問題一覧
1
コーヒーマイスターとは、〇〇のコーヒーマンのことである。 適切なカタカナニ文字を入れなさい。
プロ
2
コーヒーマイスターとは、〇〇〇の一番近くに存在するプロのコーヒーマンである。適切な漢字三文字を入れなさい。
消費者
3
日本のコーヒー市場における、大きな三つの分野を答えなさい。
工業用、業務用、家庭用
4
缶コーヒー用原料は三つの分野の内、どの分野に属するか答えなさい。
工業用
5
ホテルで使用されるレギュラーコーヒーは三つの分野の内、どの分野に属するか答えなさい。
業務用
6
SCAJのスペシャルティコーヒーの定義の中で、消費者とは、どのように定義しているか答えなさい。
コーヒーを飲む人
7
SCAJのスペシャルティコーヒーの定義の中の、風味の素晴らしいコーヒーの美味しさの三項目は、持続するコーヒー感、際立つ印象的な風味特性と〇〇特性について述べている。適切な漢字二文字を入れなさい。
酸味
8
SCAJのスペシャルティコーヒーの定義の中で、風味の素晴らしい美味しさを実現する為に大切な、コーヒー豆からカップまでの段階のことを何というか?カタカナまたはアルファベットで答えなさい。
From seed to cup
9
一般のコーヒーの品質の判定は主として、〇〇チェックを対象とする。適切な漢字二文字を入れなさい。
欠点
10
SCAJのカッピングフォームは何点満点か?
100
11
SCAJのカッピングフォームにおいて、満点に寄与するカッピングの評価項目は何項目あるか。
8
12
カッピングフォームの評価項目における、各項目は何点満点か?
8
13
カッピングフォームの評価項目の内、コーヒーの爽やかさや明るさに関わるのはどの項目か?
酸味
14
カッピング評価項目の内、コーヒーの液体の粘り気、濃さなどに関わるのはどの項目か?
口に含んだ質感
15
カッピングフォーム評価項目の内、コーヒーを飲みこんだ後で持続する風味に関わるのはどの項目か?
後味
16
カッピングフォーム評価項目の内、コーヒーチェリーの熟度が大きく影響する評価項目は何か?
甘さ
17
15世紀の半ばに歴史の舞台にコーヒーが登場する。インド洋に面したその都市名は?
アデン
18
コーヒーの商業的栽培を最初に始めた地域の属する国名は?
イエメン
19
紅海に面する当時のコーヒー輸出港は?
モカ
20
そのコーヒーが持ち込まれたとされる紅海を挟んで対岸にあるアラビカ種の原産国は?
エチオピア
21
1517年マムルーク朝を滅ぼし、カイロからコンスタンティノープルにコーヒーを持ち帰ったオスマン・トルコのスルタンは?
セリム1世
22
1554年にカフェがコンスタンティノープルに伝わり、ほぼ中東全域にカフェ文化が広まったがこうしたカフェをトルコで何というか?
カフェ•ハネ
23
イスラム圏でコーヒーへの迫害と論争が頻繁に行なわれたが、その3つの主な論点は?
宗教的問題、政治(社会的)問題、健康問題
24
15・6世紀のイスラム圏でのコーヒーの伝播を記した『コーヒーの合法性の擁護』の著者は?
ジャズィーリー (またはアブダル・カディール)
25
ヨーロッパで最初にコーヒーに関する本を著述した学者は?
ラウヴォルフ
26
ヨーロッパで最も早くコーヒー貿易を手がけた国は?
オランダ
27
1699年、ジャワ島へのコーヒーの移植に成功した国は?
オランダ
28
1715年にフランスがコーヒーの移植に成功したレユニオン島の旧名は?
ブルボン島
29
オランダがアムステルダム植物園のコーヒーの苗木を献呈したフランス国王は?
ルイ14世
30
1723年に苦難の未西インド諸島にコーヒーの苗木をもたらした人物は?
ガブリエル•ド•クリュー
31
西インド諸島にコーヒーを最初に移植した島は?
マルチニーク島
32
18世紀後半に世界最大のコーヒー生産地となったフランス植民地は?
