暗記メーカー
ログイン
インストラクターのいばらのみち
  • 田尻隼平

  • 問題数 208 • 5/26/2023

    記憶度

    完璧

    31

    覚えた

    74

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    コーヒーを冷蔵庫で保管する際に注意することは?

    匂いの強い食材の近くや、密閉されていない容器での保存は避ける

  • 2

    ケニアでコーヒー業務全般の運営をおこなっている政府機関の名前は?

    コーヒーボードオブケニア

  • 3

    カッピング評価項目の内、コーヒーの液体の粘り気、濃さなどに関わるのはどの項目か?

    口に含んだ質感

  • 4

    おいしいコーヒーをいれる6つの基本をすべて答えなさい。

    ①新鮮な焙煎豆を使う②器具にあった挽き方をする③コーヒーの粉は適正な分量を守る④新鮮な水を使う⑤清潔な器具を使う⑥適切な抽出温度と抽出時間を守る

  • 5

    3穴 (カリタ式)のペーパードリップの抽出方法の特徴は?

    蒸らし後、数回に分けて注湯する

  • 6

    ネルドリップ向けの標準的な挽き方は?

    粗挽き〜中挽き

  • 7

    エルサルバドルで1956年に設立された、農業の技術指導と産業振興を行っている機関は?

    国立(農政省)コーヒー研究所

  • 8

    1つのチェリーに1粒しか入っていない丸豆を何というか?

    ピーベリー

  • 9

    ブラジルのパラに初めてコーヒーを移植した年とその人物名は?

    1727年、パリェタ

  • 10

    次の空欄に入る語は何か? 「焙煎によって酸度が変化するのは、主に( ) が熱分解して有機酸を生成するため」

    ショ糖

  • 11

    メキシコ最大のコーヒー輸出国は?

    アメリカ合衆国

  • 12

    コーヒーの薬理作用の多くは( )によるものである。

    カフェイン

  • 13

    メキシコのベラクルス州産で代表的なコーヒーは?

    ハラパ・オリサバ・コアテペックなど

  • 14

    ネルフィルターの適切な保存方法は?

    丁寧に水洗いし、水に浸して冷蔵保存

  • 15

    ブラジルNo.2/S19 とは、何分の何インチ のスクリーン上に残ったコーヒー豆を指す か?

    64分の19インチ

  • 16

    アメリカ式の8段階の焙煎度分類で浅煎りは何ローストから何ローストか?

    ライトローストからシナモンロースト

  • 17

    コーヒーの種をまいてから開花までの期間 は?

    2〜3年

  • 18

    ドリップ方式で、蒸らすのはなぜか?

    効果的にコーヒーの成分を抽出する為

  • 19

    鼻で感じるアロマ(香り)に対し、口腔で感じる味を含めたものを何と呼ぶか?

    フレーバー

  • 20

    欠点豆の種類を3つ以上あげなさい。

    発酵豆、黒豆、カビ豆、未熟豆、虫食い豆、割れ豆・貝殻豆

  • 21

    有機JASマークを貼ることができる事業者 はどのような事業者か?

    有機食品のJAS規格に適合した生産が行われていることを登録機関が検査し、その結果認定された事業者

  • 22

    コーヒー生豆の処理工程で、欠点豆などを人手によって取り除く工程を何と呼ぶか?

    ハンドピック

  • 23

    1穴 (メリタ式) のペーパードリップの湯量調整はどこでするか?

    ドリッパー本体の目盛りで調整する (メモりからいている場合)

  • 24

    そのコーヒーが持ち込まれたとされる紅海を挟んで対岸にあるアラビカ種の原産国は?

    エチオピア

  • 25

    収穫量が減少してきたコーヒーの木に対し、適切な高さで幹を切り、残った幹から新芽を出させて再生する栽培技術を何と呼ぶか?

    カットバック

  • 26

    主な生産処理方式を2つあげなさい。

    非水洗処理方式、水洗処理方式

  • 27

    1760年の開業以来、多くのイタリア内外の著名人・芸術家が訪れたローマのカフェは?

    (カフェ・)グレコ

  • 28

    1922年にユーカーズが著したコーヒー関連の事象を総合的に扱った大著のタイトルは?

    オールアバウトコーヒー

  • 29

    焙煎によって起こるコーヒー生豆の組織変化を何と呼ぶか?

    パフィング

  • 30

    黒を0、白を100とする色差計を使い、各ロースト段階の色の明度を数値に置き換えたものを何というか。

    L値

  • 31

    SCAJのスペシャルティコーヒーの定義の中の、風味の素晴らしいコーヒーの美味しさの三項目は、持続するコーヒー感、際立つ印象的な風味特性と〇〇特性について述べている。適切な漢字二文字を入れなさい。

    酸味

  • 32

    焙煎により、コーヒー生豆の水分は増加しますか、減少しますか?

