問題一覧
1
歯根と歯槽の結合を何と呼ぶか。
釘植
2
骨の連結において一般的に関節と呼ばれるのはどれか。
滑膜性の連結
3
軟骨細胞は4層構造であるが、最下層は何か答えなさい。
石灰下層
4
関節半月が存在するのはどこか答えなさい
膝関節
5
関節唇の役割は何か答えなさい
関節窩の深さや大きさを補う
6
靱帯関節包の損傷で靱帯の部分断裂は第何度か答えなさい。
第2度
7
関節軟骨に多く存在するのは1型コラーゲンと2型コラーゲンのどちらか答えなさい。
2型コラーゲン
8
関節軟骨は自己修復能力に乏しいのは(1)の分布がないから。と細胞増殖に(2)から。
血管, 乏しい
9
関節の性状による分類において病的脱臼の種類を答えなさい
麻酔性脱臼, 拡張性脱臼, 破壊性脱臼
10
脱臼の数による分類において2カ所以上の関節が同時に脱臼したものを何と呼ぶか答えなさい。
多発脱臼
11
先天性脱臼が多いのはどこの関節か答えなさい。
股関節
12
反復性脱臼の原因は何か。 (1)脱臼の際に(2)の不足など、適切な処置を行わなかったため。
外傷性, 固定期間
13
脱臼の固有症状2つ。
弾発性固定, 関節部の変形
14
脱臼骨折の際には脱臼と骨折どちらを先に整復するか答えなさい。
脱臼
15
ボタン穴機構が多く見られる脱臼は?
股関節脱臼
16
筋の表面を包む膜は何か答えなさい。
筋上膜
17
各筋線維を包む膜は何か答えなさい。
筋内膜
18
筋と腱のどちらが血流が良いか。
筋
19
筋の損傷の第2度の場合にMRIでは何型になるか。
筋腱移行部損傷型
20
クラッシュシンドロームは何症候群
挫滅, 圧挫
21
貪食作用を持つ白血球の成分を答えなさい
マクロファージ, 好中球
22
腱鞘の種類を答えなさい
滑膜性の腱鞘, 靱帯性の腱鞘
23
パラテノンに包まれる腱は何が答えなさい。
アキレス腱
24
筋の動的な支持機構と静的な支持機構をそれぞれ答えなさい。動的(1) 静的(2)
腱, 靱帯
25
脳神経・脊髄神経は中枢神経系か末梢神経系か答えなさい。
中枢神経
26
自律神経の分類を答えなさい。
交感神経, 副交感神経
27
いくつくの神経束と結合組織を包む膜は何か答えなさい。
神経上膜
28
神経線維の軸索が髄鞘に包まれるものを何というか。
有髄神経
29
有髄神経の特徴である伝導の仕組みを何と呼ぶか答えなさい。
跳躍伝導
30
サンダーランドの第5度はセドンの分類において何に分類されるか答えなさい。
神経断裂
31
サンダーランドの分類において軸索と神経内膜の損傷をきたすのは第何度か答えなさい。
第3度
32
ワーラー変性を説明しなさい。
損傷部より末梢の軸索や軸鞘が変性に陥ること
33
肩関節屈曲の参考可動域
180°
34
肩関節外旋の参考可動域
60°
35
手関節の掌屈の参考可動域
90°
36
膝関節屈曲の参考可動域
130°
37
足部の内がえしの参考可動域
30°
38
一般的に関節とは
滑膜性の連結
39
左右の頭頂骨
矢状縫合
40
頭頂骨と後頭骨
ラムダ縫合
41
関節窩の大きさと深さを補い安定性を高める。
関節唇
42
関節包の内層(1)と外層(2)の名称を答えよ
滑膜, 繊維膜
43
関節軟骨に存在しないのは何か?
神経, 血液
44
滑液の特性を答えよ。 粘度は(1)し、分泌は(2)する
低下, 増力
45
滑膜と骨質を繋ぐ線維は何か?
シャーピー線維
46
関節半月の役割は何か? ①関節の(1)UP ②荷重を(2)する。
適合性, 分散
47
次の状態を示す言葉を答えなさい
後方脱臼, 内反捻挫
48
関節の損傷の発生機序で多いのは?
介達外力
49
筋の損傷において損傷範囲が広範囲の際に損傷組織の間を埋めるのは何か。
瘢痕組織
50
女性に多い脱臼は何か?
顎関節脱臼
51
脱臼が最も高いのは何か?
肩関節
52
病的脱臼の種類を答えなさい。
麻痺性, 破壊性, 拡張性
53
脊柱は(1)の椎体の位置 肩鎖関節は鎖骨(2)の位置
上体, 外端
54
先天性脱臼が多い関節は何か?
股関節
55
整復されずに放置され週数間経過したもの
陳旧性脱臼
56
本人の自由意思で脱臼を起こし、現位置に戻せるものを何というか。
随意性脱臼
57
脱臼の固有症状を答えなさい。
弾発性固定, 関節部の変形
58
関節包の裂孔部に骨頭が引っかかり脱臼の整復障害となる状態を何と呼ぶか?
ボタン穴機構
59
種子骨などが挟まり脱臼の整復障害となりやすい脱臼は何か?
第1中手指節関節脱臼
60
肉離れの損傷の程度は何か?
第2度
61
筋損傷を引き起こしやすい筋の収縮形態は何か?
遠心性収縮
62
アキレス腱に存在する、腱鞘の代わりとなる組織は何か答えなさい
パラテノン
63
骨化性筋炎の原因は何か?
大血腫
64
腱の浮き上がりを防止する機能を持つ腱鞘は何か?
靭帯性の腱鞘
65
橈骨茎状突起と擦れる腱は?
長母指外転筋膜, 短母指伸筋腱
66
上腕二頭筋長頭腱が骨と摩擦が起こりやすいのはどこか?
結節間溝部
67
中枢神経は何か?
脳, 脊髄
68
神経損傷の分類2つ答えなさい。
セドン, サンダーランド
69
脳頭蓋は何種何個あるか?
6種8個
70
側頭骨と頭頂骨間の縫合を何と呼ぶか?
冠状縫合