暗記メーカー

お問い合わせ
ログイン
小専英語
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 100 • 6/2/2024

    記憶度

    完璧

    15

    覚えた

    35

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    a:Mary plays the piano very well. b:Mary plays the piano everyday.

    aは現在の能力についてだがbは現在の習慣/習慣的行為について

  • 2

    a:I usually rode my bicycle to school . b:I rode my bicycle to school yesterday.

    aは過去の習慣、bは1つの時に設定している/1回きりの行為

  • 3

    a:I am suffering from a headache. b:I suffer from headaches.

    aは一時的に頭痛に苦しんでいることについて、bは頭痛もちであることについて

  • 4

    a:I got up at six this morning. b:I got up at six in those days.

    aは今朝という特定の出来事についてでbは最近の習慣について

  • 5

    ジョンはよく授業に遅刻する

    John is often late for class.

  • 6

    山田さんは田舎暮らしをしている。

    Yamada lives in the countryside.

  • 7

    鈴木さんはその応募者のことをよく知っている。

    Suzuki knows the applicant(s) well

  • 8

    田中さんはよく夕食に招待してくれた。

    Tanaka often invited me to dinner.

  • 9

    ジョンは高級なスポーツカーを1台持っている。

    John has(owns) a luxury sports car.

  • 10

    私には彼女の気持ちが本当によく分かります。

    I really understand how she feels well.

  • 11

    1本の管には人間のDNAが、もう1本にはチンパンジーのDNAが入っている。

    One tube contains human DNA,the other contains chimpanzee DNA.

  • 12

    その鳥はこの島だけに生息している。

    That bird only inhabits this island.

  • 13

    娘は手に何か持っていた。

    My daughter had something in her hand.

  • 14

    若いころは科学者になりたかった

    When I was young,I wanted to become a scientist.

  • 15

    John (play) a piece by Bach on the piano now.He really (like) classical music.

    is playing/likes

  • 16

    Exams (start) next week.

    start

  • 17

    It (rain) a lot in John in Japan.

    rains

  • 18

    We’ll give it to you before we (leave).

    leave

  • 19

    The weather forecast (say)that it (rain) tomorrow.

    says/will rain

  • 20

    I (swear) that I will tell the truth.

    swear

  • 21

    There (go) our bus -we’ll have to wait for the next one.

    goes

  • 22

    Mary (turn) twelve tomorrow.

    turns

  • 23

    a:John is very rude. b:John is being very rude today.

    aはジョンの性質、bはジョンの一時的な状態・振る舞い

  • 24

    a:I wonder if it will rain tomorrow. b:I’ll stay home if it rains tomorrow.

    aは確定された未来を表すわけではないので、確定を避けるために推量よ助動詞willを用いる bはあたかも確定しているかのように仮定するため推量の助動詞willを用いずに断定しなければならない。つまりwillは用いず単純現在形。

  • 25

    a:I enjoy music. b:I’m enjoying the music.

    aは僕の性質・嗜好 bは僕の一時的な進行状態

  • 26

    a:If he will help me ,I will be able to finish it. b:if he helps me ,I will also help him.

    aはあえてwillを使っていることから意思という意味のwillであり彼に手伝う意志があれば bは帰結節のwillはおそろく意志であろう

  • 27

    水は水素と酸素からなる

    Water consists of hydrogen and oxygen.

  • 28

    毎朝朝食を取りますか

    Do you eat breakfast every morning?

  • 29

    加藤さんならきっと試験に合格する

    Kato will surely pass the exam.

  • 30

    明日何時に来るか教えてください

    Can you tell me what time you will come tomorrow?

  • 31

    父は開業医です

    My father is a (medical) practitioner.

  • 32

    お酒は飲めますか。はいワインなら。

    Can/Do you drink alcohol? Yes,I can/do,but only wine./if it’s wine.

  • 33

    お母さんが病気だと聞きました。

    I hear /heard/was told that your mother is ill.

  • 34

    ウィリアム・シェイクスピアは1564年に4月23日にストラトフォード・アポン・エイボンにて生まれる。

    William Shakespeare was/is on April 23,1564 in Stratford-upon-Avon.

  • 35

    この計画がうまくいくと思っているのですか?

    Do you expect/think this plan will work (well)?

  • 36

    減量のために毎日トマトジュースを1本飲んでいる。

    I drink/am drinking a bottle of tomato juice everyday to lose weight.

  • 37

    君に来て欲しかったのに

    I had wanted you to come.

