問題一覧
1
胃から始まり直腸で終わる消化器の順番を答えよ
十二指腸、くう腸、回腸、盲腸、右腹側結腸、胸骨曲、左腹側結腸、骨盤曲、左背側結腸、おう隔曲、右背側結腸、小結腸。
2
サラブレッドの安静時心拍数と一流競走馬の心拍数を説明せよ。また後述の事を別名○脈というか?
30〜40泊/分。一流は25〜30泊/分、これを徐脈という
3
サラブレッドの心拍出量(ml/kg/分)及び一回拍出量(ml/kg)を安静時と最大運動時はいくつ?
安静時、78ミリリットルマイキログラムマイフン、 1.8ミリリットル マイキログラム、最大運動時525ミリリットルマイキログラムマイフン、 3.1ミリリットルマイキログラム
4
歯式について、切歯3犬歯前臼歯123後臼歯123を書け
I、123、C、P234、M123 ➖➖➖➖➖➖➖➖➖ I、123、C、P234、M123
5
1971年に流行した馬インフルエンザについて述べよ
発生してから最終発生まで39日間。9せつに渡って開催中止。一都1ぷ七県26か所6782トウが感染。流行極期の感染率は97.0%
6
抗生物質とは?
細菌を殺すか成長を抑制できる抗菌剤の一種。
7
トキソイドとは?
免疫げん性を有した状態でその毒性を消失したもの。
8
サラブレッドの1分間あたりの心拍出量は?
安静時で78ミリリットルマイキログラムマイフン、最大運動時525ミリリットルマイキログラムマイフンである。
9
そっこんこつを構成している骨を全て述べよ。背側像の15は間違い
しょう骨、 きょこつ、 中心そっこっんこつ、 第一・第二そっこんこつ、 第三そっこんこつ、 第四そっこんこつ、
10
画像はなんという病気か?日本語で答えよ
離断性骨軟骨症
11
深管骨りゅうの病態は大きく分けて2つあるがそれは何か?
じんたいふちゃくぶしょう、ストレス骨折
12
中こつ間筋とは?
繋靭帯の別名。ほとんどが腱組織だが第三中手こつ近位付着部に僅かに筋肉が残っている事からそう呼ばれる。
13
獣医委員の指示事項において、厩舎関係者が本会施設において競走馬に与えることができる飼料は?
飼料薬物検査管理委員会が定める飼料薬物検査実施要領に則ったもの。であって 理事長が認めた者が厩舎に納品したものに限るものとする。
14
厩舎関係者が使用することができる保健薬とは?
保健ヤクとは競走馬の日常管理に必要な湿布剤及び消毒剤等をいう。また、 公益財団法人競走馬理化学研究所による検査を受けたものであって、 本会の獣医師等の処方によるもの、または理事長が認めたものから購入したものに限る。
15
馬の赤血球について説明しなさい。
各種の血液細胞のうちもっとも数が多い。 扁平で中央部がやや窪んだ形。 直径は5-6ナノミリメートル。 人と比べて速く走れる馬は、高い酸素運搬能力が必要だから、 1個の大きさは小さいが数は多い。 ヘム鉄を含んだ色素とグロビンというたんぱく質が構成する。 ヘモグロビンを含んでいて赤い色になる。
16
本会の獣医師による出走診断以外の診断で業務上必要な診断を全て答えよ。
1,出走取消診断。 2,事故見舞金に関する診断。 3,未出走退キュウ診断。 4,レース中の病気の診断。 ビ出血、タイムオーバー、心房細動、跛行など。
17
失明馬の出走制限をどのように規定しているか?
1ガンまたは両ガンの失明バは出走できない。 ただし、本会の競走バ登録を受けた後に1ガンを失明した馬は、 当該競走バ登録を抹消するまでの間、平地競走に限り出走することができる。
18
アナボリックステロイドの検査で陽性となった場合、出馬投票できない期間は?
検査日から6カ月間出馬投票ができなくなる。
19
競走馬のアナボリックステロイド(A、S)の使用について述べよ。 〇〇〇〇作用を持ち、筋肉を〇〇させる作用を持ちますが作用が長期間に及び〇〇な副作用をもっています。 我が国も国際〇〇〇〇〇〇でも禁止薬物ですので競馬サークルから一掃するように規制強化に取り組んでます。
A、Sは蛋白同化作用をもち、筋肉を増強させる作用を持ちますが、作用が長期間に及び重篤な副作用をもっています。また精巣を刺激してテストステロンの分泌を促す効果もあります。
20
本会施設内において監視伝染病に対して定期的に実施している予防接種は?
日本脳炎、馬鼻肺炎、馬インフルエンザ、破傷風。