問題一覧
1
マゼランを殺害したのは
ラプラプ
2
ベトナム北部を中心に成立した文化
ドンソン文化
3
前漢の武帝が南越を滅ぼして設置した9郡の中で最南端に位置する郡
日南郡
4
現在のハノイあたりに設置された郡
交趾郡
5
光武帝のベトナム侵略における将軍とそれに対して反乱をおこした者
馬援, チュン姉妹
6
唐が今のハノイあたりに設置したもの
安南都護府
7
ベトナム北部の王朝の変遷
李朝、陳朝、黎朝、阮朝
8
李朝の国号
大越
9
李朝はどこに攻撃をしかけられたか
宋
10
李朝の首都
タンロン
11
陳朝において元の撃退した人物
陳興道
12
陳朝に定着したもの
科挙
13
陳朝の時代につくられた独自の文字
チュノム
14
黎朝はどこを征服したか
チャンパー
15
黎朝の建国者
黎利
16
阮氏が建国した国
広南王国
17
広南王国の首都
フエ
18
北部の鄭氏と南部の阮氏は双方何によって滅ぼされたか
タイソンの乱
19
ベトナム中部・南部において後漢の日南郡から独立し、建国した人々
チャム人
20
チャム人は何化されることによりチャンパーと呼ばれたか
インド化
21
ベトナム中部南部の国名の変遷
チャンパー, 環王, 占城
22
宋の誰が占城稲を取り寄せたか
真宗
23
ラオスに14世紀半ばにできた王国
ラン=サン国
24
ラン=サン国はどこに建国されたか
ルアンパバーン
25
メコン川下流に成立した東南アジア最初の国家は
扶南
26
扶南が当初使用していた海峡
クラ海峡
27
扶南の代表的都市
オケオ
28
扶南に続いて成立した国家は
真臘
29
真臘は何人によって建国されたか
クメール人
30
真臘は二つに分裂するがその国名
陸真臘, 水真臘
31
水真臘の主な貿易相手
安南都護府
32
二つに分裂した真臘が統合されその首都にちなんだ王朝は
アンコール朝
33
アンコールワットを造ったのはだれ
スールヤヴァルマン2世
34
アンコールワットのあとに造られたアンコールトムを造ったのはだれ
ジャヤヴァルマン7世
35
タイは何川に位置するか
チャオプラヤ川
36
7世紀頃にチャオプラヤ川に成立した国家は
ドヴァーラヴァティー王国
37
ドヴァーラヴァティー王国の主な人種
モン人
38
ドヴァーラヴァティー王国の次に成立した王国
スコータイ朝
39
スコータイ朝最盛期の王
ラーム=カムヘン王
40
スコータイ朝のあとに成立した国
アユタヤ朝
41
アユタヤ朝の頃の中国からの移民をなんと呼称するか
華僑
42
アユタヤ朝のあとに成立した王国
ラタナコーシン朝
43
イラワディ川に成立した港市国家は
ピュー
44
ピューはどこからの攻撃で衰退したか
南詔
45
ピューの次に出来たビルマ初の統一王朝は
パガン朝
46
パガン朝はどこに滅ぼされたか
元
47
パガン朝のあとに成立した国家
トゥングー朝
48
トゥングー朝の首都
ペグー
49
トゥングー朝はどこと抗争していたか
アユタヤ朝
50
トゥングー朝のあとに成立した国家
コンバウン朝
51
コンバウン朝はどこを滅ぼしたか
アユタヤ朝
52
スマトラに7世紀に成立した国家は
シュリーヴィジャヤ王国
53
シュリーヴィジャヤ王国の中国名は
室利仏逝
54
義浄が南海寄帰内法伝を著した国
シュリーヴィジャヤ王国
55
シュリーヴィジャヤ王国の首都
パレンバン
56
10世紀から14世紀にマラッカ海峡沿岸に成立した港市国家群の名称
ジャーヴァカ
57
ジャーヴァカの中国名
三仏斉
58
シュリーヴィジャヤ王国はどこに編入されたか
マジャパヒト王国
59
ジャワ島に最初に成立した王朝
シャイレンドラ朝
60
シャイレンドラ朝の大乗仏教遺跡
ボロブドゥール
61
シャイレンドラ朝の次に成立した国家
マタラム朝
62
マタラム朝は何教の国か
ヒンドゥー教
63
マタラム朝のヒンドゥー教寺院の名称
プランバナン寺院群
64
マタラム朝の次に成立した国家
クディリ朝
65
クディリ朝の次に成立した国家
シンガサリ朝
66
シンガサリ朝の次に成立した国家
マジャパヒト王国
67
14世紀末頃にマレー半島南端に成立した国家
マラッカ王国
68
マラッカ王国はとある人物の遠征のための前進基地であった
鄭和
69
マラッカ王国はどこに服属していたか
アユタヤ朝
70
マラッカ王国を滅ぼしたのはどこ
ポルトガル
71
マラッカ王国滅亡後のスマトラ北端、ジャワ西岸、ジャワ中部に成立した国家
アチェ王国、バンテン王国、マタラム王国
72
バンテン王国では何の生産が盛んであったか
胡椒