暗記メーカー
ログイン
文学史
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 51 • 6/23/2024

    記憶度

    完璧

    7

    覚えた

    20

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    横光利一の作品ではないもの

    檸檬

  • 2

    川端康成の作品

    雪国

  • 3

    川端康成の作品

    千羽鶴

  • 4

    堀辰雄の作品

    聖家族

  • 5

    井伏鱒二の作品

    黒い雨

  • 6

    梶井基次郎の作品

    檸檬

  • 7

    蟹工船を発表した人

    小林多喜二

  • 8

    太陽のない街を発表した人

    徳永直

  • 9

    中島敦の作品

    光と風と夢

  • 10

    中島敦の作品

    山月記

  • 11

    柳田国男の作品

    遠野物語

  • 12

    小林秀雄の評論名ではない物

    堕落論

  • 13

    島木健作の作品

    生活の探究

  • 14

    太宰治の作品ではないもの

    少将滋幹の母

  • 15

    太宰治の作品ではないもの

    旅愁

  • 16

    坂口安吾の作品

    堕落論

  • 17

    新興俳句と最も関係ある人

    水原秋桜子

  • 18

    正岡子規の門下生

    高浜虚子

  • 19

    正岡子規の門下生

    河東碧梧桐

  • 20

    正岡子規がはじめた雑誌

    ホトトギス

  • 21

    明治時代の最初に俳句の革新運動を展開した人

    正岡子規

  • 22

    石川啄木の歌集

    一握りの砂

  • 23

    与謝野晶子と関係ある人

    みだれ髪

  • 24

    根岸短歌会に属し、正岡子規の後継とされた人

    伊藤左千男

  • 25

    正岡子規の著作

    歌よみに与ふる書

  • 26

    正岡子規が作った会社

    根岸短歌会

  • 27

    月に吠える、二十億年の孤独、邪宗門、測量船、山羊の歌、あこがれ、若葉集の関係ない人

    宮沢賢治

  • 28

    北村透谷の作品

    楚囚之詩

  • 29

    島崎藤村の作品

    若葉集

  • 30

    蒲原有明のもっと関係ある詩の形式

    象徴詩

  • 31

    蒲田泣菫の詩集

    白羊宮

  • 32

    上田敏の訳詩集の題名

    海潮音

  • 33

    北原白秋の作品

    邪宗門

  • 34

    高村光太郎の詩集

    道程

  • 35

    萩原朔太郎と関係が深いもの

    月に吠える, 若葉集

  • 36

    室生犀星の作品ではないもの

    青猫

  • 37

    宮沢賢治の詩集

    春と修羅

  • 38

    三好達治の詩集

    測量船

  • 39

    中原中也の詩集

    山羊の歌

  • 40

    立原道造の詩集

    萱草に寄す

  • 41

    野間宏の作品ではないもの

    豊穣の海

  • 42

    大岡昇平の作品を二つ選べ

    野火, 武蔵野夫人

  • 43

    武田泰淳の作品ではないもの

    暗い絵

  • 44

    安部公房の作品

    他人の顔

  • 45

    庄野潤三、吉行淳之介は文学史上何と呼ばれてるか

    第三の新人

  • 46

    安岡章太郎の作品

    海辺の光景

  • 47

    あいまいな日本の私という記念講演をした人

    大江健三郎

  • 48

    大江健三郎の作品を二つ

    飼育, 万延元年のフットボール

  • 49

    天平の甕を書いた人

    井上靖

  • 50

    三島由紀夫の作品ではない物

    李陵

  • 51

    村上春樹の作品ではない物

    万延元年のフットボール