ハイチ
33
ブラジルのパラに初めてコーヒーを移植した年とその人物名は?
1727年、パリェタ
34
ヨーロッパ諸国で最も早くカフェが社会に定着した国とその中心となった都市は?
イギリス、ロンドン
35
資本主義の実験場としてのカフェを代表する現存する大保険組合発祥のカフェの名は?
ロイズ(・コーヒーハウス)
36
1686年に開業し、それ以降のパリのカフェの原型になったともいわれるカフェは?
(カフェ・)プロコプ
37
フランス革命の端緒、バスティーユ牢獄襲撃の出発点となったカフェは?
(カフェ•ド•)フォワ
38
1720年にヴェネチアに開業した現存するイタリア最古のカフェは?
(カフェ・) フローリアン
39
1760年の開業以来、多くのイタリア内外の著名人・芸術家が訪れたローマのカフェは?
(カフェ・)グレコ
40
1683年のウィーン攻囲で英族となり、褒賞で生豆を得てカフェを始めたと言われる人物は?
コルシツキー
41
18世紀後半、プロイセン(現ドイツ)のフリードリヒ大王が発布したコーヒー禁止令により広まったコーヒーの代用品は?
チコリ
42
コーヒーがアメリカの国民飲料になるきっかけとなった1773年におこった事件は何か?
ボストン茶会事件
43
1922年にユーカーズが著したコーヒー関連の事象を総合的に扱った大著のタイトルは?
オールアバウトコーヒー
44
次のコーヒー生産国を商業的栽培が本格化 した順に並べなさい。 A:インドネシア B:ケニア C:ブラジル D:コロンビア E:ハイチ F:コスタリカ G:イエメン
G.A.E.C.F.D.B
45
1888年、リオデジャネイロのコーヒー生産に壊滅的な打撃を与えた法令は何か?
奴隷制廃止令
46
1868年におこったサビ病の発生によってコーヒーから茶の栽培に切り替えた国は?
スリランカ
47
1800年頃、フランスで開発された抽出器具を発明者の名にちなんで何と呼ぶか?
ドベロワのコーヒー(ドリップ)ポット
48
1901年にエスプレッソマシンを開発した 人物は?
ベッツェラ(ベゼラ)
49
1888年に喫茶店の先駆けとなる上野・黒門町に開業した店の名は?
可否茶館
50
1911年にサンパウロ州政府の援助を得て銀座に開業したのちの喫茶店の原型となった 店は?
カフェ•パウリスタ
51
1970年代にコーヒーに商品を特化して日本全国に広まった喫茶店の業態をなんと呼ぶか?
コーヒー専門店
52
一般にコーヒー豆と呼ばれるのは、コーヒーの実のどの部分か?
種子
53
コーヒーは世界の約何力国で生産・輸出されているか?
60
54
コーヒーノキの花の色は何色か?
白色
55
コーヒー生豆を覆っている銀皮を何というか?
シルバースキン
56
ガム状の果肉内にある硬い内果皮を何というか?
パーチメント
57
コーヒーの実は、その色と形から何と呼ばれるか?
コーヒーチェリー
58
コーヒーノキは何科の何属に属するか?
アカネ科コフィア属
59
1つのチェリーに1粒しか入っていない丸豆を何というか?
ピーベリー
60
コーヒーチェリーには通常生豆が向かいあって2つ入っているが、これを何というか?
フラットビーン
61
コーヒーノキの病気にはどんなものがあるか?
サビ病
62
アラビカ種は世界の総生産量のうち何%を占めるか?原産国は?
60%、エチオピア
63
カネフォラ種は世界の総生産量のうち何% を占めるか?原産国は?
40%、コンゴ
64
交配種は主に何を目的に作られたか?
病虫害に対抗するため
65
アラビカ種の栽培に望ましいとされる年間の平均気温は?
15〜24度
66
コーヒー栽培に望ましいとされる年間降雨 量は?
約1,200~3,000mm
67
コーヒーが枯れてしまう、栽培にとって禁物な自然現象は?
霜
68
ほとんどのコーヒーが栽培されている赤道を挟んだ南北緯25度の地域を何といか?
