問題一覧
1
創傷治癒の直接的な阻害因子は(3択)
腎不全, 低栄養, 副腎皮質ステロイドの投与
2
正しいのはどれか(3択)
汚染された挫滅創には壊死組織切除を行う, 膠原線維は細胞外基質の成分である, 糖尿病患者では創傷治癒が遅延する
3
創傷治癒遅延と関連が低いのはどれか
高尿酸血症
4
創傷治癒について正しいのは
加齢は障害因子である
5
創傷治癒について誤っているのは
新鮮外傷では創面の消毒が有効である
6
創傷治癒を遅らせる因子は(3択)
糖尿病, 低タンパク血症, 副腎皮質ステロイドの様投与
7
創傷治癒に影響する因子はどれか(3択)
湿潤, 温度, 酸素
8
創傷治癒を阻害しないのは
高コレステロール血症
9
創傷治癒について正しいのは
血糖管理が不良な糖尿病患者では創傷治癒が遅延する
10
創傷治癒について正しいのは(3択)
開放創は二次治癒となる, 低アルブミン血症では創傷治癒が遅延する, 清潔な湿潤環境は創傷治癒を促進する
11
創傷治癒を遅延させる因子でないのはどれか
ステロイド薬の投与中止
12
創傷治癒を阻害する因子はどれか(3択)
組織間の壊死組織, 副腎皮質ホルモン投与, 局所の循環障害
13
創傷治癒について正しいのは
ステロイド薬投与は創傷治癒を遅延させる
14
創傷治癒を阻害しないのは
高脂血症
15
創傷治癒について誤っているのは
新鮮創では創面を消毒するのが望ましい
16
創傷治癒の過程で正しい順番は
止血期→炎症期→増殖期→成熟改変期
17
創傷治癒を遅らせるのは(3択)
基礎疾患に糖尿病がある, 副腎皮質ステロイド薬を投与している, 創傷部に機械的刺激がある
18
創傷治癒を阻害する因子でないのはどれか
高血圧
19
創傷治癒について正しいのは
好中球の機能不全があると創傷治癒は遅延する
20
創傷治癒の過程で正しいのは
良好な肉芽の形成には、清潔な湿潤環境が必要である