問題一覧
1
イギリスにて、ピューリタンの生き方を描写したのが、AのBと、CのDである。
ミルトン, 失楽園, バンヤン, 天路歴程
2
18世紀、イギリス文学では、AがBを、C出身のDがEを著し、社会を風刺した。
デフォー, ロビンソン=クルーソー, アイルランド, スウィフト, ガリバー旅行記
3
ルイ14世時代のフランスでは、ギリシアをモチーフにA主義小説が興った。 悲劇作家として活躍したのが、BやC、喜劇作家として活躍したのが、代表作D、Eで知られるFである。
古典, コルネイユ, ラシーヌ, 人間ぎらい, タルチュフ, モリエール
4
フランスの上流階級は、芸術家たちを招いてAを開いた。 これに対抗して、中小ブルジョワや知識人はBで世論を形成した。 17世紀から、イギリスではCが流行し、これは最新情報の集中地となり、ここからDが誕生した。 また、C(Eのコーヒー店)に集った人々が、1760年代に開始したのが、世界初のFである。(名前をGという) 17世紀後半には、イギリスの中産階級がHを形成し、Cに集った。
サロン, カフェ, コーヒーハウス, 新聞, エドワード=ロイズ, 保険業, ロイズ, クラブ
5
17世紀、フランスで発生した古典主義は、その後18世紀末のドイツで発展した。ドイツを代表する文豪たちが完成させた。 代表者となったのが、AとBである。彼らはどちらも青年期、C(D)と呼ばれる運動に参加し、あらゆる世俗的な因習を打破し、自然や感情を重視した。これはのちのEに影響した。 Aは、ドイツ最大の文豪で、若者の純粋な恋愛感情を描いたFを発表し、文壇に登場。Gなど、小説や詩、戯曲などにおいての一連の傑作を発表した。晩年には、人間の意味を追求したHを発表した。 Bは、ドイツの詩人、劇作家の自由奔放な人間像を描いた悲劇、Iを発表して文壇に登場。 また、旧教徒としてとある戦争に活躍した人物を描いたJ、K独立史上の英雄を描いたLを発表し、 そのほか、Jのとある戦争をMで歴史家として著述している。
ゲーテ, シラー, 疾風怒濤, シュトルム=ウント=ドランク, ロマン主義, 若きウェルテルの悩み, ヴィルヘルム=マイスターの遍歴, ファウスト, 群盗, ヴァレンシュタイン, スイス, ヴィルヘルム=テル, 三十年戦争史
6
ロマン主義は、古典主義やA主義から反発し、個性や感情、民族やBの歴史、CやDを賛美した。
啓蒙, 中世, 恋愛, 革命
7
北欧のロマン主義者といえば、Aの詩人で、童話集や小説、Bを著したCがいる。
デンマーク, 即興詩人, アンデルセン
8
フランスのロマン主義者として知られるのが、フランス革命直前、国家に携わっていたAの娘で、ナポレオンの迫害を受け代表作Bでフランスにロマン主義をもたらした先駆者、Cや、 王党派の政治家で短編小説D、Eを書いたF、 二月革命後に大統領選に出馬したG、 Hに反対し、18年間の亡命生活を送るも、歴史小説Iや、不朽の名作Jを著したKがいる。
ネッケル, ドイツ論, スタール夫人, アタラ, ルネ, シャトーブリアン, ラマルティーヌ, ナポレオン3世, ノートルダム=ド=パリ, レ=ミゼラブル, ユーゴー
9
イギリスロマン主義の代表者は、近代歴史小説の父と言われたAである。彼は、物語詩B、歴史小説Cを残した。 また、自然の素晴らしさを詠み叙情詩集を著したD、E戦争に義勇兵として参加し、影響を与えたFがいる。(Fの代表作は、物語詩G、長編詩H)
スコット, 湖上の美人, アイヴァンホー, ワーズワース, ギリシア独立, バイロン, チャイルド=ハロルドの巡礼, ドン=ジュアン
10
ドイツロマン主義初期の詩人が、遍歴する中世の騎士を描いた小説、Aを残したBである。 また、マルクスと交流し社会主義に接近したC詩人で、詩集Dを残したE、 ヘーゲルやシェリングと親交を深め、小説Fを残したG、 シェイクスピアやサンスクリット語翻訳を行ったH、 言語学者で、ドイツ語辞典の編纂のほかIを編纂したJがいる。
青い花, ノヴァーリス, 革命, 歌の本, ハイネ, ヒュペーリオン, ヘルダーリン, シュレーゲル兄弟, 子供と家庭のための童話集, グリム兄弟
11
ロシア国民文学の創始者で、ロマン主義者として知られるのがAである。彼は、当時執筆に使われていたBを使わずに、Cを使ったことで有名である。彼の代表作は、Dの反乱を題材とした小説、Eや長編の詩、Fである。
