問題一覧
1
護憲運動の中心となった立憲国民党の代表者は誰か?
犬養毅
2
米騒動が全国の都市に広がった際、政府はどのような措置を取ったか?
警察だけではなく軍隊を出動させた
3
米騒動により政府への批判が高まり、軍人出身の首相が辞職した後、誰が内閣を組織したか?
原敬
4
大正デモクラシーとは何を指す言葉ですか?
民主主義を求める社会運動が盛んになった大正時代の風潮
5
農村で小作人が地主に求めたものは?
小作料の引き下げ
6
1922年にひそかに結成された政党は?
日本共産党
7
アイヌの人々が北海道アイヌ協会を創立した目的は何か?
各地域のアイヌの人々と交流し、結束するため
8
第一次世界大戦による好景気が訪れると、どのような都市が急速に増えましたか?
工業を中心に発展する都市
9
都市で増加した人々にはどのような階層が含まれていましたか?
工場労働者
10
東京と大阪の人口はそれぞれ何人を抱えるようになりましたか?
約400万人, 約200万人
11
欧米諸国の影響を受けて増えてきた働く女性は?
職業婦人
12
都市化や教育の普及が進むなかで、どのような学校が増設されましたか?
大学
13
文学に親しむ機会が広がった理由は?
1冊1円の円本や文庫本が発刊されるようになったから
14
ガス・水道・電気が家庭に普及したのは何時代ですか?
近代
15
民衆の生活や習慣を見直す動きを提唱した人物の名前は?
柳田国男
16
第一次世界大戦後の日本で起きた金融恐慌は何年に起きたか?
1927年
17
1929年10月にニューヨークで何が起こったのか書こう
株価が大暴落した
18
世界恐慌の際、都市では、何が起こり失業者が増えたか?
会社の倒産
19
世界恐慌発生時の首相は?
浜口雄幸
20
浜口内閣が取った財政政策は?
財政緊縮政策
21
アメリカのニューディール政策において、農産物や工業製品について行われた価格調整の方法は?
生産量を制限した
22
アメリカのニューディール政策において、公共事業をおこすなどして行われた政策は?
テネシー川流域の総合開発
23
ブロック経済政策は、国際協調よりも何を優先させたものか書こう
自国の経済回復
24
関東軍が満州事変を起こした年は?
1931年
25
満州事変のきっかけとなった事件は?
南満州鉄道の線路爆破事件
26
日本が満州国をつくった年は?
1932年
27
ドイツでは、第一次世界大戦の賠償金と失業者の増大に苦しむなか、ヒトラーの率いるナチ党が選挙で支持を得て政権を握った年は?
1933年
28
日本が国際連盟脱退を通告した年は?
1933年
29
イタリアがエチオピアを侵略した年は?
1935年
30
何が多くなり、政党政治が途絶えたか書こう
軍人出身者主導の内閣
31
二・二六事件で国会議事堂周辺などを占拠した部隊は?
陸軍部隊
32
1930年代に円が安くなったことで何が急増したか書こう
綿織物の輸出
33
日本が国際連盟を脱退した年は?
1936年
34
日本とドイツが結んだ協定は?
日独防共協定
35
日本が中国北部に進軍した年は?
1936年
36
日中戦争が始まったきっかけとなった事件は?
盧溝橋事件
37
南京事件で何が行われたか書こう
多くの民間人が殺害された
38
日本と戦うために中国共産党と中国国民党が作った組織は?
抗日民族統一戦線
39
1938年にドイツが領土拡大を進めた国は?
オーストリア
40
1939年にドイツがポーランドへ侵攻した理由は何か?
ベルサイユ条約の取り決めによって失った領土の回復のため
41
何が禁止され、代用品が現れたり、購入が制限されたか?
ぜいたく
42
1940年に日本で作られたのは?
町内会
43
1940年に配給制となった物資は?
マッチ, 砂糖
44
第二次世界大戦が始まったきっかけとなった国は?
ポーランド
45
1940年にドイツが降伏させた国は?
フランス
46
ドイツに対して、ヨーロッパ各地で広がった抵抗運動は?
レジスタンス
47
枢軸国は?
ドイツ, イタリア, 日本
48
第二次世界大戦で代表的な連合国は?
アメリカ, イギリス
49
1941年1月8日、日本軍が上陸した半島は?
マレー半島
50
日本の指導者としてアジアの民族だけで栄えていこうとした概念は?
大東亜共栄圏
51
日本が欧米諸国の植民地を「解放」しようとした地域は?
シンガポール
52
大平洋戦争が始まると、皇民化政策はどのように強化されたか書こう
学校で日本語が教えられた
53
戦争によって労働力が不足すると、日本はどのような手段で朝鮮人や中国人を労働力として動員したか?
企業などで半ば強引に割り当てを決めて連れて行き、低い賃金で厳しい仕事に就かせた
54
1942年6月のミッドウェー海戦での敗北以後、日本の戦局はどのように悪化したか書こう
日本軍は、翌43年2月、南太平洋のガダルカナル島での戦いに負けて撤退し、戦争の主導権を完全に連合国側に奪われた
55
ヨーロッパ戦線で、連合国軍が反撃を開始した年は?
1943年
56
1943年2月、ソ連軍は何を撃退し始めたか書こう
攻め込んできたドイツ軍
57
連合国軍がパリを解放した年は?
1944年
58
1944年7月にアメリカ軍によって占領され、日本本土への空襲が始まった基地となった太平洋の島は?
サイパン島
59
ドイツでヒトラーが自殺した年は?
1945年
60
原子爆弾が広島と長崎に投下された日時はいつか?
8月6日午前8時15分, 8月9日午前11時2分
61
広島で犠牲になった人々の数は何人か?
約14万人
62
連合国軍総司令部(GHQ)の最高司令官としてマッカーサーが指名されました。GHQは何を追求するための改革を指示しましたか?
戦前の軍国主義の排除, 民主化
63
日本政府はGHQの指示に基づき、まず何を解散しましたか?
軍隊
64
1946年に始まった極東国際軍事裁判(東京裁判)では、主にどのような罪でA級戦犯を裁きましたか?
平和に対する罪
65
食料不足が深刻だった都市では、何が行われていましたか?
配給
66
農地改革とは?
政府が地主の農地を買い上げ、小作人に安く売り渡すこと
67
地主·小作制が無くなり、自作農が増えた結果として何が起こったか?
みずからの土地を耕作する農民が増えた
68
日本の民主化の中で、最も大きな課題は何でしたか?
大日本帝国憲法の改正
69
GHQは日本政府の原案では何が徹底されていないと判断しましたか?
民主化
70
日本国憲法が公布された年月日はいつですか?
1946年11月3日
71
新しい日本国憲法で天皇はどのような立場とされましたか?
日本国および国民統合の象徴
72
1947年に定められた教育基本法によって何が失効しましたか?
教育勅語
73
第二次世界大戦後の世界は、どのように分かれて対立したか?
アメリカを中心とする資本主義諸国と、ソ連を中心とする社会主義諸国
74
ソ連が社会主義諸国の団結を強めるために作った組織は何か?
ワルシャワ条約機構
75
西側をアメリカ·イギリス·フランス、東側をソ連に占領されていたドイツは、どのように分かれて国が成立しましたか?
ドイツ連邦共和国とドイツ民主共和国
76
中国共産党が中華人民共和国を成立させた年は?
1949年
77
朝鮮戦争が始まった年は?
1950年
78
朝鮮戦争において、国連軍を支援した国は?
アメリカ
79
GHQは日本国内のどの運動を制限した?
社会主義運動