問題一覧
1
外傷の現場活動について適切なのはどれか。2つ選べ。
全身観察は2分以内の完了を原則する。, 重症外傷傷病者の搬送時は体温低下を避ける。
2
頭蓋内圧亢進で特徴的な徴候はどれか。2つ選べ。
徐脈, 高血圧
3
ロードアンドゴーの適応で初期評価の段階で判断するのはどれか。1つ選べ。
意識障害(JCS20以上)
4
直ちに「ロードアンドゴー」の適応となる病態はどれか。1つ選べ。
胸部皮下気腫
5
頭部外傷における一次性脳授傷はどれか。1つ選べ。
びまん性軸索損傷
6
外傷傷病者で頭部顔面の骨折を疑う所見でないのはどれか。1つ選べ。
眼瞼結膜点状出血
7
小児の頭部外傷で、血腫が骨縫合を超えて大きくならないのはどれか。1つ選べ。
骨膜下血腫
8
服高吹き抜け骨折の存在を最も疑わせるのはどれか。1つ選べ。
眼球の上転障害
9
口腔からの出血が持続している多発外傷傷病者に対して、最優先すべき観察事項はどれか。1つ選べ。
気道開通性の評価
10
脊椎・脊髄外傷について正しいのはどれか。1つ選べ。
頸椎過伸展による損傷は後方脱臼を起こしやすい。
11
脊椎損傷の受傷機転と病変の組合せで正しいのはどれか。1つ選べ。
圧迫・・・破裂骨折
12
頸髄損傷傷病者の観察所見で、緊急度が最も高いのはどれか。1つ選べ。
複式呼扱
13
脊髄外傷について正しいのはどれか。2つ選べ。
第6頸髄完全損傷では複式呼吸をする, 胸髄の横断性損傷では直腸膀胱障害が起こる。
14
胸部外傷で観察される所見と病態の組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。
吸い込み創・・・開放性気胸, 眼瞼結膜の点状出血・・・外傷性窒息
15
胸部外傷傷病者で緊急度が高くない観察所見はどれか。1つ選べ。
肋骨の圧痛
16
胸部の視診では異常が認められない胸部外傷はどれか。1つ選べ。
胸部大動脈損傷
17
腹部の鈍的外傷後に突然換気不全を生じる横傷部位はどれか。1つ選べ。
横隔膜
18
骨盤骨折が疑われる所見はどれか。2つ選べ。
陰囊血腫, 下肢長差
19
骨盤骨折について正しいのはどれか。2つ選べ。
尿路損傷を合併する。, 死亡原因の多くは出血である。
20
骨盤専用固定具による骨盤部ラッピングの止血効果が期待できる骨盤外傷はどれか。1つ選べ。
仙腸関節脱臼