プーシキン, フランス語, ロシア語, プガチョフ, 大尉の娘, オネーギン
12
アメリカ人のAは、イギリスでの出来事をスケッチ形式でBに残した。これはロマン主義文学だった。このように、アメリカでは多くのロマン主義文学者が活躍する。 怪奇や推理小説を扱い、CやDを残したE、 自らの思想を語り、詩人としても活躍したF(代表作はG。また、民主主義に関する論文、H) 代表作に、人妻と姦通してしまった牧師の苦悩を描いた小説、Iを残したJ、 奴隷制の非人道性を描写したK、思想家として民主主義に関する論文、Lを残したほか、詩集Mを残したNがいた。
アーヴィング, スケッチ=ブック, 黒猫, モルグ街の殺人, ポー, エマーソン, 自然論, アメリカの学者, 緋文字, ホーソン, ストウ, 民主主義の展望, 草の葉, ホイットマン
13
非現実的なロマン主義は、19世紀後半のフランスを中心に批判され、A主義が好まれるようになった。 フランスにて、その先駆者となったのが、特権身分批判をBに綴ったC、 発展させたのが、19C後半の市民たちを生き生きとDに描いたE、1人の不幸な女性をFに書き表したGがいる。
写実, 赤と黒, スタンダール, 人間喜劇, バルザック, ボヴァリー夫人, フロベール
14
イギリスでも、陰鬱とした世界を写実主義で表すようになった。 孤児問題をAで取り扱ったのが、Bで、彼は革命期のパリ、ロンドンを舞台にCを出している。 上流階級を風刺した小説、Dを著したのがEで、 3姉妹作家の2番目として、代表作Fを作ったG、 フェビアン協会設立に貢献したHがいる。
オリバー=ツイスト, ディケンズ, 二都物語, 虚栄の市, サッカレー, 嵐が丘, エミリー=ブロンテ, バーナード=ショー
15
ロシアでは写実主義が流行った。 喜劇を取り扱ったAは、代表作Bを残し、ツァーリズム批判のためにCも残した。 知識人階級の苦悩とDを描いたのが、E、Fを残したGである。 また、ロシア文学の最高傑作に数えられる罪と罰、Hを残したのがドストエフスキーである。 また、戯曲Iを残したのがJである。農奴解放後のロマノフ朝を描いた。 そのほか、ロシア遠征(K戦争)を題材として平和を歌ったのが、Lである。彼は、代表作戦争と平和のほかに、M、Nを残した。
ゴーゴリ, 検察官, 死せる魂, ニヒリズム, 父と子, 猟人日記, トゥルゲーネフ, カラマーゾフの兄弟, 桜の園, チェーホフ, 祖国, トルストイ, アンナ=カレーニナ, 復活
16
アメリカで写実主義作家であったAは、自身が船の乗組員であったことから残した悲劇小説、Bを描き、 Cは、ユーモアあふれる作風でトム=ソーヤの冒険のほかに、自伝的作品、Dを残した。
メルヴィル, 白鯨, マーク=トゥエイン, ミシシッピ川の生活
17
A主義は、写実主義をさらに徹底させた概念である。フランスのBがA主義の文学理論、Cを発表したことで開始したこの学問は、フランスで始まる。Bは、当時の社会矛盾をD、Eで残し、そのほか、Fに際して公開状、「G」を発表した。 ほかにフランスを代表するA主義作家は、男性の犠牲となった女を描いたHの著者、Iである。
自然, エミール=ゾラ, 実験小説論, 居酒屋, ナナ, ドレフュス事件, 私は弾劾する, 女の一生, モーパッサン
18
北欧において、自然主義小説を書いたのが、Aである。彼はB(国名)の劇作家で、女性の解放をCで主張した。 一方、D(国名)の劇作家、EもF(G)という戯曲を作成した。
イプセン, ノルウェー, 人形の家, スウェーデン, ストリンドベリ, 令嬢ユリエ, 令嬢ジュリー
19
イギリスを代表する自然主義者が、Aである。代表作は小説、Bである。
ハーディ, テス
20
ドイツを代表する自然主義作家がAである。代表作は、戯曲Bである。
ハウプトマン, 日の出前
21
自然主義ののち、宗教や道徳などの倫理観を無視した世紀末文学、A主義が流行した。これは美を追求するもので、 代表作「サロメ」で知られるB、代表作「悪の華」で知られるCが有名である。 Cは、D主義の先駆者にもなる。これは、伝統的な表現形式ではなく、言葉のリズムや固有表現に重きを置くものであった。 代表作に艶なる宴を残したE、牧神の午後を残したF、地獄の季節を残したGが有名である。
耽美, ワイルド, ボードレール, 象徴, ヴェルレーヌ, マラルメ, ランボー