コーヒーベルト
69
主な生産処理方式を2つあげなさい。
非水洗処理方式、水洗処理方式
70
パルプド・ナチュラルにおいて、どのような処理工程を行うか?
粘液質、パーチメント、乾燥処理
71
醗酵槽にパーチメントを漬ける目的は?
パーチメントに付着している粘液質を醗酵させて除去するため
72
多くの生産国が麻袋を使用しているが、その理由は?
通気性、保存性、耐久性
73
生豆を樽詰めにして出荷している生産国および銘柄は?
ジャマイカ、ブルーマウンテンコーヒー
74
当年もののコーヒー豆を何と呼ぶか?
カレント•クロップ
75
現在ブラジルの主要なコーヒー積み出し港 は?
サントス、リオデジャネイロなど
76
モカの名前の由来は?①山の名前、②港の名前、③産地の名前
②
77
ブラジルなどで行われているサイズ分類に使う穴の開いたふるいのことを何と呼ぶか?
スクリーン
78
コロンビアのスプレモとは、スクリーンサイズ何以上か?
17
79
ブラジルNo.2/S19 とは、何分の何インチ のスクリーン上に残ったコーヒー豆を指す か?
64分の19インチ
80
欠点豆の種類を3つ以上あげなさい。
発酵豆、黒豆、カビ豆、未熟豆、虫食い豆、割れ豆・貝殻豆
81
農園が所在する「標高」によってコーヒー豆が分類される生産国名を3つあげなさい。
メキシコ、グアテマラ、コスタリカ
82
ブラジル、コロンビア以外にスクリーンサイズでコーヒーを分類する生産国を1つあげなさい。
タンザニア、ケニア
83
コーヒーの種をまいてから発芽までの期間 は?
40〜50日
84
コーヒーの種をまいてから開花までの期間 は?
2〜3年
85
自身の花で受粉・結実が可能なのはアラビカ種、カネフォラ種どちらか?
アラビカ種
86
一般的に結実してから成熟するまでに要する時間が長いのはアラビカ種、カネフォラ種のどちらか?
カネフォラ種
87
ブラジルなどの大農園ではコーヒーの木が数メートル間隔で整列して植えられている事が多いですが、それはなぜか?
トラクターや収穫機などの作業機が入れるようにするため
88
手摘み収穫の良い点、悪い点は何か?
未熟豆、コスト高
89
コーヒーの栽培において日陰をつくる目的で植えられるバナナやマメ科の樹木を何と呼ぶか?
シェードツリー
90
コーヒーの栽培では施肥する事がありますが、なぜ施肥を行うのか?
光合成などではまかなえない、コーヒーの木の生長やチェリーの結実・生長に必要な養分を補うため
91
コーヒー栽培に重要な肥料のうち、重要な3つの成分は何か?
窒素、リン酸、カリウム
92
収穫量が減少してきたコーヒーの木に対し、適切な高さで幹を切り、残った幹から新芽を出させて再生する栽培技術を何と呼ぶか?
カットバック
93
コロンビアで農家への技術指導・輸出政策などを実行する組合組織の名前は何か?
コロンビア国立コーヒー生産者連合会(FNC)
94
コロンビアの輸出業者は一般的にコーヒー の原料をどのような状態で買付けるか?
パーチメントコーヒー
95
ジャマイカのコーヒー産業公社(CIB) で行われる品質検査にはどのような項目があるか?
カップ、スクリーンサイズ、欠点数
96
コーヒー生豆の処理工程で、欠点豆などを人手によって取り除く工程を何と呼ぶか?
ハンドピック
97
エチオピアでオークションの開催や品質・輸出管理をおこなっている機関を何というか?
エチオピア農産物取引所(ECX)
98
ケニアでコーヒー業務全般の運営をおこなっている政府機関の名前は?
コーヒーボードオブケニア
99
ロンドンに本部を置く、国際コーヒー協定の運営管理する組織を何と呼ぶか?
ICO(国際コーヒー機関)
100
ニューヨークなどの先物取引でも使用される「コロンビアマイルド」とはどこの生産国の豆を指すのか?
コロンビア、ケニア、タンザニア