  • 38

    子どもの頃にロンドンに行ったことがある。

    I had been to London when I was a child.

  • 39

    彼が来た時、1時間ほど読書をしていたところだった

    I had been reading for an hour, when he came.

  • 40

    ダーウィンの理論は計りしれない影響力をもち続けている

    The theory of Darwin has been had an immense influence.

  • 41

    When has he left for London? 不適格な理由と正しい英語

    過去のある時点について話しているため過去単純 When did he leave for London?

  • 42

    The package has arrived ,but it was returned to the sender.不適格な理由と正しい英語

    到着したという過去のある時点について話しているため過去単純 The package arrived, but it was returned to sender.

  • 43

    The weather has cleared up, but it has started to rain again.不適格な理由と正しい英語

    雨が降り始めることよりも晴れることの方が過去 The weather has cleared up, but it has started to rain again.

  • 44

    The style of the King James version has influenced the English literature markedly in the 17th century. 不適格な理由と正しい英文

    過去の出来事を事実として述べているため過去単純 The style of the King James version influenced the English literature markedly in the 17th century.

  • 45

    Human brains have shrunk over the past 30,000 years.

    人間の脳は過去3万年で縮小した。

  • 46

    Almost every U.S. state has now dropped cursive handwriting as a compulsory subject in primary school.

    ほぼすべての米国の州で小学校の必修科目から筆記体が外されている。

  • 47

    Obesity rates worldwide have doubled in the last three decades even as blood pressure and cholesterol levels have dropped, according to three new studies.

    3つの新しい研究によると血圧とコレステロール値が低下しているにもかかわらず、世界の肥満率は過去30年間で倍増している

  • 48

    About Ferreira we have had no further news. The reports about him are vague.Anyhow,at present we don’t have any plans for investigating the truth or falsity of what has been said about him.

    フェレイラについてそれ以上のニュースはありません。彼についての報道は曖昧です。いずれにせよ、現在のところ彼について語られていることの真偽を調査する予定はないです。

  • 49

    飛行機が離陸するところだ

    The plane is taking off.

  • 50

    どうしてそんなこと知っているの。

    How do you know such a thing?

  • 51

    その本はもう読んでいます。

    I’ve already read that book.

  • 52

    その川は町の中央を流れている

    That river runs through the middle of town.

  • 53

    私の入っているクラブにあなたも入りませんか

    Why don’t you join the club I’m in?

  • 54

    昨晩シャワーを浴びているとドアのチャイムが鳴った

    I was taking a shower last night when the door chime rang.

  • 55

    頭に赤いリボンを付けている女の子は誰ですか

    Who is the girl with the red ribbon on her head?

  • 56

    あなたは本当のことを言っていますか

    Are you telling the truth?

  • 57

    車は交差点に入ろうとしていた

    The car was entering an intersection.

  • 58

    どうしたらいいか全く分からなかった。

    I had no idea what to do.

  • 59

    a:I hope you can come to the party. b:I hope you could come to the party. 意味の違い

    canは直説法、couldは仮定法 仮定法の場合現実には無理でしょうけどという反実仮想の仮定が潜んでいる。もちろん実際にそうは思っていないだろうが、そういう態度を取ることで、間接的にすなわち婉曲的な表現もなっており、控えめな言い方となっている

  • 60

    a:The boss suggested that Mary was responsible for the failure. b:The boss suggests that Mary be responsible for the project. 意味の違い

    wasは直説法、beは仮定法現在 a:ボスはメアリに失敗の責任があると示唆した b:ボスはメアリがプロジェクトの責任者になるよう示唆/提案した aはボスにとっての現実世界を描写、ボスがその時点でそれが事実だと思っていることを述べた bはボスが願うまたは要求するあるべき世界を描写、ボスがそうあるべきと思うことを示唆 直説法は発話者にとっての現実世界、主節主語にとっての現実世界は仮定法現在

  • 61

    a:If you work hard,you will pass the exam. b:If you worked hard,you would pass the exam. 意味の違い

    aは直説法、bは仮定法 a頑張って勉強すれば、その試験に受かりますよ。がんばって勉強するかどうかはオープン bがんばって勉強すれば、その試験に受かるのに。実際にはがんばって勉強することはないという話し手の認識

  • 62

    John is not ready,so we won’t go. 直説法は仮定法に仮定法は直説法に

    If john were ready,we would go.

  • 63

    If my brother were at home, he would help me with my report. 直説法は仮定法に仮定法は直説法に

    My brother isn’t at home, so he won’t help me with my report.

