの意味は?
まれに
27
あだなりの意味は?
浮気だ
28
いたづらなりの意味は?
無駄だ
29
あながちなりの意味は?
強引だ
30
おぼろけなりの意味は?
普通だ
31
あそばすの敬語は何でしょうか?
演奏なさる
32
おほすの敬語は何でしょうか?
お命じになる
33
きこしめすの敬語は何でしょうか?
お聞きになる
34
たまふの敬語は何でしょうか?
なさる
35
めすの敬語は何でしょうか?
お呼びになる
36
夕顔と申し侍る 夕顔と申し( )
ます
37
誰誰が侍る 誰と誰が( )のか
お控え申し上げる
38
帰り参つて候ふ 帰参してい( )
ます
39
殿上の小庭に畏まつてぞ候ひける 殿上の庭にかしこまって( )た
お控え申し上げ
40
あそばしし
なさった
41
いまする
いらっしゃる
42
いますがりし
いらっしゃった
43
おはしましけり
いらっしゃった
44
思しめさば
お思いになるならば
45
おほとのごもらで
寝所にお入りにもならないで
46
おほせ給ふ
おっしゃる
47
のたまはじ
おっしゃらないだろう
48
きこしめしてけり
お聞きになってしまった
49
ご覧ぜられて
お目にかからないで
50
しろしめしたる
お知りになった
51
たまはせむ物
お与えになるような物
52
禄たまはんとて
褒美をお与えになろうとして
53
つかはす
お贈りになる
54
物めしける
お食事をなさる
55
何事をも承らん
どんなことでも伺いましょう
56
見つけ聞こえたりしか
見つけ申し上げた
57
まうす
申し上げる
58
よきに奏したまへ
よろしく申し上げてください
59
啓す
中宮に申し上げる
60
消息を奉りて
手紙をさしあげて
61
賜はる
いただく
62
つかうまつる
お仕え申し上げる
63
まゐらする
差し上げる
64
物にまかりたりしに
ある所へまいりましたときに
65
人まかでなどして
人々が退出などしてから
66
参りて
お飲みになって
67
まうでざりける
参上しなかった
68
所せう思ひ給へ侍れども
気詰まりで恐縮に存じておりますが
69
侍る
おります
70
いましばしさぶらはばや
もうちょっとお傍にお仕えしたい