問題一覧
1
仏教は紀元前①世紀頃②によって③で開かれた
6, 釈迦, インド
2
①は釈迦の遺骨を納めた場所で、②は釈迦の足型を彫ったもの。釈迦の死後の礼拝対象
仏舎利, 仏足石
3
仏像は紀元前①世紀頃ギリシャ彫刻の影響もあって②で初めて作られた。
1, ガンダーラ
4
仏像は中国や朝鮮を渡る①を経て、②時代に仏教とともに日本にもたらされた
シルクロード, 飛鳥
5
①は悟りを開き人々を救うリーダー。
如来
6
如来は①な姿で装飾品は②
質素, 身につけていない
7
①は悟りを開き、人々を救うための修行をしている姿。
菩薩
8
菩薩は①な姿で装飾品を②
豪華, 身につけている
9
①は如来が変身した姿で仏教の教えに反するものを、懲らしめるために煩悩や魔を打ち砕く顔(②)をしている。また、怒りを表す炎(③)を背負っていたり武器を持っている
明王, 憤怒相, 火焔光
10
①は、仏やその教えを守るガードマン。共通の姿はない。
天部
11
仏像の団子のような膨らみ、知恵や知識がたくあえられている
肉さい
12
眉間のほくろのようなもの、白い毛であり心を見る第三の目
白ごう
13
円満で穏やかな人格を表す首元の三本のしわ
三道
14
釈迦の後光を表す背後の丸い円盤
光背
15
一本の木から彫刻する仏像の作り方
一本造
16
各部を別々に彫刻する仏像の作り方
寄木造
17
木心に粘土で大まかな形を作りその上に麻布を貼り、乾いてから内部の粘土を抜き取って木枠で補強する仏像の作り方
脱乾漆造
18
木で大まかな形を作り、その上に漆と木粉を練り合わせたもので細部を造形する仏像の作り方
木心乾漆造
19
仏像の手の形
印
20
次の絵の題名と作者を答えろ
ニーゼン山, パウル・クレー
21
次の絵の題名と作者を答えろ
私への疑問, 横尾忠則
22
次の絵の題名と作者を答えろ
最後の晩餐, レオナルド・ダ・ヴィンチ
23
次の絵の題名と作者を答えろ
ブロードウェイ・ブギウギ, ピエト・モンドリアン
24
次の絵の題名と作者を答えろ
収斂:ナンバー10、1952, ジャクソン・ポロック
25
次の絵の題名と作者を答えろ
哄笑, 岡本太郎
26
次の絵の題名を答えろ
阿修羅像
27
次の絵の題名と作者を答えろ
滝, マウリッツ・コルネリス・エッシャー
28
次の絵の題名と作者を答えろ
春, ジュゼッペ・アルチンボルド
29
仏像の持ち物で、永遠になくならない万能薬が入っているものは?
薬壺
30
仏像の持ち物で、仏教の教えを表す持ち物は?
蓮の花
31
仏像の持ち物で、5色の糸をよった縄で、人々をもれなく救う持ち物は?
羂索
32
仏像の持ち物で、迷いを断ち切る持ち物は?
剣
33
仏像の持ち物で、願い事を叶える玉は?
宝珠
34
仏像の持ち物で、願いを叶える不思議な水が入っているものは?
水瓶
35
仏像の持ち物で、人々の迷いを打ち破り、教えを広めるものは?
輪宝