    減少する

  • 33

    水の硬度とは、水に含まれる何の量で決まりますか?

    マグネシウムイオン、カルシウムイオン

  • 34

    コーヒー生豆に含まれるカフェインとクロ ロゲン酸では、どちらの量が多いか?

    クロロゲン酸

  • 35

    パーコレーター向けの標準的な挽き方は?

    粗挽き

  • 36

    アメリカ式の8段階の焙煎度分類で深煎りは何ローストから何ローストか?

    シティロースト〜イタリアンロースト

  • 37

    メキシコでグアテマラ国境チアパス州産の代表的コーヒーは?

    タパチュラ

  • 38

    紅海に面する当時のコーヒー輸出港は?

    モカ

  • 39

    ジャマイカのコーヒー産業公社(CIB) で行われる品質検査にはどのような項目があるか?

    カップ、スクリーンサイズ、欠点数

  • 40

    コーヒーの名の語源と言われているエチオピア西部の地域名は?

    カッファ地方

  • 41

    ブラジルなどで行われているサイズ分類に使う穴の開いたふるいのことを何と呼ぶか?

    スクリーン

  • 42

    コーヒーノキの花の色は何色か?

    白色

  • 43

    ドラムの金属板に穴があいているタイプを ( )式焙煎機と呼ぶ。

    直火

  • 44

    15・6世紀のイスラム圏でのコーヒーの伝播を記した『コーヒーの合法性の擁護』の著者は?

    ジャズィーリー (またはアブダル・カディール)

  • 45

    多くの生産国が麻袋を使用しているが、その理由は?

    通気性、保存性、耐久性

  • 46

    現在ブラジルの主要なコーヒー積み出し港 は?

    サントス、リオデジャネイロなど

  • 47

    生産国の中で最もはやくスペシャルティコーヒー組織を設立した国はどこか?

    ブラジル

  • 48

    コーヒー栽培に重要な肥料のうち、重要な3つの成分は何か?

    窒素、リン酸、カリウム

  • 49

    18世紀後半に世界最大のコーヒー生産地となったフランス植民地は?

    ハイチ

  • 50

    当年もののコーヒー豆を何と呼ぶか?

    カレント•クロップ

  • 51

    グアテマラにコーヒーの苗木を持ち込んだ のは誰?

    イエズス会修道士

  • 52

    エチオピアでオークションの開催や品質・輸出管理をおこなっている機関を何というか?

    エチオピア農産物取引所(ECX)

  • 53

    SCAJのスペシャルティコーヒーの定義の中で、消費者とは、どのように定義しているか答えなさい。

    コーヒーを飲む人

  • 54

    コーヒーの栽培では施肥する事がありますが、なぜ施肥を行うのか?

    光合成などではまかなえない、コーヒーの木の生長やチェリーの結実・生長に必要な養分を補うため

  • 55

    コーヒー危機もきっかけとなり、コーヒーの生産者と消費者がともに繁栄することを目的とされたコーヒーを何コーヒーと呼ぶか?

    サステイナブルコーヒー

  • 56

    ヨーロッパで最も早くコーヒー貿易を手がけた国は?

    オランダ

  • 57

    エスプレッソとはどのようなコーヒー?

    コーヒー豆を細かく挽いた粉に圧力をかけて瞬間抽出した約30cc(1oz) のコーヒー

  • 58

    ロンドンに本部を置く、国際コーヒー協定の運営管理する組織を何と呼ぶか?

    ICO(国際コーヒー機関)

  • 59

    生物多様性の保護と持続可能な商業を確保するために活動している団体の名前を何というか?

    レインフォレスト•アライアンス

  • 60

    コーヒーの栽培において日陰をつくる目的で植えられるバナナやマメ科の樹木を何と呼ぶか?

    シェードツリー

  • 61

    メキシコのコーヒーで最も高い等級は?

    SHG

  • 62

    ハワイ・コナ・コーヒーの農園がある2つの山の名は?

    マウナロア山・ファラライ山

  • 63

    2008年に日本へのエチオピア産生豆の輸入量が激減した最大の理由は何か?

    残留農薬問題

  • 64

    次の空欄をうめよ。 「温められた空気や水が移動して熱を伝えるものを( )と呼ぶ」

    対流(熱)

  • 65

    コーヒーマイスターとは、〇〇〇の一番近くに存在するプロのコーヒーマンである。適切な漢字三文字を入れなさい。

    消費者

  • 66

    エルサルバドルのコーヒーで最も高い等級は?

