暗記メーカー
ログイン
一問一答 (9)
  • シユ

  • 問題数 24 • 11/5/2023

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    10

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    資本主義経済の特徴 (2点)

    生産手段の私有, 自由競争

  • 2

    資本主義経済における自由競争の利点を説き、自由な経済活動に、政府が干渉しないことを理想とした、イギリスの経済学者は?

    アダム・スミス

  • 3

    アダム・スミスの主著を答えよ。

    国富論

  • 4

    アダム・スミスは、自由競争がある市場原理にゆだねるべきで、需要と供給のバランスによって価格は安定し自然に道が開かれるとした。その考え方であたかも「 」に導かれるようなものとした。

    神の見えざる手

  • 5

    政府の役割が、国防、司法、公共事業といった必要最小限に限られている政府のことを何というか。

    小さな政府

  • 6

    このように、政府が民間の経済活動に干渉しないという政策を何主義というか。

    自由放任主義

  • 7

    世界恐慌に直面し、失業者を救済するために政府が経済活動に積極的に介入すべきと説いたイギリスの経済学者は?

    ケインズ

  • 8

    政府が経済活動に積極的に介入すべきとしたこのような考え方を何主義というか。

    修正資本主義

  • 9

    世界恐慌の中で、アメリカが実施した政策を何というか。

    ニューディール政策

  • 10

    ニューディール政策を実施したアメリカ大統領は誰か?

    ローズベルト

  • 11

    ニューディール政策の中心で、失業者を救済し有効需要を支出するために設立した公社を何というか。

    TVA

  • 12

    ニューディール政策の中で、労働条件の改善を促した法律は何か。

    NIRA

  • 13

    ニューディール政策の中で、農業生産物の下落を調整しようとした法律は何か。

    AAA

  • 14

    ニューディール政策の中で、労働者の団結権、団体交渉権を認めた法律は何か。

    ワグナー法

  • 15

    1980年代、小さな政府の実現を目指すべきとして、民営化や経済の自由化の促進を促したアメリカの経済学者は誰か。

    フリードマン

  • 16

    19世紀にはいると、貧富の差の拡大や世界恐慌といった社会問題が発生した。そこで社会主義経済を樹立することで、このような社会問題を解決しようとしたドイツの経済学者は誰か?

    マルクス

  • 17

    マルクスの主著を答えよ。

    資本論

  • 18

    社会主義経済の生産についての特徴として、「 ア の公有」と「 イ 経済」がある。

    生産手段, 計画

  • 19

    世界最初の社会主義国はどこか?

    ソ連

  • 20

    ソ連で、経済の活性化を目指し改革を進めた大統領は誰か?

    ゴルバチョフ

  • 21

    ゴルバチョフ大統領が行った改革のことを何というか。

    ペレストロイカ

  • 22

    ソ連が崩壊し消滅した年は?

    1991年

  • 23

    ソ連が消滅後、資本主義経済への移行を図った大統領は誰か?

    エリツィン

  • 24

    今現在のロシアの大統領は誰か?

    プーチン