  • 64

    I didn’t have enough time, so I didn’t finish my homework.直説法は仮定法に仮定法は直説法に

    If I had had enough time, I would have finished my homework.

  • 65

    I am sorry, I can’t attend the meeting. 直説法は仮定法に仮定法は直説法に

    I would be happy if I could attend the meeting.

  • 66

    I want to go skiing, but I don’t have time to spare. 仮定法は直説法に直説法は仮定法に

    I would like to go skiing, if I had time to spare.

  • 67

    I didn’t know that the meeting was canceled, so I bought an airline ticket to New York.直説法は仮定法に仮定法は直説法に

    If I had known that the meeting was canceled, I wouldn’t have bought an airline ticket to New York.

  • 68

    If we had left thirty minutes earlier, we missed the train.直説法は仮定法は仮定法は直説法に

    We didn’t leave thirty minutes earlier, so we missed the train.

  • 69

    I was not late for the meeting because he gave me a ride.直説法は仮定法に仮定法は直説法に

    I would have been late for the meeting,if he hadn’t given me a ride.

  • 70

    君のアドバイスがなければ事業で失敗していただろう

    Without your advice, I would have failed in business.

  • 71

    ぼくだったら彼女をデートに誘うのに

    If it were me, I would invite her out on a date.

  • 72

    タバコを吸ってもいいですか。吸わないでいただきたいです。

    Could I smoke? I’d appreciate it if you didn’t.

  • 73

    君と一緒に行けたらいいのですが(wish)

    I wish I could go with you.

  • 74

    君がいなかったら、彼はひどい目にあっていたに違いない。(without)

    Without you, he would certainly have had terrible time.

  • 75

    電話をお借りしてもよろしいでしょうか(wonder)

    I wonder if I could use your phone.

  • 76

    君が僕の立場だったらどうしますか。(suppose)

    Suppose that you were in my position,what would you do?

  • 77

    彼らは首相にその発言を撤回するように申し入れた(request)

    They requested of the prime minister that he withdraw the remarks.

  • 78

    会社は従業員の賃上げ要求を拒絶した(the employees’ demands)

    The company rejected the employees’ demands that their wages be increased.

  • 79

    かかりつけの医者は毎年人間ドックを受けるように言った(suggest)

    My (family/regular) doctor suggested to me that I undergo a complete medical checkup every year.

  • 80

    パーティに行く途中でワインを2本買った

    I bought two bottles of wine on the way.

  • 81

    魚はお好きですか

    Do you like fish?

  • 82

    私はその件について提案がいくつかあります

    I have some proposals about that matter.

  • 83

    スライスした卵、レーズン、オリーブをのせます

    I top with sliced eggs, raisins and olives.

  • 84

    家具を運ぶのを手伝ってくれませんか

    Can you help me carry the furniture ?

  • 85

    Thank you very much for your valuable advices. 間違いを訂正

    advices>advice

  • 86

    They welcomed us with the unusual warmth.間違いを訂正

    the>an

  • 87

    Fix me a salad with lettuces and tomatoes.間違いを訂正

    lettuces>lettuce

  • 88

    Violin sonata is sometimes difficult to play.間違いを訂正

    Violin sonata>The violin sonata >Violin sonatas are

  • 89

    Give me call when you are ready.間違いを訂正

    Give me call>Give me a call

  • 90

    あれはミチバシリです(ミチバシリ roadrunner )

    That is a roadrunner.

  • 91

    あれがミチバシリです(ミチバシリ roadrunner )

    That is a roadrunner.

  • 92

    消防士というものは利他的である(利他的 altruistic)

    Firefighters are altruistic

  • 93

    消防士が出動可能です(出動可能 available )

    Firefighters are available.

  • 94

    白ワインは魚料理によく合う(によくあう go well with )

    White wine goes well with fish dishes.

  • 95

    両方飲み比べたが赤ワインの方が美味しかった

    I drank and compared both. The red wine was better.

  • 96

    雑誌より本の方が役に立つ

    Books are more useful than magazines.

  • 97

    この部屋にあるものは全部読んだ。雑誌より本の方が面白かった。

    I read everything in this room.The books are more interesting than the magazines.

  • 98

    異様な匂いに私たちは驚いた

    We were surprised by an unusual smell.

  • 99

    美しい花々が私たちを迎えてくれた。

    Beautiful flowers greeted us.

  • 100

    さんまは目黒に限る

    The sanma in Meguro is the best.