暗記メーカー
ログイン
4/22 総論 9/30 1/19実施
  • T. M

  • 問題数 29 • 4/21/2024

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    12

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    生殖器系は10歳に成人の2倍まで発達しピークとなる。

    F

  • 2

    神経系は5歳までに成人の90%まで発達する。

    T

  • 3

    新生児の血圧の正常は100/70である。

    F

  • 4

    新生児の正常な呼吸数は30-40回/分である。

    F

  • 5

    新生児の心拍数の正常は150bpmである。

    F

  • 6

    0歳の身長の正常は75cmである。

    F

  • 7

    生後1歳0ヶ月の体重の正常は12kgである。

    F

  • 8

    新生児の頭囲の正常は40cmである。

    F

  • 9

    正常なら定頸は7Mである。

    F

  • 10

    正常ならおすわりは7Mにできる。

    T

  • 11

    正常ならつかまり立ちは7Mでできる。

    F

  • 12

    正常なら1Yで一人歩きできる

    F

  • 13

    正常なら1y6mで積み木を積むことができる。

    T

  • 14

    4Yになって初めてまるを描ける。

    F

  • 15

    2Yで2語文を話せる。

    T

  • 16

    正常なら4Mであやすと笑う。

    T

  • 17

    正常なら7Mで名前を呼ばれると反応する。

    F

  • 18

    女性は月経、恥毛、乳房の順で発達する。

    F

  • 19

    正常なら乳房発育は12yoで見られる。

    F

  • 20

    乳房発育が8yoで見られれば、性早熟症である

    F

  • 21

    正常なら男性の恥毛は12yoで見られる。

    T

  • 22

    男性で声変わりが10yoで見られれば、性早熟症である。

    T

  • 23

    出生時から見られ成長とともに消失する反射を姿勢反射という。

    F

  • 24

    手掌把握反射は6Mで消失する。

    F

  • 25

    Moro反射は4Mで消失する。

    T

  • 26

    Moro反射が4Mで消失する。

    T

  • 27

    ATNRは5-6Mで消失する。

    T

  • 28

    Babinski反射は6Mで消失する。

    F

  • 29

    パラシュート反射は姿勢反射である。

    T