暗記メーカー
ログイン
日本史3
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 59 • 8/24/2023

    記憶度

    完璧

    8

    覚えた

    24

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    地方在住の武士

    国人

  • 2

    半済令だされた代表的な三国

    近江、美濃、尾張

  • 3

    尊氏と直義が対立した事件名

    観応の擾乱

  • 4

    義満が中国皇帝から貰った称号

    日本国王源道義

  • 5

    日明貿易を再開した将軍

    足利義教

  • 6

    朝鮮は対馬のなんという人を通じて貿易の制度を制定したか

    宗氏

  • 7

    蝦夷島に道南十二館を作ったひとたち

    和人

  • 8

    蠣崎氏は後になんという名前になるか

    松前氏

  • 9

    惣村を構成する村民

    惣百姓

  • 10

    惣村の首長

    大人

  • 11

    討伐される鎌倉公方

    足利持氏

  • 12

    持氏と対立した関東管領

    赤松満祐

  • 13

    持氏が殺された事件名

    永享の乱

  • 14

    義教が赤松満祐に殺害された事件

    嘉吉の変

  • 15

    嘉吉の徳政一揆や成長の徳政一揆は総称してなんとよばれたか

    代初めの徳政

  • 16

    派手で贅沢な基質をもつ、新興武士のこと

    バサラ

  • 17

    能の脚本のこと

    謡曲

  • 18

    枯山水有名な庭園

    大徳寺大仙院庭園

  • 19

    わび茶を創出したひと

    村田珠光

  • 20

    立花の名手

    池坊専慶

  • 21

    大徳寺のぼうさん

    一休宗純

  • 22

    上杉謙信と武田信玄が争った戦い

    川中島の戦い

  • 23

    ローマ教皇に派遣した使節名

    天正遣欧使節団

  • 24

    織田信長が浅井、朝倉氏を破った戦い

    姉川の戦い

  • 25

    武力によって天下統一を成し遂げる意志を明らかにした四字熟語

    天下布武

  • 26

    米の生産量で換算した単位

    石高

  • 27

    後陽成天皇を招くためのやつ

    聚楽第

  • 28

    小田原攻めでほろぼされたひと

    北条氏政

  • 29

    柴田勝家を滅ぼした戦い

    賤ヶ岳の戦い

  • 30

    豊臣秀吉は何に任命されたか

    関白

  • 31

    太閤検地の土地の面積表示の単位

    町、段、畝、歩

  • 32

    会合衆はどこを中心に活躍したか

  • 33

    年行事はどこを中心に活躍したか

    博多

  • 34

    町衆を中心とした自治団体独自の法

    町法

  • 35

    町は何によってうんえいされたか

    月行事

  • 36

    豊後のキリシタン大名

    大友義鎮

  • 37

    肥前のキリシタン大名

    大村純忠

  • 38

    長篠合戦で倒された人

    武田勝頼

  • 39

    石山本願寺を屈服させた時の当主

    顕如

  • 40

    織田信長は何を撤廃したか

    関所

  • 41

    長宗我部元親がまけさせたひと

    島津義久

  • 42

    村が一括納入する

    村請

  • 43

    太閤検地の年貢率

    二公一民

  • 44

    大名は石高に基づいて何がかされたか

    軍役

  • 45

    刀狩は何のぼうしか

    土一揆

  • 46

    豊臣秀吉のあとの関白

    豊臣秀次

  • 47

    唐獅子図屏風の作者

    狩野永徳

  • 48

    千利休の茶室

    妙喜庵待庵

  • 49

    武田信玄が治水のためにつくったもの

    信玄堤

  • 50

    会合衆についてかかれたバリニャーニによる史料

    耶蘇会士日本通信

  • 51

    菟玖波集まとめたひと

    二条良基

  • 52

    北条高時のとき内管領

    長崎高資

  • 53

    琉球王国の按司は何を拠点としてたてたか

    グスク

  • 54

    大量の明銭がみつかった道南十二館

    志苔舘

  • 55

    五山文学有名な人ふたり

    義堂周信、絶海中津

  • 56

    五奉行の筆頭

    浅野長政

  • 57

    五大老の筆頭

    徳川家康

  • 58

    山名氏清が室町幕府に反乱を起こした

    明徳の乱

  • 59

    大内義弘が起こした

    応永の乱