    SHG

  • 67

    サステイナブルコーヒーをコーヒー生産国 へ視点を向けた場合、問題点を大きく3つにまとめるとしたら何になるでしょうか?

    経済問題、社会問題、環境問題

  • 68

    ブラジルのカネフォラ種“コニロン”の代 表的な栽培地域は?

    エスピリト•サント州

  • 69

    1888年に喫茶店の先駆けとなる上野・黒門町に開業した店の名は?

    可否茶館

  • 70

    カップオブエクセレンスのオークションが行われている国を3つあげなさい。

    ブラジル、ニカラグア、エルサルバドル、ホンジュラス、ボリビア、コロンビア、グアテマラ、ルワンダ、コスタリカより3カ国(2010年12月現在)

  • 71

    コーヒーノキの病気にはどんなものがあるか?

    サビ病

  • 72

    SCAJのカッピングフォームは何点満点か?

    100

  • 73

    コーヒーノキは何科の何属に属するか?

    アカネ科コフィア属

  • 74

    コーヒーにグラニュー糖6gを加えたカロリーは約何kcalですか?

    約20kcal

  • 75

    一般にコーヒー豆と呼ばれるのは、コーヒーの実のどの部分か?

    種子

  • 76

    メキシコのコーヒーで“ハイ・グロウン” は現地語で何と呼ばれますか?

    AL(アルツーララバド)

  • 77

    ハワイのコナ地方は何島にありますか?

    ハワイ島

  • 78

    渡り鳥保護を中心とした地球環境保護などを主目的とした団体名を何というか?

    スミソニアン渡り鳥センター(バードフレンドリー)

  • 79

    コーヒー生豆の成分で最も多いものは何か。

    炭水化物

  • 80

    1683年のウィーン攻囲で英族となり、褒賞で生豆を得てカフェを始めたと言われる人物は?

    コルシツキー

  • 81

    タンザニアでカネフォラ種(ロブスタ)が生産されている地域名は?

    ブコバ

  • 82

    一般的においしいと感じられるアイスコーヒーの飲み始め温度は?

    4〜6度

  • 83

    ジャマイカでコーヒー栽培にとって最大の天災は?

    ハリケーン

  • 84

    コーヒー生豆を覆っている銀皮を何というか?

    シルバースキン

  • 85

    アジアでアラビカ種最大の生産国は?

    中国

  • 86

    次のうち、エチオピアのコーヒーでないものは? A:イルガチェフ B:マタリC:シダモ D: レケンプティ

    B

  • 87

    1901年にエスプレッソマシンを開発した 人物は?

    ベッツェラ(ベゼラ)

  • 88

    次の銘柄を等級順に並べると? A:コナ・エクストラ・ファンシー B:コナ・ファンシー c:コナNo.1

    A.B.C

  • 89

    15世紀の半ばに歴史の舞台にコーヒーが登場する。インド洋に面したその都市名は?

    アデン

  • 90

    ドリップ方式で、フィルターに直接注湯するのを避けるのはなぜか?

    フィルターに沿ってできたコーヒーの粉の外壁を壊さないため

  • 91

    コーヒーのガス置換包装で使用する不活性 ガスは何か?

    窒素ガスまたは二酸化炭素

  • 92

    カフェ・ラテの『コーヒー』と『スチームドミルク」と『フォームドミルク』の割合は?

    2.7.1

  • 93

    オランダがアムステルダム植物園のコーヒーの苗木を献呈したフランス国王は?

    ルイ14世

  • 94

    次のコーヒー生産国を商業的栽培が本格化 した順に並べなさい。 A:インドネシア B:ケニア C:ブラジル D:コロンビア E:ハイチ F:コスタリカ G:イエメン

    G.A.E.C.F.D.B

  • 95

    1720年にヴェネチアに開業した現存するイタリア最古のカフェは?

    (カフェ・) フローリアン

  • 96

    1800年頃、フランスで開発された抽出器具を発明者の名にちなんで何と呼ぶか?

    ドベロワのコーヒー(ドリップ)ポット

  • 97

    1723年に苦難の未西インド諸島にコーヒーの苗木をもたらした人物は?

    ガブリエル•ド•クリュー

  • 98

    コーヒーの種をまいてから発芽までの期間 は?

    40〜50日

  • 99

    ペーパードリッパーの内側にあるリブの役割は?

    ドリッパーとペーパーフィルターの間に空気の道を作る

  • 100

    1970年代にコーヒーに商品を特化して日本全国に広まった喫茶店の業態をなんと呼ぶか?

    コーヒー専門店